「納入」の意味とは?正しい使い方・類語・対義語まで徹底レクチャー!

「納入」の意味とは?正しい使い方・類語・対義語まで徹底レクチャー!

「納入」という言葉をビジネスシーンの取り引きなどで見たり聞いたりすることがありますが、「納入」とはどういう意味なのでしょうか。「納入」という言葉の意味や正しい使い方の例文の他、「納入」の類語や対義語まで詳しくご紹介します。

記事の目次

  1. 1.納入の意味とは?
  2. 2.納入の対義語・類語
  3. 3.納入の使い方・例文
  4. 4.納入と振込の違い
  5. 5.納入の由来
  6. 6.納入はお金をおさめるという意味

納入の意味とは?

Photo byFree-Photos

ビジネスでの取引等において「納入」という言葉が使われることがありますが、「納入」の意味を知らないという人もいます。

「納入」という言葉はビジネスなどで使うことが多いため、一般的な日常生活の中ではあまり使いません。そのため「納入」という言葉を聞いてもぴんと来ない人が多いと言えます。

「納入」という言葉にはいったいどのような意味があるのか、まずは「納入」の意味についてご紹介しましょう。

お金をおさめるという意味

Photo bygeralt

「納入」の意味の一つ目は、「お金をおさめる」という意味です。「納入」という言葉は主に「お金をおさめる」という意味でビジネスでの取引などで使われることが多いです。

ビジネスでの取引の他に、授業料や何かの会費などにも「納入」という言葉が使われ、「授業料を納入する」と言ったり「会費を納入する」と言ったりします。

「納入」の意味は「お金をおさめる」という意味で、「納入」という言葉は主にお金をおさめる際に使われるということを覚えておきましょう。

品物をおさめるという意味

Photo byStockSnap

「納入」の意味の二つ目は、「品物をおさめる」という意味です。「納入」という言葉は主に「お金をおさめる」という意味で使われますが、お金以外の品物などをおさめる場合にも使われます。

店などに商品をおさめることを「納入」と言うこともできますし、取引先に部品などの品物をおさめることを「納入」と言うこともできます。

「納入」という言葉には「お金をおさめる」という意味と「品物をおさめる」という意味がありますが、「納入」は主に「お金をおさめる」という意味で使われます。

賞品などの品物をおさめる場合には、「納入」以外の言葉を使うことが多いですので、その件に関しては後でご紹介する「納入」の類語の所でご説明します。

納入の対義語・類語

Photo byFree-Photos

「納入」の意味についてご紹介しましたので、次は「納入」の対義語と類語にはどのような言葉があるのかについてご紹介します。

「納入」には「お金をおさめる」「品物をおさめる」という意味がありますので、これらの意味と反対の意味を持つ言葉が「納入」の対義語になり、似た意味を持つ言葉が「納入」の類語ということになります。

「納入」という言葉の対義語と類語に当たる言葉にはいったいどのような言葉があるのか、「納入」の対義語と類語についてご紹介しましょう。

納入の対義語

Photo byFirmBee

まず「納入」の対義語についてご紹介します。「納入」の意味は「お金をおさめる」「品物をおさめる」ですので、これらの意味とは反対の意味を持つ言葉が「納入」の対義語になると言えます。

ですがお金にしろ品物にしろ、「おさめる」とは反対の言葉を言えと言われてもなかなか想像がつかないという人の方が多いでしょう。

「納入」という言葉とは反対の意味を持つ対義語にはいったいどのような言葉があるのか、「納入」の対義語についてご紹介しましょう。

徴収

Photo bystevepb

「納入」の対義語の一つ目は、「徴収」です。「徴収」の意味は「法規や規約に基づいて国家や団体などが税金や手数料などを取り立てること」という意味で、複雑でかなり難しい表現ですが、要するに「お金を取り立てる」という意味です。

「納入」の意味「お金をおさめる」は「お金を受け取り手に渡す」という意味がありますので、「納入」の対義語は「お金を取り立てる」の意味を持つ「徴収」になります。

「納入」の対義語はあまりありませんが、「納入」の対義語と言えば「徴収」が真っ先に挙がってきますので、「お金をおさめる」という意味での「納入」の対義語は「徴収」だと覚えておきましょう。

搬出

Photo bystevepb

「納入」の対義語の二つ目は、「搬出」です。「搬出」の意味は「物を運び出す」「物を持ち出す」と言う意味で、「品物をおさめる」という意味での「納入」の対義語として挙げられます。

