「アグリー」の意味とは?
ビジネスシーンで「アグリーです」という言葉が出てくることがありますが、実際どんな意味なのか分からないという方もいるでしょう。「アグリー」とは「賛成する」や「同意する」などの意味を持ち、承諾をする時に使われる言葉です。
今回は、そんなアグリーの意味だけでなく、由来や特徴、類語に特徴や使い方、そして注意するポイントなどをお伝えしていきます。特に類語の意味や、注意する点では「アグリー」の発音で意味が変わることをお伝えしているので、参考にしてみてください。
相手によってはリスクになる可能性もあるので、「アグリー」の意味を知らずに使ってしまう前に、意味をちゃんと確認してから使うようにしてみてください。
「アグリー」の由来
ビジネスで使われる「アグリー」ですが、言葉の由来は英語の「agree」からきています。また「アグリーメント」を省略した言葉で「賛成」の意味を表します。基本的に、会議などの場面で、意思表示が必要な時に「その意見にアグリーです」と答えることが多いです。
英語である「agree」から、カタカナ言葉の「アグリー」として使われるようになりましたが、意味は同じです。しかし、日本人に使う言葉として使われています。これは理由があり、後程「アグリーの使い方の注意点」の方でお伝えします。
「アグリー」の特徴
「アグリー」という言葉は悪い意味ではなく、ポジティブな印象があると言えます。そんな「アグリー」という言葉の特徴についてご紹介していきます。ビジネスで使うことが多いと言われていますが、その意味についても触れていきますので、チェックしてみましょう。
同意する時に使う言葉
「アグリー」の特徴についてお伝えしていきます。まず持っている意味として「同意する」がありますが、この意味の通り「肯定的」な言葉だと言えます。「アグリーです」と言われた側は「受け入れてくれた」と判断できる、前向きな意味を持っているということです。
「アグリー」の反対語も存在しますが、否定の意味が強く、あまり使うことがありません。基本的には「アグリーする」や「アグリーしない」という使い方をしています。
ビジネスシーンで使う言葉
「アグリー」という言葉ですが、特徴として基本的には会議や話し合いの場など、ビジネスシーンで使われることが多いです。意見に対して「賛成」なのか「反対」であるのか、意思表示を迫られる際に使います。また、自分の意見や意思を表す手段としても使われます。
「アグリー」の類語
「賛成する」という意味を持つアグリーですが、類語があることをご存知でしょうか。こちらでは、「アグリー」の類語となる言葉をご紹介していきます。アグリーの類語を知ることで更に、「アグリー」の意味を深く理解することができるでしょう。
また、類語とは異なる「アグリー」の対義語についてもお伝えします。そして、アグリーの対義語の使い方についても説明していますので、そこも踏まえて「アグリー」の正しい使い方ができるようになるでしょう。
アグリーの類語は同じ意味?
「アグリー」の類語についてご紹介していきます。「肯定する」や「是認(ぜにん)する」「支持する」「首肯(しゅこう)する」などが挙げられます。アグリーは賛成を意味するわけですが、挙げた言葉の大まかな意味として、同じ「賛成」の意味を含んだ言葉が該当します。
そして、他にも「合点(がってん)」は「理解する」や「納得」するという意味を持つので、類語として認められてます。また、「同調する」も「他人の意見や主張に賛同する」という意味になるので、「アグリー」の類語と言えるのです。
アグリーの対義語は?
