「さもありなん」の意味とは?語源や使い方の例文も詳しく紹介!

「さもありなん」の意味とは?語源や使い方の例文も詳しく紹介!

「さもありなん」という言葉をご存じでしょうか。あまり日常会話の中で出てくることが多い言葉ですが、古くから使われている重要な意味を持つ言葉でもあります。今回はこの「さもありなん」の意味について、じっくりとご紹介していきます。この機会にマスターしましょう!

記事の目次

  1. 1.さもありなんの意味とは?
  2. 2.さもありなんの語源
  3. 3.さもありなんの特徴
  4. 4.さもありなんの類語・英語表現
  5. 5.さもありなんの使い方
  6. 6.さもありなんは確かにそうだろうという意味

さもありなんの意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

みなさんは「さもありなん」という言葉をごぞんじでしょうか。何となく聞いたことがあるような、ないような。そこまで耳慣れている言葉ではない方が多いでしょう。

実はこの「さもありなん」古くから用いられている、歴史のある意味の言葉です。今回はこの「さもありなん」という言葉の意味についてご紹介していきます。意味だけでなく、語源、類義語、例文を用いた使い方、英語での表記方法など、幅広く「さもありなん」についてご説明します。

この機会に「さもありなん」という少し耳慣れない言葉を、耳慣れた言葉にシフトチェンジして、意味を理解して使えるようにマスターしましょう!

Photo by torisan3500

では、具体的に「さもありなん」という言葉の意味は何なのでしょうか?「さもありなん」とは「いかにもそうであろう、確かにそんなことだろう」という意味を表します。

少し小難しい言い回しの意味を持っていますが、簡単に言ってしまうと「当然だ、そうだと思った、思った通りだった」というようニュアンスの意味です。何か物事や状況が自分の思っていた通りになっていた、普通はそうなるだろう、という様な意味で使います。

また、「さもありなん」と同じ言葉の部類として、「さもあらん」と用いる場合もあります。言葉は違いますが意味は同じです。

さもありなんの語源

Photo byCapri23auto

「さもありなん」の意味がわかったところで、次はこの言葉がどのような成り立ちで出来上がったのか、語源についてお話ししていきます。前述にもあったように古くからある言葉ということと、言葉の雰囲気からして、昔の言い回しであることはお察しいただけるでしょう。

この「さもありなん」はいくつかの品詞が組み合わさったことが語源になります。品詞とは形容詞、助詞、接続詞、のように単語をその形と働きによって分類したもののことです。

過去に学校で古文の勉強をしたことがある方はなんとなく記憶にあることでしょう。「さもありなん」はこの品詞が複数組み合わさっている語源なのです。では、具体的に品詞ごとに分けて説明していきます。

フリー写真素材ぱくたそ

「さもありなん」を品詞ごとに分けると「さ」、「も」、「あり」、「な」、「む」となります。「さもあり」という推量と許容を意味する品詞4つを組み合わせた複合助動詞で、それに完了の助動詞「ぬ」を未然形にした「な」、推量助動詞「む」を足して出来ています。

「さもありなん」とは複数の品詞が組み合わさってできている複合助動詞ということになります。昔からいろんな品詞を組み合わせた言葉は存在したということがわかります。

さもありなんの特徴

Photo by torisan3500

「さもありなん」の意味とその語源について説明してきたところで、ここでは「さもありなん」の特徴についてお話ししていきます。「さもありなん」は漢字で表記することができるのか、また文法的な観点からも特徴をご紹介します。

漢字表記

フリー写真素材ぱくたそ

「さもありなん」を漢字で表記すると「然もありなん」と書くことができます。「さ」と読んでいる「然」は「そのように、さように、そう」という意味を持った副詞で、既に存在する状態に対して使われます。

「然もなくば(そうでなければ)」や「然もあれ(それにしても)」など、昔からよく用いられてきた品詞です。

「さもありなん」に「当然だ、そうなるのが当たり前だ」といった意味があるので、使われている「然」という漢字を用いるというのは覚えやすいでしょう。ひらがな表記、漢字表記いずれもよく用いられるので、どちらが正解ということはありません。その場の文脈や意味に合わせて使用します。

文法的意味

Photo byTeroVesalainen

「さもありなん」は何となく聞いた時点で、昔の言葉であることはお察しいただけている方が多いでしょう。古文の授業で出てくるような言い回しで、表現の意味も少し遠回しに聞こえます。

古文の中でも、想定していたことが思った通りになった場面、確信を持った状態で予想をする意味などに用いられている表現です。比較的用いられる頻度の高い言葉で、かの有名な源氏物語や枕草子でも登場します。機会があれば探してみてください。

