「ご厚情」の意味とは?
「ご厚情を賜る」「ご厚情に感謝」「ご厚情あふれるお言葉」「ご厚情の賜物」といった使い方をする「ご厚情」という言葉があります。「ご厚情」の読み方は「ごこうじょう」という読み方をします。今回は、「ご厚情」について詳しくご紹介していきます。
今回の記事の概要を簡単にまとめます。「ご厚情」の意味や使い方、例文、類語をご紹介していきます。「ご厚情」を使う場合の注意点や「ご厚情」の由来や英語表現についてもご紹介していきましょう。英語でも「ご厚情」を表す英語表現はあります。
「ご厚情」は類語や注意点が多い言葉でもあるので、最後までしっかりと読んで確認しておきましょう。それでは、「ご厚情」の意味から解説していきます。
意味「厚い情けや思いやりの心を表す言葉」
「ご厚情」の意味には「厚い情け」「深い思いやりの気持ち」という意味の敬語表現になります。「ご厚情」は、ビジネスで使われる言葉になり、「ご厚情賜る」「ご厚情感謝します」といった使い方をします。「ご厚情」には類語がたくさんあるので違いをしっかりと知る必要があります。
ビジネスでも使う言葉でもあるので、正しい使い方を理解しておきましょう。それでは、「ご厚情」の類語の意味と使い方について解説していきます。
「ご厚情」の類語
「ご厚情」の類語には、どんな類語があるのかご紹介していきます。そもそも類語とは、「意味の似かよった語」という意味があります。類語を知ることで言い換え表現としても使うことができるので非常に便利です。
特に「ご厚情」は、類語がたくさんあるので、それぞれの類語との意味の違いについて理解しておく必要があります。「ご厚情」の類語についてご紹介していきます。
類語「ご厚志」の意味と使い方
「ご厚情」の類語として「ご厚志」があります。「ご厚志」の意味には「主賓や上司からいただくお金」という意味の言葉です。読み方は「ごこうし」という読み方をして主に歓送迎会や新年会、忘年会で使われたり、葬儀の際に「ご厚志」というのは「香典」の意味として使われています。
「ご厚志」の「ご」は尊敬の敬語表現を表す接頭語でもあり、自分がお金を渡す場合には「寸志」を使います。「ご厚志」の使い方とマナーとして「ご厚志」をいただいたのなら「ご厚志の紹介」をしましょう。
もしも「ご厚志の紹介」を忘れてしまったのであれば、全員にメールで改めて報告するのがマナーです。「ご厚志」をいただいた人に対してはお礼のメールと会計報告を必ずするようにしましょう。
会によっては「ご厚志辞退」として敢えて「ご厚志」を受け取らない形式にする場合もあります。反対に「ご厚志」をお願いするのは失礼にあたるので間違ってもしてはいけません。
「ご厚志」と似たような言葉として「ご芳志」や「お志」がありますが、「ご芳志」の意味には「上司や主賓から提供されたお金」という意味があります。そして「お志」の意味には「気持ちを表して金品を送ること」という意味となるのです。
「ご厚志」の英語表現は直訳ではありませんが「kind offer」が適切でしょう。具体的な「ご厚志」の使い方として「本日は歓迎会を行うに当たりまして、田中部長からご厚志をいただきました。田中部長ありがとうございます」という使い方をします。
類語「ご厚誼」の意味と使い方
「ご厚情」の類語として「ご厚誼」があります。「ご厚情」の類語「ご厚誼」の読み方は「ごこうぎ」という読み方で意味は「大変親しい付き合い」という意味です。「ご厚誼」の使い方として「ご厚誼を賜る」という使い方があります。
「ご厚誼」は文書やスピーチで使われる場面が多く、上司や目上の人や同僚や同じ立場の人に対して使うことができます。「厚誼」と同じ読み方をする言葉として「交誼」があります。「交誼」は友人や同僚といった親しく交流している様子を表す意味があります。
「ご交誼」を使う場合は自分と同じ立場の人に対して使うのが原則になっています。「ご厚誼」に関していうと、「ご厚誼」は目上の人にお世話になった場合の状態を表すので上司や恩師に対して使うことができる言葉となります。
「田中様のご厚誼に対して感謝しています」「山田さんのご厚誼に深謝します」という使い方もできますし、「ご厚誼」の前に「ひとかたならぬ」「大変な」「格別の」とつけることで「ご厚誼」をより強調して最上級の敬意を表すことが可能になります。
「ご厚誼」の英語表現として「kindness」があります。「ご厚誼に感謝いたします」という日本語を英語で表現すると「Thank you very much for your kindness.」となります。
