「軋轢」の意味・読み方・使い方を例文付きで解説!類語や英語表現は?

「軋轢」の意味・読み方・使い方を例文付きで解説!類語や英語表現は?

「軋轢」という言葉を目にすることがありますが、「軋轢」とはいったいどういう意味なのでしょうか。「軋轢」の意味や読み方や「軋轢」の使い方の例文の他、「軋轢」の類語や英語表現まで「軋轢」という言葉について詳しくご紹介します。

記事の目次

  1. 1.軋轢の意味とは?
  2. 2.軋轢の読み方
  3. 3.軋轢の類語
  4. 4.軋轢の使い方・例文
  5. 5.軋轢の由来
  6. 6.軋轢の英語表記
  7. 7.軋轢は関係が悪くなるという意味

軋轢の意味とは?

Photo byFree-Photos

「軋轢」という言葉は小説やテレビや新聞などの中で時々使われますが、「軋轢」の意味とはいったいどういう意味なのかと問われた場合、正しい意味を答えられないという人は少なくないでしょう。

それどころか「軋轢」という言葉の読み方もわからないという人も少なくありませんので、「軋轢」の意味を知らない人が多くても当然だと言えます。

「軋轢」という言葉にはいったいどのような意味があるのか、まずは「軋轢」の意味についてご紹介しましょう。

関係が悪くなるという意味

Photo bySanta3

「軋轢」の意味の一つ目は、「関係が悪くなる」という意味です。「軋轢」は人間同士に対しても使われますが、国同士の関係が悪くなるといった場合にも使うことができます。

「軋轢」にはいくつか意味がありますが、一つ目の意味「関係が悪くなる」なら人同士の関係が悪くなる場合にも国同士の関係が悪くなる場合にも使えますので、「軋轢」の意味は「関係が悪くなる」と覚えておくと良いでしょう。

「関係が悪くなる」という意味で「軋轢」を使う場合、人同士や国同士だけではなく会社同士など様々な場面で使えます。

人の仲が悪くあい争うという意味

Photo byRyanMcGuire

「軋轢」の意味の二つ目は、「人の仲が悪くあい争う」という意味です。「軋轢」の一つ目の意味では人同士や国同士など様々な場合に「軋轢」が使えますが、特に「人の仲」を指して「軋轢」を使う場合もあります。

「軋轢」の一つ目の意味「関係が悪くなる」はまだ優しい柔らかいイメージがありますが、二つ目の意味「人の仲が悪くあい争う」はかなりひどい仲の悪さを表します。

険悪なほど仲が悪く争うような場合にも、「軋轢」という言葉を使って関係が悪いことを表すことができます。

不和という意味

フリー写真素材ぱくたそ

「軋轢」の意味の三つ目は、「不和」です。「不和」の意味は「仲が悪いこと」という意味で、一つ目の意味「関係が悪くなる」に近い意味になりますが、こちらも人同士や国同士など何にでも使えます。

「軋轢」の二つ目の意味は「人の仲が悪くあい争う」という意味なので「あい争う」というひどく仲が悪い状態を表しますが、「不和」という意味での「軋轢」はそこまで仲が悪くない場合でも使えます。

このように「軋轢」には「関係が悪くなる」「人の仲が悪くあい争う」「不和」という意味がありますが、「関係が悪くなる」という意味だけ覚えておいてもOKです。

軋轢の読み方

Photo byFree-Photos

「軋轢」の意味についてご紹介しましたので、次は「軋轢」の読み方についてご紹介します。「軋轢」という言葉を見てすぐに読み方がわかるという人は意外に少なく、多くの人が「軋轢」の読み方を知らないと答えるでしょう。

「軋轢」という言葉は一般的な日常生活の中では滅多に使われないため、「軋轢」の読み方を知らなくても仕方がないと言えますが、読み方を覚えておくに越したことはありません。

「軋轢」という言葉はいったいどのような読み方なのか、「軋轢」の読み方についてもご紹介しましょう。

軋轢の読み方は「あつれき」

Photo byFirmBee

「軋轢」の読み方は「あつれき」です。「軋轢」の「軋」という漢字は「あつ」で漢字変換してもなかなか出てこないほど珍しい漢字ですが、「轢」もやはり「れき」で漢字変換してもなかなか出てきません。

つまり「軋轢」は一般的な日常生活の中ではほぼつかわれないような漢字でできているということですので、読み方がわからないといっても恥ずかしがる必要などありません。

ここで「軋轢」の読み方は「あつれき」だと覚えればそれで大丈夫ですので、「軋轢」の読み方は「あつれき」だと覚えましょう。

軋轢の類語

Photo byFree-Photos

「軋轢」の読み方についてご紹介しましたので、次は「軋轢」の類語についてご紹介します。「軋轢」の意味は「関係が悪くなる」という意味ですので、この意味に近い意味を持つ言葉が「軋轢」の類語になります。

