「随時」の意味・使い方・読み方まとめ!類語や英語表現もチェック!

「随時」の意味・使い方・読み方まとめ!類語や英語表現もチェック!

「随時」という意味をご存知でしょうか。この記事では、「随時」という言葉の意味や使い方、読み方について詳しく説明します。また、「随時」という言葉と似たような意味をもつ類語や「随時」を英語表現した場合についても説明していきます。

記事の目次

  1. 1.「随時」の意味とは?
  2. 2.「随時」の特徴
  3. 3.「随時」の類語
  4. 4.「随時」の使い方
  5. 5.「随時」は「いつでも」という意味

「随時」の意味とは?

Photo bylibellule789

「随時」という言葉の意味をご存知でしょうか。「随時」という言葉は、文書、メールなど様々なシーンで使われることが多く、読み方は「ずいじ」です。

「随時」という言葉には、「いつでも」「ときどき」「おりおり」などの意味があります。「随時」の「随」という漢字には、「したがう」「勝手気ままである」「よりそう」「成り行き任せ」といったような意味があります。

そのため、言葉の最初に「随時」という言葉をつけることで、「日時が決まっておらず、好きなときに決める」といった意味になるため、特定した日にちがないことを表します。そのため、ビジネスシーンでもよく使われる言葉です。

「随時」の特徴

Photo byFree-Photos

では、「随時」という意味にはどのような特徴があるのでしょうか。「随時」という言葉の意味について詳しく知ることで、間違った使い方をすることがなくなります。ビジネスシーンでも使われるので、意味を知り、恥をかかないようにしましょう。

「随時」の意味のニュアンスとは

Photo bystevepb

上記で紹介した「随時」の「随」の意味がつく言葉には、他にも「随行」「随筆」などの言葉があります。どの言葉も難しい言葉の為、1つずつ詳しく説明します。

「随行」という言葉には「したがう」という意味が、「随筆」という言葉には「思いついたまま書いた文章」つまり「成り行きまかせ」といった意味があります。どの言葉も、「随時」と似たような意味があることがわかりますでしょうか。

そのため、「随時」という言葉は、決まりのない非定型、不定期といったニュアンスで使われます。「随時」という言葉を使えば、決まりがなく、気ままで自分勝手なタイミングとして相手に伝えることができます。

ビジネスシーンで使われることが多い

Photo byFree-Photos

「随時」という言葉は、日常生活というよりはビジネスシーンで使われることが多い言葉です。正しい意味と使い方を知らないと恥ずかしい思いをします。

ビジネスシーンのなかでも使い方として例えば、「随時使用可能」といった使い方がります。「随時使用可能」と書いてあると、「許可をとらなくても使うことができる」といった意味で相手に伝えることができます。

また、「随時」という言葉は、「適宜」の言葉と似ているため、間違った使い方をしている人も多いです。ですが、「随時」と「適宜」では意味が違うため、似た言葉でも意味が違う場合もあるので注意が必要です。

「随時」の類語

Photo bydiannehope14

「随時」という言葉の意味には、「いつでも」「ときどき」「おりおり」などの意味があり、ビジネスシーンで使われることが多い言葉です。実は、この「随時」と似たような意味をもつ類語が存在するのをご存知でしょうか。

Photo bymohamed_hassan

似たような意味をもつ「随時」の類語は、どれも似たような意味をもっていますが、使うシーンやニュアンスにやや違いがある場合があります。そのため、「随時」と類語では間違った使い方をしている場合があるので、ここで確認しておきましょう。

「時機に応じて」の意味

Photo byPublicDomainPictures

似たような意味をもつ「随時」の類語の1つ目は、「時機に応じて」です。読み方は、「じき」です。「時機に応じて○○する」といったような使い方をします。

「時機に応じて」という使い方をすることで、「適切なタイミングを判断して」という意味になり、似たような意味をもつ「随時」の類語として使われます。意味だけをみると、「随時」よりも「適時」という言葉の方がニュアンスが近いです。

この「適時」という言葉の意味に、「ちょうどいいとき」といった意味があります。また、「時機に応じて」を使った例文として、「時機に応じて、対応するようにしてください」「時機に応じて、報告することが望ましい」などがあります。

「順次」の意味

Photo byClker-Free-Vector-Images

似たような意味をもつ「随時」の類語の2つ目は、「順次」です。読み方は、「じゅんじ」です。「順を追って次から次へとしていくこと」といった意味があります。

「順次」といった言葉は、順を追って何かを進める、順番に物事を進めるなどといったときに使われます。そのため、「随時」という言葉と似たような意味をもち、似たような意味をもつ「随時」の言葉の類語として使われています。

