「収斂」の意味・読み方・使い方まとめ!例文や類義語もまとめて紹介!

「収斂」の意味・読み方・使い方まとめ!例文や類義語もまとめて紹介!

皆さんは「収斂」という言葉をご存じでしょうか。聞いたことはあっても、具体的にどんな意味かと聞かれると、はっきりと答えられない方も多いのではないでしょうか。今回はこの「収斂」という言葉の意味や使い方、読み方、例文などをご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.「収斂」の意味
  2. 2.「収斂」の読み方
  3. 3.「収斂」の類義語
  4. 4.「収斂」の使い方
  5. 5.「収斂」の例文
  6. 6.「収斂」の英語表現
  7. 7.「収斂」は縮んで引き締まる事を意味する

「収斂」の意味

Photo by torisan3500

皆さんは「収斂」という言葉をご存じでしょうか。聞いたことはあっても、具体的な意味はちょっとわからいと感じる方も多いのではないでしょうか。今回はこの「収斂」という言葉の意味や読み方、使い方とその例文、類義語、英語に至るまで詳しくお話ししていきます。

もし「収斂」について少し曖昧なイメージがあるのでしたら、この機会にしっかり意味や読み方、使い方と例文、類義語、英語の訳し方などマスターしていきましょう!

まずは「収斂」という言葉の意味についてお話ししていきます。「収斂」には大きく分けて2つの意味があります。その意味をご紹介するとともに、使われている例も少し取り入れて、出来るだけわかりやすくご説明していきます。

「収斂」という言葉は頻繁に使われるメジャーな単語ではないので、適切な場面でスムーズに使えるとワンランクアップした会話ができるでしょう。

意味①縮んで引き締まる

フリー写真素材ぱくたそ

まず1つ目の意味ですが、「収斂」には「縮んで引き締まる」という意味があります。具体的に「収斂性」や「収斂作用」などといった使い方をします。

よく美容関連で耳にすることの多い「収斂化粧水」も、「開いた毛穴をキュッと引き締めて閉じる」意味から、収斂化粧水と呼ばれています。また、「収斂性のある薬」というと止血や下痢止めなど、血や水分の働きを収縮させて抑えることを意味します。

これらは全て、緩んだものを引き締める、縮める、小さくする、閉じるといったニュアンスの意味があるとお分かりいただけるでしょう。

意味②1つにまとまること

Photo bygeralt

「収斂」の2つ目の意味は、「1つにまとまること」です。バラバラになってしまったものをまとめる意味や物事の結果がある一点に集中するような意味を表現する使い方をします。

「収斂進化」や「(議論の結果が)~に収斂する」といった使われ方をします。具体的な例文については後述しますが、いずれも最終的に1つの結果に集まる、まとまる、完結するという意味があります。

「収斂」の読み方

フリー写真素材ぱくたそ

「収斂」の意味が大きく分けて2つあるということが分かったところで、次は読み方です。意味が理解でき、実際に言葉にして話すことは出来るようになったでしょう。折角なので、次は文章に出てきても読めるようにしましょう。

特に「斂」の字は難しく読みにくいです。ですが「収斂」の読み方は1つしかありませんので、それを覚えるだけで読めるようになります。

また、余裕がある方はここで字面を覚えて書けるようにすると尚更のこと良いでしょう。読める漢字は多くて損することはありません。読める感じを多くしてワンランクアップした教養を身に付けるのも、一つの自分磨きになるでしょう。

読み方・しゅうれん

Photo by masahiko

具体的な「収斂」の読み方についてです。「収斂」は「しゅうれん」と読みます。「収斂性(しゅうれんせい)」、「収斂進化(しゅうれんしんか)」といった感じです。

「収」という漢字そのものに「おさまる、あつめる、とりいれる」のといった意味が備わっています。また、「斂」の漢字にも「おさめる、とりたてる、とりいれる、ひきしめる」という意味があります。

どちらも訓読みすると「収める(おさ める)」、「斂める(おさ める)」と読むことができ、「収斂」の意味である一つにまとめるという意味が元から含まれていることがわかります。

「収斂」の類義語

Photo by torisan3500

ここまで「収斂」の意味と読み方についてお話ししてきました。次は「収斂」の類義語について紹介していきます。

類義語とは「語形は異なっているものでも、意味が似通った2つ以上の語句」のことです。使っている文字は異なっていても、意味は大体同じ物ということです。では、「収斂」の類義語について7つご紹介していきます。