類語「ご高配」の意味と使い方
「ご厚情」の類語として「ご高配」があります。「ご高配」の読み方は「ごこうはい」という読み方で意味は「高いところに並べる」という意味になります。「ご高配」の使い方としてビジネスで挨拶や案内メールといった文書冒頭で使われるのが一般的な使い方になります。
「平素は格別のご高配を賜り」という使い方をします。大変堅い表現になるので、ビジネスでのやりとりに使われます。普段親しくしている人に使ってしまうと仰々しい印象になってしまうのでご注意ください。「ご高配」を使うのは自分よりも目上の相手になります。
自分と同等か下の立場の相手には使えない言葉です。また、「ご高配」は相手の心配りを表す意味なので、初対面の相手に使うのは間違っています。そして、「高配」は相手や他人の心配りを敬う言葉となるので自分に対して使うことはできません。
「高配差し上げる」は間違った表現になるのでご注意ください。ビジネスマンとして間違った表現を平気で使っていると恥ずかしいのはもちろんですが、相手に失礼になるので十分注意しましょう。「ご高配」の使い方例文をいくつかご紹介していきます。
例えば、顧客に対して案内文を送る場合「平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます」という使い方になります。また、取引先への挨拶文の場合「旧年中はひとかたならぬご高配をあずかり厚く御礼申し上げます」となります。
そして、上司や師匠へのお礼文例として「この度は身に余るご高配に感謝いたします」という使い方になります。「ご厚情」の類語「ご高配」について解説してきました。
類語「ご愛顧」の意味と使い方
「ご厚情」の類語として「ご愛顧」があります。「ご厚情」の類語「ご愛顧」の読み方は「ごあいこ」という読み方で意味は「目をかけて引き立てること」「ひいき」という意味があります。「ご愛顧」は敬語のなかでも尊敬語となります。
「ご愛顧」の漢字表記として「御愛顧」と漢字表記することができますが、あまりにも堅苦しい印象になってしまう場合は「ご愛顧」としたほうがいい場合もあります。「ご愛顧」を使う状況を考えて使い分けるようにしていきましょう。
「ご愛顧」をビジネスで使う場合は「感謝」を述べる時に使われて、例えば、年賀状や暑中見舞い、今後のひいきをお願いする場合や謝罪文でも使うことができます。その他、キャンペーンのお知らせや閉店のお知らせにも「ご愛顧」を使うことができます。
「ご愛顧」と似た言葉として「ご愛好」がありますが、「ご愛好」の意味には「物事を愛し好むこと」「趣味などに熱中していること」と表し「ご愛顧」とは違う意味になります。
「ご愛顧」の具体的な使い方例文として「本年も変わらぬご愛顧を何卒よろしくお願いいたします」「今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます」「末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます」
「今回は多大なるご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。誠に勝手ではございますが、今後とも変わらぬご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします」「平素ご愛顧のお客様に本日はプレゼントをご用意しております」
「大変長らくのご愛顧心より感謝申し上げます」となります。「ご愛顧」の英語表現は「patronage」となります。語源はフランス語になっていて「後援」「保護」「奨励」「引き立て」「ひいき」という意味があります。
「心よりご愛顧感謝したします」の英語表現は「We appreciate your patronage from the bottom of our heart.」となります。
類語「ご温情」の意味と使い方
「ご厚情」の類語として「ご温情」があります。読み方は「ごおんじょう」という読み方で「温情」の意味は「温かみのある優しい心」「思いやりのある寛大な心」という意味があります。「ご」をつけることで敬語の尊敬語になります。
「ご温情」の意味には「目上の人から受けた親切や思いやり」「目上の人から受けた気遣い」という意味があります。「ご温情」には感情についての意味が強くなっているので、ビジネスシーンで使うのはあまり適していません。
「ご温情」の使い方としては手紙やお礼状に使うことがあります。「ご温情」の使い方として目下の人や同等の人に対して使う言葉ではありません。
