「眼福」の意味とは?
最近「眼福」という言葉を使う人が増えていますが、「眼福」という言葉を使ったことがないという人もそう少なくありません。
「眼福」の意味を知らないということより先にまず、「眼福」の読み方すらわからないという人もいるでしょう。
「眼福」の読み方から「眼福」の意味、「眼福」の由来など、まずは「眼福」という言葉について色々とご紹介しましょう。
「眼福」の読み方
「眼福」の読み方は「がんぷく」です。「眼福」という言葉は目で見ることより耳で聞くことの方が多い言葉ですので、読み方がわかれば「ああ、あれ?」と思い当たる人も多いでしょう。
「眼福」という言葉は頻繁に使う人と全く使わない人とに分かれるちょっと特殊な言葉なので、「眼福」という言葉を知らない人がいても仕方がないと言えます。
「眼福」の読み方は「がんぷく」ですので、まずは「眼福」の正しい読み方を覚えておくと良いでしょう。
「眼福」の意味
次に「眼福」の意味についてご紹介します。「眼福」の意味は「美しいものなどを見ることができた幸福」という意味で、「眼福」という言葉を頻繁に使う人は結構多いです。
好きなアイドルなどを見ただけで「眼福~」などと言う人もいますし、旅行などで美しい景色を見たときに「眼福」と言う人もいます。
「眼福」の意味は「美しいものなどを見ることができた幸福」という意味ですが、その「幸福」は人によってそれぞれです。
その人それぞれで「幸福」は違いますので、同じ「眼福」という言葉を使っても、価値観によってその対象は違うということになります。
「眼福」の由来
次に「眼福」という言葉の由来についてご紹介します。「眼福」という言葉は漢字が二つ並んでいるので、中国語が由来ではないかと思う人も多いでしょう。まさに「眼福」の由来は中国語にあります。
中国での「眼福」は「幸福をしっかりと両目で見つめてその幸福を取り込む」という意味で、日本での「眼福」の由来は中国の「眼福」です。
中国の「眼福」が日本では「美しいものなどを見ることができた幸福」という意味に変化しましたが、意味が多少違っても「眼福」の由来は中国の「眼福」になります。
「眼福」の使い方は?例文までを紹介
「眼福」の読み方と意味と由来についてご紹介しましたので、次は「眼福」の使い方と例文についてご紹介します。「眼福」の意味は「美しいものなどを見ることができた幸福」という意味ですので、そういった感情を表す時に使います。
ですが「眼福」という言葉は知っている人と知らない人と、真っ二つに分かれる言葉ですので、使い方に注意が必要な場合もあります。
「眼福」という言葉はどのような使い方をすれば良いのか、「眼福」の使い方と例文についてご紹介しましょう。
「眼福」の意味は日常会話で使える
「眼福」の使い方としてまず、日常生活で使えるということが挙げられます。「眼福」という言葉の意味は「美しいものなどを見ることができた幸福」という意味ですので、日常生活のあちこちで使えます。
街で素敵な人を見かけた場合にも「眼福」と言えますし、高価すぎて買えないけれど見るだけで幸せになるような美しい服などを見たときにも「眼福」という言葉を使うことができます。
このように「眼福」という言葉は日常生活の色々な場面で気軽に使うことができる言葉だと言えるでしょう。
「眼福」の意味はビジネスシーンに向かない
「眼福」の使い方として次に、ビジネスシーンに向かないということが挙げられます。「眼福」という言葉は先にもご紹介したように、日常生活の中の色々なシーンで使うことができます。
ですが「眼福」という言葉を知らないという人も結構いますので、ビジネスシーンにおいて「眼福」という言葉を使うと「それは何だ?」と言われることもあると言えます。
「眼福」は日常生活の中で感動した時などに使うことができますが、ビジネスシーンには向かないということを覚えておきましょう。
「眼福」の例文
それでは次に「眼福」の使い方の例文をご紹介します。「眼福」の使い方の例文として、「推しのアイドルを間近で見ることができて眼福だ」という例文が挙げられます。
好きなアイドルがいる人にとっては、そのアイドルを見ることは大きな幸福と言えますので、こういった時に「眼福」という言葉を使うことができます。
他に「沖縄の美しい海は眼福以外の何物でもない」という例文も挙げられます。こちらは景色の美しさに幸福を感じた時の例文です。
「眼福」だと感じる対象は人それぞれ違いますので、色々な人や物に対して「眼福」という言葉を使うことができます。
「眼福」の類語や対義語
「眼福」の使い方と例文についてご紹介しましたので、次は「眼福」の類語や対義語についてご紹介します。「眼福」の類語は「眼福」と似た意味を持つ言葉になり、対義語は逆の意味を持つ言葉になります。
