年収・額面から手取りを計算する方法
今回は、毎月の給料収入において、手取りが20万円の方の生活状況や貯金、平均家賃相場などを解説していきます。まず、手取り金額と年収の違いについて解説をします。手取り収入と年収とは、計算の仕方が異なるので注意が必要です。
まずは、手取り収入と年収のもとになる額面収入との違いについて解説をします。年収となる額面収入の金額から控除されている項目について、通常発生しうる一般的な項目について解説をしていきます。
どの会社でも通常控除される項目が共通的にあるので覚えておきましょう。支給される項目としては、会社ごとに特徴があるケースもありますが、基本的には大体似ています。
会社から支給される金額の例
まず、年収の計算根拠となる会社から支給される金額の項目について紹介します。会社によってさまざまな項目があり、名称にも特徴がありますが、共通的に存在する項目があります。
まず、基本給がベースとしてあります。これに各種手当が加算されて額面金額を構成することになります。各種手当には、会社ごとに様々考えられますが、ほぼすべての会社に存在すると考える項目を紹介します。
時間外手当は、残業をした時間に応じて加算される手当です。通勤手当は、自宅から会社までの交通費が支給されます。他に、家賃補助の手当てや扶養者を抱える方に対する手当などが考えられます。
会社から控除される金額の例
次に、会社が従業員に対して給料を支払う際に控除する項目について紹介します。これも会社ごとに様々な項目があり得ますが、基本的に必ず控除しなければならない項目もあります。法定の控除項目が存在し、会社の形態をとっている団体は控除の義務があります。
健康保険や厚生年金、雇用保険といった社会保険料や、源泉所得税などが挙げられます。これらは法定控除項目で企業は必ず源泉して徴収しないといけません。
これ以外にも会社ごとに規定があり各種控除が実施されます。額面金額から各種控除をした残りの金額が手取り金額となります。実際に従業員が受け取れる金額は、この手取り金額ということになります。
手取り20万円の額面・年収
続いて、手取り収入が20万円の場合の額面金額や控除金額、年収に関して紹介します。もちろん会社によって控除項目が異なるので、一概に言うのは難しいですが、一般的に見て平均の金額とされている情報を紹介します。
手取り額と額面金額、月給額や年収額のそれぞれの意味を理解することは重要です。特にこれから仕事を探す方においてはよく理解しておきたいところです。
月給に記載のある金額を毎月受領できるかといえばそうではありません。一般的に、求人情報などで公開されている場合の月給は額面金額であることが多いです。実際の手取り額は月給よりも低いことが往々にしてあるので注意しましょう。
手取り20万円額面は25万円前後
会社によって細かい金額には差がありますが、一般的には手取り額が20万円の場合、各種控除項目を控除される前の額面金額は25万円前後であることが多いです。
日本の平均的な試算方式としては、額面金額の80パーセント程度が手取り額として試算することができるといわれています。20万円を80パーセントで割り算すると、25万円という試算結果が得られます。
控除項目には、会社ごとに違いがあることに加え、従業員によっても異なってきます。例えば個人で生命保険に加入し、その保険料を給料天引きで処理してもらう場合などは、手取り額はさらに低くなることが考えられます。
手取り20万円の年収は約280~300万円
手取りが20万円の場合、年収はいくらくらいになるでしょうか。手取り20万円の方の年収は、平均的には280万円から300万円程度になることが多いです。これは、ボーナスを加味していない金額であるため、ボーナスが支給される企業の場合はさらに金額が上がります。
例えば、夏と冬の二回、月額の3か月分のボーナスが支給される企業に勤務する方が手取り20万円の場合、額面金額は25万円と想定すると、25万円×(12+3+3)=450万円という年収の試算結果が得られます。
手取り額と額面金額及び年収額との違いをよく理解し、誤解のないようにしておきましょう。仕事を始めてから後悔することのないように十分に理解を深めておきましょう。
手取り20万円の生活費
続いて、手取り額が20万円の家庭における生活費が一般的にどれくらいかかっているか紹介します。もちろん家庭によってかなりの差があることは確かですので、一般的・平均的な生活費を紹介していきます。
紹介する金額は、手取り20万円で一人暮らしの方の平均の生活費となります。家族がいるなどの要件が変わってくると、平均結果も変わってくるので注意しましょう。