「納入」は主に「お金をおさめる」という意味で使われますが、「品物をおさめる」という意味で使うこともあります。

「品物をおさめる」の意味は簡単に言えば「品物を運び入れる」ですので、「物を運び入れる」という意味を持つ「搬出」は「納入」とは反対の意味を持つという言うことができ、「搬出」は「納入」の対義語になります。

「納入」の対義語は「お金をおさめる」の意味の場合は「徴収」で、「納品をおさめる」の意味の場合は「搬出」だということです。

納入の類語

Photo byStartupStockPhotos

「納入」の対義語についてご紹介しましたので、次は「納入」の類語についてご紹介します。「納入」の意味は「お金をおさめる」「品物をおさめる」なので、これらの意味に似た意味を持つ言葉が「納入」の類語になります。

「納入」の対義語とは違って「納入」の類語はすぐに思いつく人も多いでしょう。また「納入」の類語は一般的な日常生活の中で使われている言葉が多いため、対義語と違って数も多いです。

「納入」という言葉と似た意味を持つ類語にはいったいどのような言葉があるのか、「納入」の類語についてもご紹介しましょう。

入金

Photo byTBIT

「納入」の類語の一つ目は、「入金」です。「入金」の意味は「お金を払い込むこと」という意味で、「納入」の意味「お金をおさめる」と似ているため、「入金」は「納入」の類語として挙げられます。

「入金」には「お金を払い込むこと」という意味の他に「代金などを受け取ること」という意味がありますが、こちらの意味で使われる「入金」は「納入」の類語とは言えません。

「入金」は「納入」の類語ではありますが、「お金を払い込むこと」という意味の方だけが「納入」の類語になると言えます。

納品

Photo byFree-Photos

「納入」の類語の二つ目は、「納品」です。「納品」の意味は「品物をおさめること」ですので、「納入」の「品物をおさめる」という意味とまったく同じ意味を持つ類語になります。

先に「納入」の意味の所で少し触れましたが、「納入」は品物をおさめる場合にはあまり使われません。品物をおさめる場合には「納入」より「納品」が使われることが多いです。

「納入」にも「品物をおさめる」という意味はありますが、品物をおさめる場合には一般的に「納品」という言葉の方が多く使われます。

払込

Photo bykschneider2991

「納入」の類語の三つ目は、「払込」です。「払込」の意味は「預金口座などを通じて相手にお金をおさめること」という意味で、「お金をおさめる」という意味の「納入」の類語の一つになります。

「払込」には「預金口座などを通じて」という限定がありますが、「納入」にはそのような限定はなく、手渡しであっても「納入」と言うことができます。

そういった点で「払込」は「納入」とは少し違いますが、「お金をおさめる」という意味を持っていますので「払込」も「納入」の類語の一つだと言えます。

上納

Photo bynattanan23

「納入」の類語の四つ目は、「上納」です。「上納」の意味は「政府や官公庁などに金品をおさめること」という意味で、「お金をおさめる」「品物をおさめる」という「納入」の二つの意味に似た意味を持つ類語です。

「上納」には「政府や官公庁などに」という限定がつきますが、これは「上納」が昔の「年貢」から続いている言葉だからです。

漫画などの中で不良が上納品を巻き上げるなどというエピソードがありますが、「上納」の意味は正しくは「政府や官公庁などに金品をおさめること」という意味ですので、間違って使わないようにしましょう。

支払

Photo byangelolucas

「納入」の類語の五つ目は、「支払」です。「支払」の意味は「品物やサービスなどに対してお金を渡すこと」という意味ですので、「納入」の意味「お金をおさめる」に近い意味を持つ類語になります。

「支払」は「品物やサービスなど」が対象ですが、「納入」の対象は品物やサービスではなく、単にお金をおさめるという場合に使われます。

このように「納入」という言葉にはたくさんの類語がありますが、完全に意味が一致する類語は少ないと言えます。

納入の使い方・例文

Photo byFree-Photos

「納入」の対義語と類語についてご紹介しましたので、次は「納入」の使い方の例文についてご紹介します。「納入」の意味は「お金をおさめる」「品物をおさめる」なので、そのようなことを表したい時に「納入」が使えます。

「納入」という言葉はビジネスシーンなどの他にも使うことができますので、一般的な日常生活の中で使える場面もあります。

「納入」という言葉はいったいどのような使い方をすれば良いのか、「納入」の使い方の例文についてご紹介しましょう。

例文①

Photo byhamonazaryan1

「納入」の使い方の例文の一つ目は、「最近では授業料の納入もオンラインでできるようになったのでとても便利だ」という例文です。この例文は「お金をおさめる」という意味での「納入」の使い方の例文です。