「関係が悪くなる」という意味に近い意味を持つ言葉は意外にたくさんありますので、「軋轢」の類語として挙げられる言葉は結構たくさんあります。

「軋轢」という言葉に近い意味を持つ類語にはいったいどのような言葉があるのか、「軋轢」の類語についてご紹介しましょう。

仲たがい

Photo byStartupStockPhotos

「軋轢」の類語の一つ目は、「仲たがい」です。「仲たがい」の意味は「仲が悪くなること」という意味ですので、「仲たがい」は「軋轢」の類語の一つとして挙げられます。

「仲たがい」という言葉は「仲たがいをする」といった使い方をしますので、「軋轢」とは使い方という面では少し違います。

ですが意味的には「仲たがい」はかなり「軋轢」に近い意味を持ちますので、「仲たがい」は「軋轢」の類語になると言えます。

不仲

Photo byhamonazaryan1

「軋轢」の類語の二つ目は、「不仲」です。「不仲」の意味は「仲が良くないこと」という意味ですので、「軋轢」の意味「関係が悪くなる」という意味に近い意味を持つ類語になります。

ですが「不仲」という言葉も「仲たがい」と同じように使い方という点では「軋轢」とは少し異なります。

使い方という点では「不仲」も「軋轢」とは少し違いますが、意味はかなり「軋轢」に近いため、「不仲」も「軋轢」の類語と言えます。

争い

Photo byFree-Photos

「軋轢」の類語の三つ目は、「争い」です。「争い」の意味は「あらそうこと」「いさかい」「けんか」という意味で、「軋轢」の二つ目の意味「人の仲が悪くあい争う」に近い意味を持つ類語です。

「争い」の意味の中には「仲が悪い」「関係が悪い」などという意味は含まれていませんが、仲が悪いからこそ争うと言えますので、「争い」には「仲が悪い」というニュアンスが含まれていると言えます。

「争い」という言葉は一見すると「軋轢」とはあまり似ていないように見えますが、「争い」の「軋轢」の類語になります。

不協和音

Photo byFree-Photos

「軋轢」の類語の四つ目は、「不協和音」です。「不協和音」の意味は「不調和な関係のたとえ」という意味で、「仲が悪い」というニュアンスがあるため「不協和音」も「軋轢」の類語の一つとして挙げられます。

「不協和音」という言葉は元々音楽用語で「全体が調和しない不安定な和音」という意味で、二つ以上の音が同時に出された場合に使われる言葉です。

和音というのは本来、お互いが綺麗に響き合う音同士のことを言いますので、「不協和音」は合わない音同士を示します。そのため「不協和音」も「軋轢」の類語の一つだと言えます。

齟齬

Photo bykaboompics

「軋轢」の類語の五つ目は、「齟齬(そご)」です。「齟齬」の意味は「意見などが食い違って合わないこと」という意味ですので、表面的には「軋轢」とは違う意味のようですが「齟齬」も「軋轢」の類語の一つです。

「齟齬」の意味「意見などが食い違って合わないこと」は「仲が悪いこと」「関係が悪いこと」というニュアンスを含んでいます。そのため「齟齬」も「軋轢」の類語の一つとして数えられます。

「齟齬」という言葉は使い方という点でも「軋轢」と似ていますので、「齟齬」も「軋轢」の類語だと言うことができます。

摩擦

Photo bylukasbieri

「軋轢」の類語の六つ目は、「摩擦」です。「摩擦」の意味は「人の間で意見などが対立して起こる不和」という意味で、「軋轢」の三つ目の意味「不和」と似た意味を持つため「摩擦」も「軋轢」の類語になります。

「摩擦」には他に「物同士がこすれあうことによって受ける抵抗」という意味もありますが、こちらは「軋轢」とは全く意味が違います。

ですが「摩擦」を「人の間で意見などが対立して起こる不和」という意味で使う場合、「軋轢」と同じような使い方をしますので、使い方という点でも「摩擦」は「軋轢」の類語だと言えます。

確執

Photo byStockSnap

「軋轢」の類語の七つ目は、「確執」です。「確執」の意味は「自分の意見を強く主張して譲らないことによって生じる争い」という意味で、「争い」という部分が「軋轢」の意味と似ているため「確執」も「軋轢」の類語になります。

「確執」には「自分の意見を強く主張して譲らない」という意味がありますので、そういった点では「軋轢」とは少し異なります。

「軋轢」にはたくさんの類語がありますが、使い方が違う類語もあれば使い方まで似ている類語もありますので、「軋轢」の言い換えに使える類語と使えない類語があると言えます。

軋轢の使い方・例文

Photo bykaboompics

「軋轢」の類語についてご紹介しましたので、次は「軋轢」の使い方の例文についてご紹介します。「軋轢」の意味は「関係が悪くなる」という意味なので、そういったことを表現したい場合に「軋轢」を使うことができます。