大きな生活費の要因と考えられる家賃、食費などに加え、ほかの固定費などの平均金額を紹介していきます。家賃の生活費に占める割合は大きいので特に注意する必要があります。
家賃の平均相場は6~7万円
手取り額が20万円の一人暮らしの方の生活費のうち、家賃相場はどれくらいでしょうか。家の費用は、一般的に手取り収入額の3分の1程度が限度だといわれています。そのため、手取り額が20万円だとすると、6、7万円程度が家賃相場ということになります。
家賃で6万から7万円となると、都心部においては家賃は高いので住まいに関して妥協せざるを得なくなるケースが考えられます。家賃の安い田舎や郊外なら、もう少し良い条件の家賃設定が可能になるかもしれません。
家賃は生活費の中でもかなり大きなウエイトを占めることになる固定費です。少しでも安い家賃の条件の住まいを選択したほうが家計を考えるうえでは有利になります。
マイホームを買うには工夫が必要
手取り額が20万円でマイホームを持つことは不可能でしょうか。マイホームの金額にもよりますが、完全に不可能ということはありません。ただ、家計的に楽にはならないので、工夫が必要になります。
家賃7万円程度の住宅ローン毎月返済額となるローンを組めるなら問題ないと考えられがちですが、マイホームを持つと他に固定資産税など別の固定費がかかるようになります。これを含めると賃貸の住まいよりも費用が高くなってしまう可能性が高いです。
結婚してから夫婦共働きで収入を増やす方法や、ある程度貯金をしてから頭金として活用する方法など、様々な対応が考えられます。ローン契約締結後の家計を十分にシミュレーションして、無理なく返済していけそうなら、マイホーム購入を検討してみましょう。
食費の平均相場は4万円
手取り収入が20万円の人の平均食費金額は、毎月およそ4万円といわれています。ただ、生活費のうち、食費は努力次第で切り詰めることが可能な要素といえます。外食を減らして自宅で料理をする回数を増やすとかなりの節約になります。
ただ、無理な節制は体を壊してしまうのでおすすめできません。無理な食事制限をするのではなく栄養バランスをしっかりとりながら節約できる手段を考えていきましょう。
会社の昼ご飯を、外食あるいは弁当など購入している方は、少し早起きして弁当を持参していけばかなりの節約につながります。毎日継続することで節約効果は大きくなります。
固定費の平均相場は6万
手取り収入が20万円の方の毎月の生活費のうち固定費としては6万円程度とされています。この金額には前述の食費4万円を含んだ金額です。
食費以外の固定費としては、光熱水道費や通信費があげられます。固定費部分を節約することで、自然と家計の負担を軽減することができるので、節約できる部分がないか十分検討してみましょう。
節約の代表例としては、スマートフォンを格安スマホに変える、生命保険を見直す、インターネット代と電気ガスをセットにした格安プランを導入する、などがあげられます。少額でも固定費を削ることができれば、継続して家計を助ける効果が期待できます。
その他の生活費の平均相場
家賃と固定費を負担した後、手取り収入20万円の方が他の費用として利用できる余力としては、7万円から8万円ということになります。このお金をどのように利用するのかは、人によって異なります。
統計から見ると、交際費として1万5千円程度、趣味や娯楽目的として2万円程度、衣類関係で6千円程度、医療関係で8千円程度が相場となっています。この中から少しでも削れる部分がないか、よく家計を見直してみましょう。
収入が20万円と決まっている中で貯金をしたり家計を豊かにするためには、ある程度の努力や工夫が必要になることは当然です。
手取り20万円の注意点
手取り20万円と一言で言っても他の要因によって状況が大きく変わってくる可能性があるので注意が必要です。手取り20万円を受領していても、固定費が余計にかかっている方とかからない方が条件次第で大きく分かれてきます。
家計を考えるうえで、手取り収入とともに注意するべきポイントを代表例として2点紹介します。ライフプランを検討するうえでも非常に重要な注意点となるので、忘れずに考慮するようにしましょう。
正社員かバイトかで生活レベルが変わる
手取り収入20万円という状況を考えるうえで注意するべきポイントの一つ目は、勤務形態が正社員かアルバイトか、という点です。正社員とアルバイトの立場の差で最も大きな要因は、社会保険の負担に関する家計に与える影響です。