「納入」という言葉は主に「お金をおさめる」という意味で使われますが、学校の授業料なども「納入」という言葉を使う対象になります。

ビジネスシーンではかなり頻繁に使われる「納入」という言葉は一般的な日常生活とはかけ離れているようですが、実はこのような使い方でごく普通に使われています。

例文②

Photo byFree-Photos

「納入」の使い方の例文の二つ目は、「ファンクラブの会費の納入を怠っていたら、ライブのチケットの優先購入ができなくなった」という例文です。この例文も「お金をおさめる」という意味での「納入」の使い方の例文です。

「納入」という言葉はこのように「会費」とセットで使われることも多く、サークルの会費やファンクラブの会費など、様々な場面で使えます。

好きなアーティストのファンクラブに所属している人や、何らかのサークルに所属している人などは、ごく若い人であっても「納入」という言葉を使っているということです。

例文③

Photo bystevepb

「納入」の使い方の例文の三つ目は、「先月納入した商品の数が伝票と合っていなかったため、先方に問い合わせた」という例文です。この例文は「品物をおさめる」という意味での「納入」の使い方の例文です。

品物をおさめる場合には基本的に「納品」という言葉を使いますが、この例文のように「品物をおさめる」という意味の「納入」を使うこともあります。

お金であっても品物であっても「納入」という言葉を使う人もいますが、品物をおさめることを「納入」と言っても間違いではありませんので、人が品物をおさめることを「納入」と言っても「納品では?」などと言わないようにしましょう。

例文④

Photo byFree-Photos

「納入」の使い方の例文の四つ目は、「商品の納入の知らせも、昨今ではすべてメールで行われるようになったが、私は電話で知らせてもらいたい」という例文です。この例文でも「品物をおさめる」という意味で「納入」が使われています。

ビジネスメールなどで品物をおさめることを知らせる場合もありますが、その場合には「納入」「納品」といった言葉で品物をおさめることを知らせます。

「納入」という言葉は「お金をおさめる」という意味で使われることが多く、品物をおさめる場合には「納品」という言葉を使いますが、品物をおさめる場合にも「納入」を使っても間違いではないということを押さえておきましょう。

納入と振込の違い

Photo bykaboompics

「納入」の使い方の例文についてご紹介しましたので、次は「納入」と間違えられやすい「振込」と「納入」との違いについてご紹介します。

「納入」と間違えて使われがちな言葉に「振込」という言葉がありますが、「納入」と「振込」とは違う意味を持ちますので、「納入」を「振込」と言い換えることはできません。

「納入」と「振込」にはいったいどのような違いがあるのか、「納入」と「振込」の違いについてもご紹介しましょう。

振込は送金するという意味

Photo by Japanexperterna.se

「納入」と「振込」との違いは、「振込」は「送金する」という意味だということです。「振込」も「納入」同様お金に関する言葉ですが、「振込」は預金口座などにお金を送ることを指します。

「振込」は金融機関などを通じて、どこかに「お金をおさめる」こともできますが、「振込」はあくまでも口座などを使って間接的に送金するということですので、直接お金を手渡す場合にも使える「納入」とは違います。

納入の由来

Photo byStockSnap

「納入」と「振込」の違いについてご紹介しましたので、次は「納入」の由来についてご紹介します。日本語には語源や由来がある難しい言葉が多いですが、「納入」もそんな日本語の一つになります。

「納入」という言葉にはいったいどのような由来があるのか、「納入」の由来についてもご紹介しましょう。

渡すべき金品を渡すという意味の「納」が由来

Photo byFree-Photos

「納入」の由来は「渡すべき金品を渡す」という意味を持つ「納」の文字にあります。渡すべき金品を渡す相手は「渡すべき相手」という限定がついていて、渡すべき相手に「納め入れる」という所から「納入」はきています。

「納入」という言葉はそう難しい日本語ではありませんが、あまり難しくない言葉であっても由来や語源があるのが日本語の大きな特徴と言えます。

納入はお金をおさめるという意味

Photo by stevendepolo

「納入」の意味や使い方の例文などについて色々とご紹介してきましたが、如何だったでしょうか。「納入」の意味は「お金をおさめる」「品物をおさめる」で、主にお金をおさめる場合に使われますので、正しい意味を知って正しく使いましょう。

モモ
ライター

モモ

女性向けの美容関係の記事や心理関係の記事、難解な言葉の解説の記事などの作成を得意としていますが、ダイエット関連は自分自身でも色々試していますので、特に得意だと言えます。その他にも興味のあるものがたくさんありますので、お役に立てて楽しめる色々な記事を提供していきたいです。

関連するまとめ

人気の記事