ちなみに既におわかりかと思いますが「さもありなん」は方言ではありません。方言は一部の地域でのみ用いられる言葉ですが、「さもありなん」は古くから広く用いられている「古語」です。

さもありなんの類語・英語表現

Photo byijmaki

「さもありなん」の意味が理解できたところで、その意味に近い類義語や英語での表現方法についてご紹介します。「さもありなん」という言葉そのものだけでなく、似た意味の言葉を知っておくことで、繰り返したい場合に適切な言い回しが出来るようにしておきましょう。

英語表記についても、古語である「さもありなん」に英語表現をつけることは少々難しいように感じますが、この機会に覚えておきましょう。

類語とその意味

Photo by torisan3500

「さもありなん」には大きく分けて3つの意味(ニュアンス)があります。そのため「さもありなん」の類義語は数多く存在します。

あくまでも「推測」を意味してはいますが、「当然だろう」という予測に対する確信の意味、「そうであろう」という肯定を含む意味、「そうなってもおかしくないだろう」という確信と肯定の両方を含むような意味です。

Photo byPublicDomainPictures

類義語としては「もっとも」、「無理からぬ(無理ではない)」、「当然だ」、「うなずける」、「想像に難くない」、「織り込み済み」、「不思議はない」などです。

それぞれ「当然だ、もっとも、無理からぬ」は確信を含む推測の意味、「うなずける」肯定を含む推測の意味、「想像に難くない、織り込み済み」は確信と肯定の両方を含む意味と言えます。「さもありなん」自体が古語なので、現代語に言い換えることも、ある意味類義語と言えるでしょう。

英語表現とその意味

Photo byBiljaST

「さもありなん」の英語表現についてですが「it's probably so」がそれに当たります。その他にも様々な表現の仕方が存在します。

英語表現としては「be not surprised」、「be natural to」、「it stands to reason」などが「さもありなん」に相当します。それぞれを直訳すると「驚いていない」、「当然」、「当たり前だ」という意味になります。

驚いてない、つまり想定していた通りであるという意味なので、推測を表現する「さもありなん」の英語表記として適当であると言えます。また、後者はそのまま意味が同じです。

さもありなんの使い方

フリー写真素材ぱくたそ

「さもありなん」の意味の他、類義語と英語までご紹介したところで、実際に「さもありあん」の使い方について例文を挙げてご説明していきます。「さもありなん」はいろんな推測の意味を含むので、実際にその場面を想像しながら例文を読んでみてください。

例文①

フリー写真素材ぱくたそ

「さもありなん」の使い方、例文1つ目は「彼の能力は世界で認められることはさもありなんだ(彼の能力は世界で認められるのは当然だろう)」です。この場合の「さもありなん」は確信を持った推測の意味を持ちます。確信を持った予測をした場合に「さもありなん」を用いる方法です。

例文②

Photo byRobinHiggins

「さもありなん」の使い方、例文2つ目は「彼の努力でこの偉大な結果であればさもありなんである(彼の努力でこの偉大な結果であれば当然であろう)」です。この場合の「さもありなん」は肯定の推測を含む意味になります。

例文③

Photo by Nullumayulife

「さもありなん」の使い方、例文の3つ目は「これだけの作戦であれば、相手の戦況を打破するのもさもありなんだ(これだけの作戦であれば、相手の戦況を打破することも当然だろう)」です。この場合は確信と肯定の推測が含まれた意味になります。

例文④

Photo byClker-Free-Vector-Images

先にご紹介した例文3つは「さもありなん」を単体で用いましたが、「むべなるかな」を語尾に足して表現する使い方もあります。

「むべなるかな」には「なるほど」といった意味が含まれているので、「そうだったんだ」という心から納得が行ったという場面で用います。また、「さもありなんむべなるかな」はその言葉自体が意味を持った独立の「名詞」として使われています。

例文の「さもありなん」部分には類義語を用いても意味は通ります。ただし、使うタイミングによってはその場面にそぐわないこともありますので、場面をよく考えて言葉を選ぶようにしましょう。

さもありなんは確かにそうだろうという意味

フリー写真素材ぱくたそ

いかがでしたでしょうか?「さもありなん」の意味や語源、例文を用いた使い方、漢字や英語での表記法、類義語など、幅広く「さもありなん」という言葉についてご紹介してきました。ぜひ会話や文章を書く機会があった際には使ってみてください。

沖田さくら
ライター

沖田さくら

沖田さくらと申します。薬剤師免許を持ちながら、院生、ライターもやっています。皆さんの役立つ情報を記事にしていければと思います。よろしくお願いいたします!

関連するまとめ

人気の記事