バイトとパートの違いとは?働き方の特徴・法律・社会保険など詳しく解説!

バイトとパートの違いとは?働き方の特徴・法律・社会保険など詳しく解説!

様々な働き方の1つとしてパートやアルバイトといった働き方がありますが、パートやアルバイトの違いについて気になった人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、パートやアルバイトの違いについて働き方の特徴・法律・社会保険など詳しく解説します。

記事の目次

  1. 1.バイトとパートの違いって何?
  2. 2.バイト・パートとは
  3. 3.バイトとパートの違いは?
  4. 4.バイトとパートは働き方に違いがある?
  5. 5.バイト・パートと社員の違いは?
  6. 6.バイト・パートとして働くメリットとデメリット
  7. 7.バイトとパートは法律上の違いはなし

バイトとパートの違いって何?

Photo byijmaki

様々な働き方の1つとしてパートやアルバイトといった雇用がありますが、この違いについて知っているようで知らない人も多いのではないでしょうか。

その理由として、会社によってはパートとアルバイトを区別して明記することがあったり、そうでなかったりすることもあるので、分かりづらくなってしまっているのかもしれません。

そこで今回は、アルバイトとパートの違いについて働き方の特徴や待遇、法律に社会保険など詳しく解説していきます。

バイト・パートとは

Photo by duvsbefilmoc

働き方の1つであるバイトやパートとはそもそもどういった働き方のことを指すのでしょうか。世間的にバイトは、学生が学業の傍ら働いているイメージが強く、パートは短時間でも働きたい主婦が働いているイメージが強いのではないでしょうか。

こういったイメージが世間的には強いですが、果たして実際にはアルバイトとパートの定義はどうなっているのでしょうか。それを知るためにも、まずはアルバイトとパートの語源について解説していきます。

バイトの語源

Photo byPublicDomainPictures

まず初めにバイトの語源について解説していきます。学生が働いているイメージが強いアルバイトという言葉は、明治時代の学生が使い始めたのがきっかけと言われており、ドイツ語の「Arbeit」から来ています。

ドイツ語の「Arbeit」から来ている日本のアルバイトという言葉ですが、ドイツ語の「Arbeit」と意味やニュアンスは労働全般を指しますが、日本で知られているアルバイトの働き方の特徴とは意味合いが違っています。

パートの語源

Photo bysuju

続いて紹介するのは、パートの語源になります。主婦が働いているイメージが強いパートという言葉は、英語の「Part-timer」から来ています。

そもそもパートタイムといのは、フルタイム勤務の人と比べて短い時間で働くことができる雇用形態で、時間の融通がききやすいこともあります。

その為、学生よりも家事や育児の合間を縫って働きたいと思っている主婦の働き方にあっていることで、パートイコール主婦のイメージが強くなっていったのではないでしょうか。

バイトとパートの違いは?

Photo byijmaki

上記では、バイトとパートとはなんなのかご紹介させていただきましたが、どちらも似たような働き方である為、具体的にどういった違いがあるのか知りたいと思っている人も多いかもしれません。

会社によっては、アルバイトとパートを区別して明記することもあります。その為、特にこれからバイトやパートの求人を応募したいと思っている人は、どういった違いがあるのかを、法律や社会保険など含めて知っておくことは、働く際の安心にも繋がるのではないでしょうか。

バイトとパートの違いは呼び名

Photo bystux

バイトとパートは呼び名こそは違いますが、明確な違いの定義はありません。バイトとパートどちらも、自分のライフスタイルに合わせて勤務時間や曜日を選ぶことができ、時間に融通がきく働き方の1つになります。

中には、パートでも固定された勤務時間の上で働くといった求人などもありますが、フルタイム勤務の人と比べても短い時間で働くことができ、法律で決められたある一定の条件を満たせば、正職と変わらない社会保険への加入や有給休暇の取得も可能となります。

法律的に違いはなし

Photo bysucco

法律上、バイトもパートもパートタイム労働法では、パートタイム労働者として、正社員よりも短時間で働くと同じ様に記載されています。

その為、バイトとパートの違いは、法律的な違いは無く、呼び名だけが違うだけになります。その為、バイトとパートの働き方のどちらが良いのか迷ったら、呼び名は気にせずに自分のライフスタイルに合った求人に応募したり、やりたいと思った仕事に付くのがおすすめです。

また、バイトとパートには明確な定義がない為、できる限り社会保険に加入できる職場を選ぶのも1つの手になります。

会社によって区別することも

Photo byStartupStockPhotos

バイトとパートは、呼び名が違うだけで法律上はこれといった違いはありませんが、求人を募集する会社によっては、区別して明記していることもあります。これは、バイトとパートのイメージに基づいて企業側が募集したい人材を分かりやすくするために区別しています。

こういったことからバイトとパートがどう違うのか分かりづらくなってしまっていることもありますが、法律上はバイトとパートには違いは無いため、自分のやりたいと思った仕事に応募するのが良いのではないでしょうか。

バイトとパートは働き方に違いがある?