「軋轢」という言葉はちょっと難しい日本語ですので、一般的な日常生活の中では滅多に使われません。ですが例文を見れば「軋轢」の使い方も簡単に理解できます。

「軋轢」という言葉はいったいどのような使い方をすれば良いのか、「軋轢」の使い方の例文についてご紹介しましょう。

例文①

Photo byStockSnap

「軋轢」の使い方の例文の一つ目は、「仲の良かった職場のグループだが、一部の人の間に軋轢が生じて気まずくなった」という例文です。

「軋轢」という言葉は「軋轢が生じる」という使い方をすることが多いですが、この例文でも「軋轢が生じる」という形で「軋轢」が使われています。

例文②

Photo byStockSnap

「軋轢」の使い方の例文の二つ目は、「学校内の仲良しサークルに所属しているが、軋轢などとは無縁の仲の良さだ」という例文です。

この例文では「軋轢などとは」という言い方をしていますが、「軋轢」という言葉はこのような使い方をすることもできます。「軋轢」は「生じる」などとのセットの使い方だけではないということです。

例文③

Photo byFree-Photos

「軋轢」の使い方の例文の三つ目は、「犬と猫という種族が違う生き物同士であっても仲良くすることができるのに、人間はなぜ軋轢を避けることができないのだろうか」という例文です。

この例文では「軋轢を避ける」といった「軋轢」の使い方をしています。「軋轢」は「軋轢が生じる」という使い方だけではなく、「軋轢を避ける」といった使い方をすることもできます。

例文④

Photo byjarmoluk

「軋轢」の使い方の例文の四つ目は、「あのグループの間には軋轢があったようだが、最近では和解して皆仲良くしているようだ」という例文です。

「軋轢」の使い方には「軋轢が生じる」「軋轢を避ける」などの他に「軋轢がある」という使い方もあります。「軋轢がある」は「すでに仲が悪くなっている」という場合に使われます。

このように「軋轢」の使い方は色々ありますが、「軋轢が生じる」「アT歴を避ける」「軋轢がある」という使い方を覚えれば簡単に「軋轢」という言葉を使うことができます。

軋轢の由来

Photo byFree-Photos

「軋轢」の使い方の例文についてご紹介しましたので、次は「軋轢」の由来についてご紹介します。日本語には語源や由来がある難しい言葉がたくさんありますが、「軋轢」という言葉もそんな難しい日本語の一つです。

「軋轢」という言葉は普段見かけることのない難しい漢字で構成されていますが、実はこの漢字に「軋轢」の由来があります。

「軋轢」という言葉にはいったいどのような由来があるのか、「軋轢」の由来についてもご紹介しましょう。

車輪がきしむという意味の言葉が由来

Photo byTama66

「軋轢」の由来は「車輪がきしむ」という意味の言葉にあります。「軋轢」の「軋」の文字は「軋る(きしる)」という意味ですが、この「軋る」には「車輪がきしる」という意味があります。

また「轢」の文字は「轢む(きしむ)」「轢く(ひく)」という意味ですが、いずれも車が関係しています。

これらの意味から「軋轢」は「車輪がぎしぎしときしむ」という意味になり、「物同士がぶつかることで生じる音」から「人同士の衝突」になり、「関係が悪くなる」という意味の「軋轢」になりました。

軋轢の英語表記

Photo byFree-Photos

「軋轢」の由来についてご紹介しましたので、次は「軋轢」の英語表記についてご紹介します。日本語には英語に訳するのが難しい言葉が沢山ありますが、「軋轢」も英語に訳するのが難しい言葉の一つです。

英語に訳するのが難しい日本語を英語に翻訳する際には意訳が使われることが多いですが、「軋轢」も英語に訳する場合には意訳が使われます。

「軋轢」という言葉を英語に訳するにはいったいどのような英語を使えば良いのか、「軋轢」の英語表記についてご紹介しましょう。

摩擦を意味する「friction」

Photo bykaboompics

「軋轢」の英語表記として良く使われる英語は、「friction」という英語です。「friction」の意味は「摩擦」「不和」「衝突」などですので、「軋轢」を英語に訳する場合にぴったりの英語だと言えます。

他に「discord」も「軋轢」の英語訳に使われますが、「discord」の意味は「不和」「仲たがい」「不協和音」などで、こちらも「軋轢」に非常に近い意味を持つ英語です。

軋轢は関係が悪くなるという意味

Photo byAymanejed

「軋轢」という言葉の意味や読み方、使い方の例文などについて色々とご紹介してきましたが如何だったでしょうか。「軋轢」の意味は「関係が悪くなる」という意味ですので、正しい意味を理解して正しく使いましょう。

モモ
ライター

モモ

女性向けの美容関係の記事や心理関係の記事、難解な言葉の解説の記事などの作成を得意としていますが、ダイエット関連は自分自身でも色々試していますので、特に得意だと言えます。その他にも興味のあるものがたくさんありますので、お役に立てて楽しめる色々な記事を提供していきたいです。

関連するまとめ

人気の記事