正社員の場合、健康保険や厚生年金の保険料は会社と個人で折半ということになっていますが、アルバイトの立場で社会保険非適用の場合はこれら社会保険は全額自分で負担しないといけません。
しかも、会社員の方は給料から天引きされているのに対し、アルバイトの場合は手取り20万円の中から毎月支払いをしないといけません。手取りは同じでも、実際手元に残る資金金額としては相当大きな開きがあることになります。
ボーナスの有無で生活レベルが変わる
手取り収入20万円という状況を考えるうえで注意するべきポイントの二つ目は、ボーナスがあるかどうか、という点です。毎月の手取り額が同じでも、ボーナスがあるのとないのとでは年収を計算するうえで大きな差が生まれます。
ボーナスを年に二回、2か月分もらうことがほぼ決まっている企業に勤務している方は、ボーナスがない方と比べて年収にしておよそ100万円程度差が生じることになります。手取り額だけに注目するのではなく、手取り額が少なくてもボーナスがある会社の方が年収が伸びる傾向にあります。
手取り20万円の結婚事情・育児事情
続いて、手取り20万円の方が結婚したり子育てをしたりすることを考えてみます。これまでは一人暮らしを前提にして生活費や家賃、固定費などを考えてきましたが、結婚して家族が増えるとなると検討事項はさらに増えることになります。
手取り収入20万円で、家庭を持ち家族を養っていくことは可能なのでしょうか。年収をもっと伸ばすことが求められる状況になるケースが多いです。
結婚と子育てを考慮することが、家族を養ううえで大きなポイントとなります。一人暮らしの時と同じ感覚で生活していると家計はうまく立ち行かなくなることが多いです。
手取り20万円は共働き前提
手取り収入20万円の場合、その金額で得られる年収を考えると、一人の収入だけで家計を支えるのはかなり厳しいです。そのため、共働きを前提にして考える必要があります。
二人の収入を合算して年収を増やしていくことを優先的に考えるべきですが、結婚しているとなると子供のことも考慮しないといけないので、注意する必要があります。
育児のことをよく考える必要がある
結婚している状況では、やはり子供を養いたいと考えるカップルが多くなります。子供を養いながら共働きの年収を確保するのは難しくなります。夫婦どちらか、あるいは両方の就労状況に制限を受けることになります。
子育てをするために共働きをフルに行うことができなくなることも想定したうえで家計を考える必要があります。プランニングの際に忘れず試算するようにしましょう。
手取り20万円は節約生活が基本
手取り収入20万円で結婚して子供を養いながら生活するためには、やはり節約生活を徹底することを覚悟しておかないといけません。家族で生活するために一人暮らしの時より広い住まいが必要になりますし、人が増えることで固定費をはじめとした生活費も高くなります。
一人暮らしの時から年収が増えないとなると、とにかく節約をして出費を軽減することを検討しないと、どうしても家計が厳しいことになってしまいます。
実家を頼るのも手
手取り収入が20万円で家庭をもって家族を養っていくことは家計面で厳しいので、夫婦お互いの実家を頼るというのも正当な対処方法です。実家から独立したのに、また頼るのが情けないと感じる方も多いかもしれませんが、無理をして生活が立ち行かなくなる前に頼るのは恥ずかしいことではありません。
実家の両親も、その方がうれしいと感じる方も多いかもしれません。無理をせず、一度相談をしてみるのも今後の生活を考えるうえで有効な手段になるのではないでしょうか。
手取り20万円の貯金の相場
続いて、手取り収入額20万円の家庭における貯金について紹介します。将来に備えて貯金を蓄えていきたいと考える方も多いのではないでしょうか。手取り額20万円だと貯金を定期的に行うのは難しいと考えるのは早計です。
工夫と努力次第で、手取り額20万円でも毎月貯金をしていくことは不可能ではありません。ここでは、一般的な貯金額と工夫の仕方、削るべき出費の種類について解説をしていきます。家計を考えるうえで有益な情報をまとめているので参考にしてください。
手取り20万円の貯金の相場は4万円
一般的に見て、手取り収入額が20万円の家庭においては、毎月4万円の貯金をしていくことが理想的だとされています。手取り収入の20パーセントが一般的に貯金可能な金額を算出する計算式となります。
一見、かなり厳しい数字だと感じられますが、工夫次第で不可能な金額ではありません。様々な出費を見直し、切り詰めるべきところは切り詰め、貯金を自動的に行っていけるような体制を築いてしまうことがおすすめです。