フリー写真素材ぱくたそ

上記では、バイトとパートの違いについて解説させていただきましたが、バイトとパートは呼び名が違うだけであって、法律上はなんら違いがありません。ですが、バイトとパートには法律上の違いは無くとも、働き方の特徴は違うのでしょうか。

バイトとパートのどちらかの働き方をしたいと考えている人は、働き方に違いがあるのか気になる人も多いはずです。そこで下記では、バイトとパートの働き方の特徴について解説していきます。ぜひ、確認しておきましょう。

学生のアルバイトの働き方の特徴

フリー写真素材ぱくたそ

アルバイトイコール学生のイメージが強いですが、実際もバイトをする人は主婦よりも学生の方が多い傾向にあります。そんな学生のアルバイトの働き方の特徴は、学業の傍ら生活費やお小遣いの足しになるような形で働き、学校を卒業するまでの短期間で働いている人が多いです。

また、バイトの労働契約は、パートに比べて短期間で結ばれることが多い為、社会に出るまでの短期間で働きたいと考えている学生にとって、一番都合の良い働き方でもあります。また、バイトは学生だけでなく、本業の傍らで行っている人も多くいます。

主婦のパートの働き方の特徴

Photo byFree-Photos

パートイコール主婦のイメージが強いですが、実際もパートで働いている人は、主婦が多い傾向にあります。そんな主婦のパートの働き方の特徴は、フルタイムで働く自信は無いけれども、家事と育児の合間を縫って仕事をしている人が多いです。

パートの労働契約は、バイトに比べて期間が長いものもある為、長期間短時間でも働きたいと思っている主婦にとって一番条件の良い働き方でもあります。また、正社員に比べて勤務時間は違うものの、法律上で決められたある一定の条件を満たしていれば社会保険に加入できるという特徴もあります。

バイト・パートと社員の違いは?

Photo byijmaki

ここまで、バイトとパートは働き方の特徴についてご紹介させていただきました。バイトとパートは呼び名が違うだけで法律上に違いは無く、働き方にちょっとした特徴があるだけである為、自分に合った方を選ぶのが良いということが分かります。

ですが、バイト・パートと社員の違いについても求人を応募するにあたって、知っておきたい人も多いのではないでしょうか。バイトとパートは特に違いがある訳ではありませんが、バイト・パートと社員とは様々な部分で違いがあります。下記では詳しく解説していきます。

待遇の違いは?

Photo byStartupStockPhotos

一番気になるバイト・パートと社員の待遇の違いについて紹介していきます。労働基準法では、バイトもパートも社員も同じ労働者として扱われていますが、会社によっては待遇の違いが大きくあることもあります。ですが、この待遇については法律上定められている訳ではありません。

その為、社員の方が圧倒的に待遇面で恵まれているケースも少なくないため、、バイト・パートの求人募集を確認する際は、バイト・パートでもある程度待遇が優遇されているかどうかも、確認しておくのがどういった会社であるのか分かるきっけにもなります。

有給休暇の違いは?

Photo byLoveYouAll

バイトとパートと社員とでは、有給休暇の違いも出てくるのでしょうか。働き方を選ぶにあたって有給休暇についての違いを気になる人も多いのではないでしょうか。

バイトとパート社員も6ヶ月間継続勤務をし、所定労働の8割以上出勤していれば、労働基準法で有給休暇を付与しなければならないと定められている為、有給休暇に関する違いはありません。

ただし、働いた時間や日数に応じて付与される有給休暇は変わってくる為、実質的には社員の方が有給休暇が多い傾向にあります。また、会社独自で社員向けに夏季休暇やバースデー休暇を付与していることもあります。

バイトもパートも社会保険に加入できる?

Photo bygeralt

上記では、バイト・パートと社員の有給休暇の違いについて解説させていただきましたが、バイトやパートでも社会保険に加入できるのか、気になる人も少なくないはずです。

一般的に社会保険に加入できるかどうかといった基準は、週30時間以上働いている人が社会保険加入の対象とされています。ただし、従業員が501人以上の会社である場合は、週20時間以上でも社会保険の加入の対象になります。

その為、バイトやパートであっても社会保険に加入して働きたいと考えている人は、週の勤務時間に注目しながら求人を探すのがおすすめです。

社会保険の加入は義務?パート・バイトの年収など詳しい条件も解説!のイメージ
社会保険の加入は義務?パート・バイトの年収など詳しい条件も解説!
会社に勤め始めると、社会保険という言葉を耳にすることがあります。社会保険は保険料がかかるので、パートでも加入する義務はあるのかと疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。この記事では、社会保険への加入は義務なのか?やパート・バイトの場合についても解説します。
アルバイトにも有給休暇は取得できる?日数の計算方法や期限をリサーチ!のイメージ
アルバイトにも有給休暇は取得できる?日数の計算方法や期限をリサーチ!
仕事を行うのに欠かせない「有給」。有給は使用者から賃金が支払われる休日になり、仕事を合間の休息として必要です。条件によってはアルバイトでも有給を取得することが可能です。アルバイトを行う前に、有給制度について確認しておきましょう。