「ご温情」の使い方について例文でご紹介していきましょう。「今回、頂いた身に余るほどのご温情に触れ感激しました」という使い方例文になります。
類語「ご懇情」の意味と使い方
「ご厚情」の類語として「ご懇情」があります。「ご厚情」の類語「ご懇情」の読み方は「ごこんじょう」という読み方をして、意味は「親切で真心を尽くした心配り」という意味があります。「ご懇情」の使い方として「ご懇情、肝に銘じております」という使い方があります。
「ご厚情」の使い方・例文
それでは、「ご厚情」の使い方についてご紹介していきます。「ご厚情」の使い方として基本的にフォーマルな場面での使い方になります。ビジネスシーンでは、自分よりも目上の方や取引先のお客様に対して使う使い方になります。
社内の上司や先輩に対して使うのは大げさな印象になるのでご注意ください。具体的に「ご厚情」を使うシーンとしては結婚式やお葬式などの式典での使い方やビジネスでは、ビジネスメールやビジネス文書、歓迎会、送別会、取引先や顧客への年賀状や暑中見舞いで使われることがあります。
例文①
「ご厚情」の使い方例文①として「ご厚情を賜り」があります。ビジネスシーンで「ご厚情を賜り」は挨拶文の決まり文句として使われる使い方例文になります。読み方は「ごこうじょうたまわり」となります。
「格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます」という使い方例文となります。「賜る」は「もらう」の謙譲語になります。意味としては「目上の人から頂く」という意味になります。
「ご厚情を賜り」という使い方には「相手から厚い情けや思いやりを受ける」という意味で使う使い方です。この例文の前に「格別の」「特別な」「非常に」をつけることでビジネスメールやビジネス文書で広く使われているのです。
また、「ご厚情」の「ご」は「御」にしてビジネスメールやビジネス文書で使う場合もあります。「御厚情」の場合はあまりにも堅苦しい感じがするので、「ご」にすることで少し和らげることができます。
例文②
「ご厚情」の使い方例文②として「ご厚情いただき」があります。「ご厚情を賜り」の言い換え表現として使うことができます。「いただき」には「目上の方から厚意を受ける場合に使う敬語」となります。
ビジネスでのお礼状の挨拶文として「ご厚情いただきありがとうございました」という使い方ができます。何かした贈り物をもらったり、お礼状、転勤、転職の場合に送る挨拶メールなどに使うことができる使い方例文になります。
「ご厚情いただきありがとうございました」には「親切にしてもらってありがとうございました」というニュアンスの使い方になります。
先ほどの「ご厚情を賜り」とだいたい同じ意味になるのですが、「賜る」はかしこまった印象になるので「ご厚情いただき」にすることで柔らかい印象にすることができます。
例文③
「ご厚情」の使い方例文③として「ご厚情痛み入ります」があります。「ご厚情痛み入る」の「痛み入る」の意味には「相手の図々しい様子にあきれる」「相手の親切に恐縮する」という意味があります。
ビジネスの場面では「相手の親切に対して恐縮する」という意味で使われる言葉でもあります。「痛み入ります」と「恐れ入ります」を比較すると「痛み入ります」は「恐れ入ります」より低姿勢な意味合いで使う使い方になります。
「痛い」という言葉が入っていることからネガティブな印象がありますが、謝罪としての意味ではなく感謝の気持ちを表す言葉になるのです。
使い方例文としてはビジネスのお礼状やお礼メールなどで「仔のたびは心温まる励ましのお言葉をいただき、ご厚情痛み入ります」という使い方になります。
この使い方は、内容によっては大げさな印象であったり、皮肉と捉えられることもあります。ビジネスシーンでは相手との関係性を考えて使うようにしましょう。
例文④
「ご厚情」の使い方例文④として「ご厚情の賜物」があります。「ご厚情の賜物」のよみかたは「ごこうじょうのたまもの」という読み方をします。
「賜物」の意味には「他者から受けた恩恵」という意味と「よいことや試練などの結果によって与えられた成果」という意味合いの言葉になります。「ご厚情の賜物」という例文の前に「皆様の」をつけることでフレーズで定型されています。
ビジネスでの使い方としてプロジェクトで成功した場合のお礼状の挨拶に「皆様のご厚情の賜物でございます」「皆様のご厚情の賜物と深く感謝しております」という使い方になります。