萎縮

フリー写真素材ぱくたそ

1つ目の「収斂」の類義語は「萎縮(いしゅく)」です。萎縮とは「しぼんでちぢむこと。また、元気がなくなること。」という意味があります。

例文としては、「相手の威圧感に委縮する。」や「筋肉が萎縮する。」といった使い方があります。前者は相手に気後れして、気分ややる気がしぼんでしまう様を表現し、後者は筋肉が小さく収縮してしまう様を表しています。

物事が小さく縮まってしまう、しぼんでしまうという意味は「収斂」とほぼ同じだとお分かりいただけるでしょう。

縮減

Photo byTeroVesalainen

「収斂」の2つ目の類義語は「縮減(しゅくげん)」です。これは文字通り「縮めたり、減らしたりすること。」を言います。

例えば、予算や日程、計画案などの規模やスパンを小さくすることを表現するときに使います。例文として、「競技場の予算を縮減する。」といった使い方です。「縮減」は「収斂」と同様に(規模や長さを)縮めるという意味を持ちます。

圧縮

Photo byblickpixel

「収斂」の類義語3つ目は「圧縮」があります。意味は「物質に圧力を加えて容積を縮小すること。」とされています。こちらは物理的に物体の大きさを小さくするという意味があります。

例えば、「空気を圧縮する。」という様な、実際に存在する物質に圧力をかけるような場合に使います。ここまで事象を縮める類義語をご紹介してきましたが、「圧縮」も(物質を)縮めるという部分では「収斂」と似ていると言えます。

凝縮

Photo bycoyot

「収斂」の類義語4つ目は「凝縮(ぎょうしゅく)」です。これは「凝り固まってちぢまること。趣旨、内容などを一点に集中させること。」を意味します。例文として、「このノートに要点が凝縮されている」のような使い方をします。

こちらは縮まる意味があるのに加えて、一つに集まる、集中するという意味が含まれています。どちらも「収斂」と似通った意味であることがわかります。

また、空気中に霧散している気体の水分が、気温の低下により液体に変化することを「凝縮」と言います。これも空気中を自由に漂っている気体の水が集まって、液体として集まるところは一つに集まる「収斂」の意味と似ています。

縮小

Photo by_Alicja_

5つ目の「収斂」の類義語は「縮小(しゅくしょう)」です。「縮小」は「ちぢまって小さくなること。また、ちぢめて小さくすること。」です。物事を小さく縮めるという意味では「収斂」と似た意味を持っている単語だと言えるでしょう。

収束

Photo byFotografieLink

「収斂」の6つ目の類義語は「収束(しゅうそく)」です。「収束」は「分裂、混乱していたものが、まとまって収まること。」を意味します。「会場の混乱した空気が一気に収束した。」の様な、混乱した状態や出来事が「一つにまとまる」というところは「収斂」と似ているでしょう。

輻輳

フリー写真素材ぱくたそ

「収斂」の類義語7つ目は「輻輳(ふくそう)」です。そこまで頻繁に使われる言葉ではないので、あまり聞きなれない方も多いでしょう。「輻輳」とは「物が一か所に集まって、混雑すること。」を意味します。

アクセスが多くなり、インターネットや電話回線がつながりにくくなるような現象を「輻輳現象」と言います。

これまでの類義語は「混乱していたものがまとまる、一つになる」といった意味が多かったですが、「輻輳」は逆に「一つに集まったために、混乱を招く」といった少し他とは違った類義語になっています。

災害時、人気商品の通信販売開始時刻のときや、何かしら一つのサイトにアクセスが殺到するようなときに、IT企業の人々はよく使うでしょう。

「収斂」の使い方

フリー写真素材ぱくたそ

ここまで「収斂」の意味と読み方、類義語をご紹介してきました。では、次に具体的な「収斂」の使い方についてお話ししていきます。

実は「収斂」という言葉は日常会話よりも、専門用語として使われることの方が多い言葉です。美容業界から学問世界、いろんな業界で様々な使われ方をしていますが、各業界においてどのような使い方をしているかも含めてお話しします。

普段耳にしたことのない方も、どのような使われ方をしているかについて考えていきましょう。普段使われている方も新たな気づきがあるでしょう。

各業界の専門用語として使用

Photo byijmaki

「収斂」という言葉はあらゆる場面で使われます。特に前述したように専門的な言語として用いられることが多く、生物学、美容業界、科学、物理学、経済学、料理業界など多岐に渡ります。

各業界での具体的な使われ方や例文については次の章でお話ししますが、「収斂」という言葉は単体で用いられるよりも、「収斂」という名詞にプラスの言葉を付け加えることで、形容詞や動詞へ変化させて使われることが多いです。