では、「順次」という言葉を使った例文をみていきましょう。「順次」を使った例文としては、「渡したマニュアルを参考に、順次作業を進めてください」「何か問題点があれば、順次マネージャーへの連絡するようにしてください」です。

「適宜」の意味

Photo byClker-Free-Vector-Images

「随時」の類語の3つ目は、「適宜」です。読み方は「てきじ」で、類語の「適宜」には、「その状況に当てはまっていること」などの意味があります。

会話のなかで「適宜○○すること」といった使い方をした場合、「適切な時期や方法で○○してください」といったような意味になります。「適宜」という言葉は、漢字や読み方で間違えやすい言葉のため、使い間違いに注意が必要です。

では、「随時」の類語の「適宜」を使った例文にはどのようなものがあるのでしょうか。例文としては、「適宜、微調整を施すことで素晴らしい広告デザインを完成させてください」といったような使い方ができます。

「都度」の意味

Photo byPDPics

「随時」の類語の4つ目は、「都度」です。読み方は「つど」で、「随時」の類語の「都度」には、「そのたびに」「毎回」という意味があります。類語の「都度」を使った例文としては、「主張の都度、お土産を買う」という使い方ができます。

「随時」の使い方

Photo byStockSnap

「随時」の意味や特徴、「随時」の類語がわかったところで、次に気になるのが「随時」の使い方なのではないでしょうか。そこで、「随時」の使い方について説明していきます。今まで間違った使い方をしていた人も、ここで使い方を確認しましょう。

例文①

フリー写真素材ぱくたそ

「随時」という言葉を使った場合、その日、時間などに縛りがないため、そのシーンや必要に応じて好きなように変動させることができます。

また、「随時」は日時を決める人としたがう人、どちらが決めたのかが大切なポイントになってきます。例えば、病院で「随時入院可」となっていた場合、入院したい日を病院側が決めるのではなく、患者側が決めることができます。

上記のように「随時対応」というようにしてしまうと、病院側はいつでも対応できるように準備をしておかないといけないことになるので、受け入れる場合は、いつでも受け入れることができる状態なのかを把握しておかなければいけません。

例文②

Photo byPexels

「随時」という言葉には、「定期性」がないため、毎月、毎日といったように定期的にするようなことには使うことができません。

つまり学生であれば、毎月決まった時期に出すレポートなどに関して、「随時、提出してください」という使い方はできません。この場合の使い方としては、「定期、提出してください」が正しい使い方と言えるでしょう。

また、〇月号などの雑誌などに関しても、「随時発行」という使い方は間違っています。しかし、毎月発行される日が違ったり、月によって発行される回数に違いがある場合は、「随時発行」という使い方が正しいです。

例文③

Photo byCatkin

「随時」という言葉を英語で伝えたいときの伝え方を説明します。「随時」はビジネスシーンで使われることが多いため、英語での伝え方を知っておくと便利です。「随時」を英語で伝えたい場合、2種類の伝え方があります。

「sometimes」

Photo byBiljaST

「随時」の英語表現の1つ目は、「sometimes」です。「sometimes」には、「ときどき」という意味があります。「随時」の英語表現の「sometimes」のニュアンスとしては、「随時」と似ているため、同じ意味ととらえて問題ありません。

Photo byannekarakash

では、「随時」の英語表現の「sometimes」を使った例文を紹介します。例文としては、「Please give me a call sometimes.」となり、このように英語で伝えるだけで、「随時電話をください」と相手に伝えることができます。

「keep + 名詞 + 過去分詞」

Photo byPrawny

「随時」の英語表現の2つ目は、「keep + 名詞 + 過去分詞」です。「名詞を過去分詞の状態にしておく」という意味になります。例文としては、「We will keep you updated.」という使い方があり、「随時連絡します」という意味になります。

「随時」は「いつでも」という意味

Photo byMonikaP

「随時」という言葉には、「いつでも」のほかにも「ときどき」「おりおり」といったような意味があります。「随時」は、ビジネスシーンでも使われることが多いので、正しい知識を持っておくと、ビジネスでも役に立ちます。

もも
ライター

もも

愛知県在住の2児の母です。去年までライターとして記事を書いていましたが、2人出産妊娠を機にお休みをしていました。毎日パソコンに向かえるかわかりませんが、よろしくお願いします。

関連するまとめ

人気の記事