また、創立記念の挨拶として「弊社は今年で創立20周年を迎えました。これも皆様のご厚情の賜物でございます」という使い方ができるのです。ここでは「多くの人の思いやり強力により、良い結果になりました」という意味での使い方になります。
この他に「ご厚情に深謝」という使い方例文もあります。「深謝」の意味には「深く感謝すること」「深く謝罪すること」という2つの意味があります。「ご厚情に深謝」とすることで「相手の親切心に深く感謝する」という意味での使い方ができます。
年賀状や喪中はがきなどで使う使い方になります。この他、式典での挨拶やスピーチでも使える使い方例文です。年賀状での使い方として「供年中に賜りましたご厚情に深謝いたします」という使い方ができます。
「深謝」は大げさな表現と感じる場合もあるのでビジネスシーンでの状況や相手との関係性を考えて「ご厚情に感謝」と言い換えることもできます。
「ご厚情」と「ご厚意」の違い
「ご厚情」とよく似た言葉として「ご厚意」があります。「ご厚意」の意味にはどんな意味があり、「ご厚情」との違いにはどんな違いがあるのかご紹介していきましょう。「ご厚意」の意味と使い方についてご紹介していきます。「ご厚意」と「ご厚情」の違いをチェックしてみてください。
「ご厚意」は「思いやりのある心」「厚情」という意味
「ご厚意」の意味には、「相手の優しく思いやりのある気持ち」という意味があります。他人が自分にしてくれた気持ちのことを意味しています。敬語表現として使う場合は「厚意」に尊敬を表す接頭語「ご」をつけることで「ご厚意」として使います。
「ご厚意」の「厚」は音読みで「こう」訓読みで「あつい」という読み方をします。意味としては「ぶあつい」「ゆたか」「心がこまっている様」という意味があります。
「意」は音読みで「い」訓読みで「こころ」「おもう」という意味になり、「心に思うこと」「気持ち」という意味になるのです。
「ご厚意」の使い方として「ご厚意を賜り」「ご厚意に報いる」「ご厚意により」「ご厚意に預かる」「ご厚意痛み入ります」「温かいご厚意を」「社長のご厚意」という使い方になり感謝やお礼を述べる場合に使うことができます。
また、「ご厚意に甘えて」という使い方の場合「相手の言ったことに対して遠慮しないでそのまま受け入れる」「素直にしたがう」という意味となります。使い方としては「ご厚意に甘えて頂戴します」といった使い方になります。
「ご厚意」の意味には「思いやり」「親切心」としての使い方だけではなく「お金」の意味として使う使い方もあります。例えば寄付金で建物を建てた場合「皆様のご厚意により、新しく建設できました」という使い方ができます。
そして、目上の方にお金をいただいた場合に「お金をいただき誠にありがとうございます」という言い方はスマートではありません。この場合は「ご厚意いただきお礼申し上げます」というとスマートな使い方になります。
そして、「ご厚意」は相手に失礼のないように丁寧に断る場面で使う使い方もあります。使い方としては「せっかくのご厚意ですが」という使い方にすることで残念に思っている気持ちや遺憾の気持ちを表すことができます。
「せっかくのご厚意ですが、私にはもったいないのでお断りいたします」「田中様のご厚意を裏切るようで心苦しいのですが、ご辞退申し上げます」という使い方になります。
また、謝罪やお詫びをする場合に「ご厚意を無駄にする」「ご厚意を無下にする」「ご厚意を無にする」という使い方もできます。「ご厚意」と間違いやすい言葉として「好意」があります。
「好意」の意味には「その人に抱く親しみや好ましく思う気持ち」「その人のためになりたいと思う気持ち」「親切な気持ち」という意味があります。「好意」は相手に愛情がある場合に使う言葉になります。「厚意」は相手への感情は関係ありません。
「ご厚情」を使う際の注意点
「ご厚情」は、ビジネスでもよく使う言葉でもあります。「ご厚情」を使う場合注意しないといけないことがあります。「ご厚情」の注意点をまとめていきましょう。ビジネスマンとして間違った「ご厚情」を使ってしまわないようにこの注意点を頭に入れて使うようにしていきましょう。
上司に使うのが基本同僚や部下には使えない
「ご厚情」を使うのは上司に対して使うのが基本になります。「ご厚情」の「ご」は尊敬を表す接頭語でもあるので、上司に使うこととなるのです。
同僚や部下といった目下の人に使うのは、あまりにも改まり過ぎる印象を与えてしまい、失礼になってしまう可能性が多いにあります。「ご厚情」を使う場合、日頃からお世話になっている上司や取引先の相手に使う使い方が一般的です。