アグリーの類語をお伝えしましたが、アグリーの対義語も気になるところです。英語「agree(アグリー)」の対義語は「disagree(ディスアグリー)」と言います。意味は「意見が合わない」や「意義を唱える」といった賛成しかねる時に使われる言葉です。
とは言っても、ビジネスや会議などで「私はディスアグリーです」という使い方をする人はあまり見かけません。表現がストレートに伝わってしまうので、「私はアグリーしかねます」や「アグリーできません」という使い方が適当だと言えます。
「アグリー」の使い方
アグリーの類語や対義語を理解したところで、実際に例文を通して使い方をお伝えしていきます。「アグリーの類語や対義語は理解したけど使う時はどう表現していいのか分からない」という方は、簡単な例文に加え解説もお伝えしているので是非とも参考にしてみてください。
大体は、会議や話し合いの場などで用いられるビジネス用語なので、イメージしやすく、すぐに使えるでしょう。
例文①
「アグリー」の使い方ですが、一つ目の例文として「その提案ですが、私はアグリーです」という使い方があります。ビジネスシーンなどの場面で相手の提案に対して、賛成を示す時の表現の仕方です。しっかり自分はどう思っているかを、シンプルに伝えた使い方です。
例文②
次に紹介するアグリーの例文ですが、「あなたの提案にはアグリーしかねる」という使い方ができます。ポイントはアグリーの対義語「ディスアグリー」を使わないというところです。こちらもビジネス用語として、会議などの場で使うことができます。
相手の提案に対して「反対する」という直接的な表現は避けるために、注意した言い方として「賛成しかねる」といった言い方ができます。相手に対する配慮が感じられる意味になるでしょう。
例文③
相手の意見を通したい時や、円滑に進めたい時は「その意見に対してアグリーです」という使い方ができます。自分の意見を主張するというより、「異議はありません」といった意味になります。
話し合いや会議など、物事をストップさせないように、スムーズに推し進める為の使い方ができます。もちろん「賛同している」という意味でもあるので、他意を感じさせない言い方でもあります。
例文④
続いて「その意見はアグリーできません」という例文をご紹介します。どうしても賛成できない時や、意見に食い違いがある時は、ハッキリと相手に伝える必要があります。シチュエーションとしましては、相手の意見に対して指摘をする際の使い方になります。
しかし、自分の意思を表す言い方でもありながら、否定的な意味にもなるので、使う時は明確な理由がある場合にしておいた方がいいでしょう。
「アグリー」の使い方の注意点
「アグリー」の使い方に気を付けておくべき部分があることをご存知でしょうか。先にお伝えしますと、「アグリー」を使う際、相手は「日本人」であることが望ましいということです。その理由は発音で意味が変わるからです。ここからは詳しくお伝えしていきます。
ちなみにですが、日本人でも意味を理解していない方は少なくないそうです。相手が「アグリー」の意味を知らずに使うと、相手からの印象が下がる可能性があります。そこから見て、積極的に使う言葉ではないかもしれません。
アグリーの発音で違う意味になる?
「アグリー」を使う際の注意点ですが、基本的に日本人相手に使う言葉だと認識しておきましょう。特に、外国の人に「アグリー」を使う際は発音に注意が必要です。「agree」に似た発音で「ugly」という言葉があります。
この単語は「agree」の「賛成する」という意味とは全く違う意味になります。なので、使う相手は日本人の方が間違いを起こさずに済むでしょう。そしてここからは「ugly」の意味を知らない方の為に意味を簡単にご説明します。
「ugly」は「不細工」という意味
「アグリー」の発音に似た言葉で「ugly」がありますが、意味は「不細工」や「醜い」といった意味があります。アグリー「agree」の「賛成する」とは、かなりかけ離れた意味になるので、海外の方に使うのはリスキーです。もし使う場合は日本人相手の時にしましょう。
「アグリー」は「私は賛成です」という意味
「アグリー」の意味は「賛成する」ということですが、使い方や注意点、類語や特徴などを知ると、より深く意味を理解することができます。また、対義語は基本使わないということや、発音に注意が必要だということも分かりました。
発音が違うと意味も変わることは衝撃でした。「agree」の意味と「ugly」の意味が、全く違う意味で、後者の言葉はとても失礼な意味になることも理解できました。できることなら、外国の方に使うのは避けた方がいいかもしれません。
「アグリー」の意味を知ったことで、適切な場面で使うことができるでしょう。シチュエーションが合えば、是非試してみてください。