バイト・パートとして働くメリットとデメリット

フリー写真素材ぱくたそ

ここまでバイトとパートの違いについてご紹介させていただきましたが、これからバイトやパートの求人を応募するにあたって、働く際のメリットとデメリットにはどんなものがあるのか、気になっている人も少なくないはずです。

バイトとパートの求人の応募を考えている人は、ぜひ納得した上で応募するのが良いため、バイト・パートとして働くメリットとデメリットについて知っておきましょう。

メリット

フリー写真素材ぱくたそ

バイト・パートとして働くことは、学生であれば学業の傍ら短期間で足りない生活費やお小遣いを稼ぐことができたり、主婦であれば、家事や育児の合間を縫って仕事をすることができるなど、様々なメリットがあります。

また、学生や主婦どちらにせよバイトやパートとして働いていても、扶養に入っていれば、社会保険の不安も無く、自分のライフスタイルに合った働き方をすることもできます。下記では更に詳しくメリットを紹介していきます。

求人の募集が多い

Photo by duvsbefilmoc

バイト・パートとして働くメリット1つ目は「求人の募集が多い」ところになります。バイトやパートは社員の求人に比べて、募集が多い傾向にあります。

その為、様々な職種の求人も多い為、やってみたい仕事にチャレンジしやすいメリットがあります。また、求人が多いということは、自分のライフスタイルに合わせやすいというメリットもあります。

働く時間が自由

フリー写真素材ぱくたそ

バイト・パートとして働くメリット2つ目は「働く時間が自由」なところになります。社員に比べて、バイトやパートは、短時間勤務である為、時間に余裕があり、ライフワークバランスを充実させることができる傾向にあります。

また、シフト制である場合は、自分の予定や希望に沿った働き方をすることもしやすい為、学生や主婦にとって一番働きやすいのではないでしょうか。

未経験でも応募できる

Photo bykaboompics

バイト・パートとして働くメリット3つ目は「未経験でも応募できる」ところになります。社員に比べて、バイトやパートは、未経験でも応募することができる求人が多く、やりたい職種に挑戦しやすい傾向にあります。

また、中にはバイトやパートとして働き、その勤務の中で資格取得をサポートしてくれる会社もあり、そのまま社員として登用してくれる場合も中にはあります。その為、可能性は無限大です。

デメリット

フリー写真素材ぱくたそ

上記では、バイト・パートとして働くメリットについてご紹介させていただきましたが、バイトやパートとして働くことは、全てがメリットだらけという訳ではありません。

やはり社員に比べて、様々な面で待遇があまり良くないとかんじてしまうこともあります。下記では、バイト・パートとして働くデメリットについてご紹介していきます。

給料が安定しない

フリー写真素材ぱくたそ

バイト・パートとして働くデメリット1つ目は「給料が安定しない」というところになります。社員に比べてバイトやパートは、時給が低くどうしても給料面が低くなってしまいがちです。その為、収入面では安定しない為、安定した収入が欲しい人にはおすすめできません。

なので、バイト・パートとして働くのは短時間でも少しでもお給料が欲しいといった、学生や主婦の方に一番おすすめとされています。

賞与が支給されない

Photo byijmaki

バイト・パートとして働くデメリット2つ目は「賞与が支給されない」というところになります。社員に比べて、バイトやパートは賞与が支給されないケースが非常に多い傾向にあります。

中には、バイトやパートでも賞与が支給される会社もありますが、ほんの一握りの会社である為、あまり期待することはできません。

仕事内容に物足りなさがある

フリー写真素材ぱくたそ

バイト・パートとして働くデメリット3つ目は「仕事内容に物足りなさがある」というところになります。バイトやパートの場合は、社員に比べて任される仕事内容が限定的になり、物足りなさを感じてしまう人も多い傾向にあります。

特に、結婚を気にパートに切り替える人は、今までの仕事と比べて、やりがいを感じられず物足りなさを感じてしまうかもしれません。

バイトとパートは法律上の違いはなし

フリー写真素材ぱくたそ

今回は、バイトとパートの違いについて働き方の特徴や、法律、社会保険など詳しく解説させていただきましたが、バイトとパートは、法律上の違いが無い為、自分のライフスタイルに合った求人や、やりたい職種で選ぶのがおすすめです。

りりあん708
ライター

りりあん708

私は、ファッション、節約、生活の知恵などに関心を持っていて、常に流行のファッションをチェックしたりインスタで主婦の方が投稿しているお得な情報をインプットしています。これらの情報を活かせるように頑張っていきたいと思います。

関連するまとめ

人気の記事