目上の方といっても日頃全くお付き合いがない方へのビジネスメールとしての使い方は、冷たい印象を与えることになりかねません。「ご厚情」は、使う相手との関係性を考えて使うようにしましょう。
「ご厚情」前後の言葉の意味が重複しないようにする
「ご厚情」を使う場合「ご厚情のお気持ち」「ご厚情心」「深いご厚情」「ご厚情な思いやり」という例文は全て間違った「ご厚情」の使い方になります。
「ご厚情」の言葉にはその言葉自体が「思いやり」「気持ち」「親切心」という意味となるので、「ご厚情」の後にこういった言葉を付け加えてしまうと意味が重複してしまうことになるのです。「ご厚情」を使う場合、意味の重複になっていないか確認しながら使う必要があります。
「ご厚情してください」は間違い
「ご厚情ください」は間違った使い方になります。「ご厚情ください」の意味には「あなたの心からの思いやりを私にください」という意味合いになってしまいます。あまりにもおこがましい印象になってしまうので、間違った使い方になるのです。
「ご厚情」は、相手の親切心や思いやりを表す意味ということを忘れないようにしましょう。「ご厚情ください」は大変失礼な使い方になるので、ご注意ください。
「ご厚情」の由来・歴史
「ご厚情」の由来についてご紹介していきます。「ご厚情」は、「ご」と「厚情」に分けることができます。それぞれの意味が組み合わさって「ご厚情」になったと考えることができます。「ご厚情」の「ご」と「厚情」の意味についてご説明していきましょう。
由来
「ご厚情」の「厚情」の意味には「心から深い思いやり」という意味があります。この「厚情」に尊敬語である「ご」をつけたのが「ご厚情」となります。「ご厚情」の意味には「目上の人などが深いなさけや思いやりの気持ちをもっている」という意味になったのです。
相手を尊敬する気持ち、深い感謝の気持ちを合わせて改まった言い方が「ご厚情」となるのです。相手に親切にしてもらったり、情けをかけてもらったり、大事にしてもらったりということを表す意味となります。
「ご厚情」の英語表記
「ご厚情」の英語表現についてご紹介していきましょう。「ご厚情」の英語表現は「your kindness」という英語表現になります。英語で「ご厚情」を使った使い方例文をご紹介していきましょう。ビジネスマンとして英語表現もしっかりと理解しておく必要があります。
英語表現「your kindness」
「ご厚情」の英語表現には「your kindness」があります。英語「your kindness」には「親切」「優しさ」という意味があります。「ご厚情」の英語表現として「Thank you for your kindness.」という使い方例文があります。
他にも「I appreciate your kindness.」という英語表現も使うことができます。どちらも「ご厚情を賜り感謝申しあげます」という意味での英語表現になります。より丁寧な英語表現にする場合は「appreciate」を使うと丁寧な印象にすることができます。
その他にも英語表現として「この度は心温まる励ましのお言葉をたくさんいただきご厚情痛み入ります」という日本語を英語でも表すことができます。
英語表現は「I received so many words of heartwarming encouragement this time that I am feeling a painful affection.」という英語表現になります。「ご厚情」の英語での表現も頭に入れておきましょう。
「ご厚情」は「あつい情け」「心からの親切」という意味
「ご厚情」についてご説明してきました。「ご厚情」の読み方は「ごこうじょう」で意味は「あつい情け」「心からの親切」という意味となります。「ご厚情」は、ビジネスシーンで目上の人の思いやりに対して感謝を表す時に使う使い方になるのです。
「ご厚情」の使い方として「ご厚情を賜る」「ご厚情の賜物」「ご厚情に痛み入る」「ご厚情にお応えする」という使い方があります。「ご厚情」を使う場合、注意点として上司に使うのが一般的で同僚や目下の人に対して使うのは不自然になってしまいます。
「ご厚情」の前後の言葉の意味が重複しやすくなっているので注意するようにしていく必要があり、間違っても「ご厚情してください」と使わないようにしていきましょう。似たような意味や読み方の言葉も多いので違いをきちんと理解しておきましょう。