「収斂性」、「収斂作用」、「収斂味」、「収斂現象」など「収斂」という言葉に付け加えた言葉はたくさんあります。

「収斂」の例文

Photo byFree-Photos

では、「収斂」の実際に使われている例文についてご紹介していきます。ここまでの説明の中でもいくつか例文は出てきましたが、ここで改めておさらいしておきましょう。読んだ後、意外と知らない「収斂」の使い方が出てきたと思う方も多いでしょう。

収斂進化・収斂現象

Photo byOpenClipart-Vectors

「収斂」の例文1つ目は「収斂進化、収斂現象」です。これは生物学の専門用語として用いられることが多い言葉になります。

これらは「複数の異なるグループが同等の生態的地位に着いたとき、身体的と特徴が似通った進化をすること。」を意味します。つまり、種族が違うにも関わらず、似たような見た目をした状態へそれぞれが進化するということです。

例としては、サメとイルカは見た目が似ていますが、魚類と哺乳類とで種族が違います。「こういった動物たちは収斂進化、収斂現象を起こした」と言えるでしょう。

収斂効果・収斂作用

フリー写真素材ぱくたそ

「収斂」の例文2つ目は「収斂効果、収斂作用」です。これらは美容業界でよく耳にする言葉になります。前述したように「肌を引き締める」作用を持った化粧水などのことを「収斂作用のある化粧水」と言います。

収斂火災

フリー写真素材ぱくたそ

「収斂」例文3つ目は「収斂火災」です。あまり耳慣れない方も多いでしょう。「収斂火災」とは「凸レンズなどの反射物による太陽光が収束し発火」したことが原因として起こる火災のことです。太陽光を集めて一つにするという意味から「収斂」が使われています。


白い紙に黒い点を書き、そこへ虫眼鏡で集めた太陽光を当てると煙が出始める、といった理科の実験を見たことがある人もいるでしょう。

水が入ったペットボトルやボウルなどで収斂発火する可能性があるため、そういったシチュエーションには気を付けましょう。例文としては「今回の火災は収斂発火が原因だった。」という様な使い方をします。

収斂薬・収斂剤

Photo byqimono

「収斂」の例文4つ目は「収斂薬、収斂剤」です。薬というところからもわかる通り、医薬品業界で用いる言葉です。

「傷口を収縮させて引き締め、止血を行う効果」や「腸管壁を収縮させて水分の分泌を抑え、下痢を止める」といった薬に使われます。例文としては「これは収斂薬だから、切り傷に有効だ」といった使い方をします。

収斂味・収斂性

Photo byPublicDomainPictures

「収斂」の例文5つ目は「収斂味、収斂性」です。これらの言葉は「口の中で感じる渋み、口の中を締め付けられるような感覚」を意味します。味を意味するところからも飲食物業界で用いられることがおわかりいただけるでしょう。

清酒、ワイン、お茶など、俗にいう「大人の味」を表現する際に使用します。「この酒は収斂味がなくて、口当たりがよい」といった使い方をします。

「収斂」の英語表現

Photo byFree-Photos

「収斂」という言葉の意味や使い方についてご理解いただけたでしょう。最後に「収斂」の英語での表現方法についてお話しします。

日本語での「収斂」について理解できたところで、総仕上げとして英語での言い方もマスターしておきましょう。最近はグローバルな時代となり、外国との交流も盛んになってきています。何かと英語が必要になるときがあるでしょう。

「収斂」という言葉の英語を使う機会があるかは人によりますが、覚えていて損はありません。ぜひこの機会に英語での「収斂」の表現方法についても覚えておきましょう。

~に収斂されるという表現

Photo bygeralt

英語で「収斂」という単語は「convergence」と言います。これは名詞で、動詞は「converge(収斂する)」、形容詞は「convergent(収斂性の)」と書きます。

和訳する際に、「収斂」の意味他にも「収束」という意味も持っています。英語としては「converge towards~」や「converge into~」で「~に収斂される」となります。例えば、「Two river converge into the sea.(2本の川は海に収斂(収束)します。)」といった使い方です。

日本語とは異なり、英語での「converge」あるいはその変化形では「収斂する」の他に「集中する」や「一点に向かって集まる」という意味もあります。いずれも「収斂」に含まれる意味です。

「収斂」は縮んで引き締まる事を意味する

Photo by duvsbefilmoc

いかかがでしたでしょうか。今回は「収斂」という言葉の意味や読み方、使い方とその例文、類義語、英語についてご説明してきました。皆さんも使える場面に出くわした際には、ぜひ意識して「収斂」という言葉を用いてみてください。

沖田さくら
ライター

沖田さくら

沖田さくらと申します。薬剤師免許を持ちながら、院生、ライターもやっています。皆さんの役立つ情報を記事にしていければと思います。よろしくお願いいたします!

関連するまとめ

人気の記事