「眼福」の意味は「美しいものなどを見ることができた幸福」というですので、似た意味を持つ言葉をすぐに想像できる人もいるでしょう。
「眼福」の類語や対義語にはどのような言葉があるのか、「眼福」の類語や対義語についてご紹介しましょう。
「眼福」の類語①目の薬
「眼福」の類語の一つ目は、「目の薬」です。「目の薬」の意味は「見て癒されるもの」「見て慰められるもの」といった意味で、「眼福」の意味と非常に近い意味を持っています。
「目の薬」には「見ていて楽しい気持ちになるもの」というニュアンスもありますので、「眼福」の意味「美しいものなどを見ることができた幸福」という意味に極めて近いと言えます。
「眼福」の類語②目の保養
「眼福」の類語の二つ目は、「目の保養」です。「目の保養」の意味は「美しいものなどを見て楽しむこと」という意味ですので、「眼福」の意味「美しいものなどを見ることができた幸福」という意味に極めて近いです。
「目の保養」には「美しいものなどを見て心が癒される」といったニュアンスもありますので、そういった意味でも「目の保養」は「眼福」の類語だと言えます。
「眼福」の類語③目の正月
「眼福」の類語の三つ目は、「目の正月」です。「目の正月」の意味は「美しいものなどを見て楽しむこと」という意味ですが、これは日本人にとって正月がとても楽しみなことだということも表しています。
日本人にとって正月は特別なので、それを「目」と組み合わせることによって、目が楽しく幸せな状態であることを意味しています。そのような意味から、「目の正月」も「眼福」の類語であると言えます。
「眼福」の対義語①見るに堪えない
「眼福」の対義語の一つ目は、「見るに堪えない」です。「見るに堪えない」の意味は「あまりにも惨めで見ていられない」という意味で、その対象は美しいものとは正反対だと言えます。
「眼福」の意味は「美しいものなどを見ることができた幸福」という意味ですので、それとは正反対の意味を持つ「見るに堪えない」は「眼福」の対義語だと言えます。
「眼福」の対義語②目も当てられない
「眼福」の対義語の二つ目は、「目も当てられない」です。「目も当てられない」の意味は「あまりにひどくて見ていられない」という意味で、こちらもやはり対象は美しいものとは反対になります。
そのため「目も当てられない」も、「美しいものなどを見ることができた幸福」という意味を持つ「眼福」の対義語であると言うことができます。
「眼福」の対義語③見苦しい
「眼福」の対義語の三つ目は、「見苦しい」です。「見苦しい」の意味は「見ていられないほどみっともない様」という意味ですので、こちらもやはり対象となるのは美しいものとは正反対です。
「美しいものなどを見ることができた幸福」という意味を持つ「眼福」とは反対の意味になりますので、「見苦しい」も「眼福」の対義語になります。
「眼福」の英語と似た意味を持つ中国語
「眼福」の類語と対義語についてご紹介しましたので、次は「眼福」の英語と「眼福」と似た意味を持つ中国語についてご紹介します。
「眼福」という言葉はちょっと難しい意味ですので対応する英語はなさそうですが、意外なことに「眼福」に対応する英語も存在しています。
「眼福」の英語と「眼福」と似た意味を持つ中国語とはどういうものなのかについてもご紹介しましょう。
「眼福」の英語表現
「眼福」に当たる英語表現は「feast my eyes」です。「feast my eyes」の「feast」は「もてなす」という意味で、「feast my eyes」は「目の保養」という意味になります。
「眼福」は「目の保養」と似た意味を持ちますので、「眼福」を英語に翻訳する場合には「feast my eyes」を使います。
似た意味を持つ中国語①口福
「眼福」に似た意味を持つ中国語の一つ目は、「口福」です。「口福」の意味は「美味しいものなどを食べたり飲んだりする幸福」という意味で、「眼福」の口バージョンです。
中国では「眼福」以外に「口福」という言葉も良く使われますので、「眼福」と合わせて覚えておくと良いでしょう。
似た意味を持つ中国語②耳福
「眼福」に似た意味を持つ中国語の二つ目は、「耳福」です。「耳福」の意味は「美しい音楽などを聞く幸福」という意味で、こちらは「眼福」の耳バージョンで、「眼福」同様中国では良く使われる言葉です。
「眼福」は一言で自分の感情を表せる便利な言葉!
「眼福」の読み方や意味や由来、「眼福」の使い方などについて色々とご紹介してきましたが、如何だったでしょうか。「眼福」は一言で自分の感情を表せる言葉ですので、意味を理解して正しく使いましょう。