貯金のためには工夫が必要
手取り額が20万円の方が安定して貯金を蓄えていくためには、工夫をする必要があるのかもしれません。基本的に貯金は収入から支出を引いた金額と考える方が多いですが、逆の発想をしてみてはいかがでしょうか。
収入額から先に貯金する額を引き、残りの金額でやりくりするという形に変えることで確実に貯金を確保することができます。財形貯蓄制度を導入したり、勤務先にお願いして一定額を別の貯金用口座に振り込んでもらうなどの手法がおすすめです。
目標・計画を決める
具体的な目標や目的をもって貯金を行なうことも、貯金を継続していける原動力となります。手取り額20万円でもマイホームが欲しいと考える方は、毎月一定額を貯金していき頭金として活用するという明確な目的をもって貯金に臨むと継続して頑張れます。
何か高額の欲しいものを設定するなどして明確な目標を立てることで、それに向けて頑張ることができるという方も多いです。誘惑に負けず少しでも出費を切り詰めて行こうという意志を継続することにつなげられます。
光熱費を抑える
家計を考えるうえで重要となるのが固定費の削減です。光熱水道費は、固定費の中でも必ず発生する費用です。しかし、努力と工夫次第で光熱水道費の負担額を軽減することができます。
こまめに電源を切るという古典的な方法も継続すると大きな節約になります。また、ガスと電気をセットにして割引を受けられる仕組みも最近は増えてきています。インターネットとのセットでさらに安くなるようなお得なパックも用意されています。
家賃補助がある仕事を選ぶ
家計を考えるうえで固定費の削減が重要です。固定費の中でも特に大きなウエイトを占めるのが住宅費です。家賃を軽減できたら、大きな家計の助けになります。そのうえで有効なのが家賃補助がある企業に勤務することです。
年収が低くても、家賃補助があったり住居を提供してくれるなどの制度がある企業に勤務すれば実質的に年収を伸ばす結果となります。勤務先を決めるときに、家賃保証があるのかどうかをチェックすることをおすすめします。
手取り20万円から脱出する方法
最後に、手取り20万円という状況から脱出する方法について紹介します。手取り20万円という状況を改善する方法にはいくつか考えられます。要するに年収を増やす手段を講じることが必要になります。
年収を増やすためには様々な方法が考えられますが、今回はその中から代表的な対策を4つ紹介します。すぐに実践できるものから、大きな決断をする必要のある事項もあります。自分に合った方法を選択することが重要です。
昇給・昇進で年収を上げる
手取り収入額20万円から脱出する方法の一つ目は、昇給や昇進をすることで年収を増加することです。これは口で言うよりも簡単にできるものではありません。企業によっては明確に昇給制度を設けていないところもあります。
特に年功序列を重んじる企業では、実績を上げても給料の増加に結び付かないこともあります。ただ、企業によっては一定の業績を上げることでボーナスや昇給があるところもあります。自社の給料制度をチェックして該当するものがあるか確認しましょう。
副業で年収を上げる
手取り収入額20万円から脱出する方法の二つ目は、副業をして年収を増加させることです。アルバイトなどをすることを連想する方が多いかもしれませんが、インターネットを通じて自宅で簡単に始められる副業も最近は多くなっているのでチェックしましょう。
投資で年収を上げる
手取り収入額20万円から脱出する方法の三つ目は、投資をして収入を獲得することが挙げられます。ただ、投資は初めてすぐに設けられるという簡単なものではありません。ある程度勉強をして仕組みを理解し、投資を成功させるメソッドを開発する必要があります。
転職して年収を上げる
手取り収入額20万円から脱出する方法の四つ目は、年収の高い会社に転職をすることが挙げられます。確実に年収を増加させる方法の一つですが、転職先企業については十分に調べましょう。倒産するような規模の小さな企業に入ってしまっては元も子もありません。
手取り20万円の生活には工夫と節約が重要
以上、手取り額20万円の方の生活について紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか。額面と手取り額との違いや生活費の平均金額、家賃の相場や節約の仕方、年収を増額させる方法について紹介してきました。
手取り額20万円でも工夫次第で十分な生活を送っていくことが可能ですが、より裕福な生活を望む場合は年収を増やしたりより積極的な節約を実践することが必要になります。