「ゴラッソ」の意味とは?
海外のサッカー中継を見ている際によく聞こえてくる「ゴラッソ」という言葉ですが、サッカーを知らない人にとってはあまり馴染みのない言葉です。
しかし、これからサッカーを実際に観戦したいと考えている人にとっては、ゴラッソを覚えておく事でさらにサッカー観戦を楽しめる事ができるようになります。
今回はそんなゴラッソの意味や由来、サッカーでどんなタイミングで使われているのかを紹介していきます。今まで、ゴラッソを知らなかった人はぜひ覚えていきましょう。
「すごいゴール」という意味
「ゴラッソ」の意味は、日本語に直すと「すごいゴール」という意味になります。また、例えばサッカーを観戦している時に応援しているチームがすごいゴールを決めたとします。
そういうタイミングに使われる言葉がゴラッソです。そのため、日本ではそのまま「すごい」などと叫びますが、これが海外では「ゴラッソ」と叫びます。
このように、ゴラッソはサッカーを観戦している時にすごいゴールや芸術的な素晴らしいゴールが決まったタイミングに使われる言葉と覚えておきましょう。
「ゴラッソ」は他の意味でも使える
「ゴラッソ」は、サッカーですごいゴールが決まったタイミングで使われたのが始まりになりますが、今では他の場面でも使われる事があるようです。
例えば、ゴラッソが生まれたスペインでは、ネットのスラングの1つとしてゴラッソが使われています。この場合のゴラッソは「すごい」という意味になります。
また、最初はすごいゴールが決まったタイミングでゴラッソが使われていましたが、最近では、素晴らしいプレーやキーパーがビックセーブをしたタイミングでもゴラッソが使われています。
「ゴラッソ」の由来
「ゴラッソ」の正しい意味とサッカー以外のタイミングでも使える事がわかった所で、ここからは由来を紹介していきます。
意味だけでなくゴラッソの由来がわかるとさらにゴラッソ を使うタイミングで使いやすくなります。そのためにもゴラッソの由来をしっかりとここで覚えておきましょう。
ゴラッソの由来を考えていくには、ゴラッソがそもそも使われるきっかけになったスペイン語の意味を知る必要があります。まずは、ゴラッソのスペイン語表記をみていきます。
「ゴラッソ」のスペイン語表記
「ゴラッソ」というのは、スペイン語表記で書くと「golazo」となります。これは、スペイン語でゴールという意味を持つ「gol」が変化したものが由来になります。
スペイン語では、形容詞や名詞が持っている意味を大きく、価値を強調させるために「azo」という単語を使います。そして、この2つを組み合わせた言葉が「ゴラッソ(golazo)」となります。
また、ゴラッソというのは、スペイン語ではスラングの1つになります。サッカーで使われていたスラングではありますが、今では一般的にも知られているため、ゴラッソは他の場面でも使う事ができるようです。
「ゴラッソ」の由来の意味
本来は、サッカーでシュートが決まると解説者は「ゴール」と叫びます。これは、スペイン語の「gol」が「ゴール」の意味だからです。
しかし、サッカーでは、普通の人では想像のつかないすごいゴールが決まる事があります。この時にそのゴールを表現するために「ゴラッソ」が生まれたといわれています。
そして、それがゴラッソの由来だといわれています。そこから、サッカーですごいゴールが決まった時に叫ぶ言葉として、ゴラッソがサッカーに広まっていったとされています。
「ゴリト(golito)」
実は、スペインでは「ゴール」という意味の「gol」と「すごいゴール」という意味の「golazo」の他に「良いゴール」という意味の「golito」という単語があります。
これは、スペイン語表記の所で触れた「azo」という単語を使うのではなく、形容詞や名詞などが持っている意味を可愛らしく、少し価値を持たせる時に「lito」を使います。
そうする事で組み合わさった言葉が「ゴリト(golito)」になります。このように、スペインではゴールの凄さに対して様々な使い方で表現しています。日本ではあまり馴染みはないですが、覚えておきましょう。
「ゴラッソ」の特徴
「ゴラッソ」の特徴を考えると1つはサッカーの様々な場面で使えるというのがあります。本来は、すごいゴールを決めたタイミングで使われる事が多いですが、それ以外にもあります。
それは、ゴラッソの意味でも紹介しましたが、サッカーの中で素晴らしいプレーがあったタイミングでゴラッソが使われているという所です。
そのため、サッカーを観戦する際には、ゴラッソという言葉を覚えていく事で何倍も試合を楽しめる事ができるといえます。そして、それ以外にもゴラッソには特徴が隠されています。
「ゴラッソ」は世界共通の意味
「ゴラッソ」という言葉は、本来はスペイン語から生まれたスラングの1つですが、サッカーをしている人やサッカーが好きな人にとってはほとんどの方がゴラッソの意味がわかります。
これは、日本だけではなく、スペイン語を話す国の人はもちろんですが、それ以外の国の人にとってもゴラッソという言葉の意味はわかるようです。
それはつまり、サッカーにおいてゴラッソというのは世界共通の言葉の意味でもあるといえます。それぐらいゴラッソは、サッカーが好きな人にとっては大事な言葉の1つともいえます。
「ゴラッソ」以外のサッカー用語
サッカーを観戦する際には「ゴラッソ」以外にも知っているとさらにサッカーが面白くなるサッカー用語があります。ゴラッソをはじめて知った方は、他にもサッカー用語があるか知りたい人も多いはずです。
ここでは、そんなゴラッソ以外でもよくサッカー観戦中に聞こえてくるサッカー用語をいくつか紹介していきます。ゴラッソ以外にも知りたい方は、ぜひここで覚えていきましょう。
「バモス」
「ゴラッソ」と同じくらい有名な言葉に「バモス」という言葉があります。これもゴラッソと同様にスペイン語の1つになりますが、スラングではなく普段から使われているスペイン語の1つです。
バモスの由来は、本来の動詞の現在形である「ir(イール)」が変化したものです。意味は「行く」というのが基本的な意味になります。
そして、バモスというのは、主語が複数形に変化した時に「vamos(バモス」という形になります。このように、スペイン語は主語によって動詞が変化する事が特徴の1つにあります。
「さぁ、みんなで行こう」という意味
スペイン語で一般的に使われている「バモス」の意味は「さぁ、みんなで行こう」という意味になります。スペイン語というのは、主語と一緒に動詞も変化するため、主語を省いて使う場合が多いです。
この場合は、日本語で「私たち」という主語が複数形になった場合の「ir」が変化した形が「vamos(バモス)」になります。
スペイン語では、どこかに行く場合や授業で次に進む場合、そして、サッカーなどで盛り上げる時や選手を鼓舞するような時にバモスが使われるので、覚えておきましょう。
「オフサイド」
これからサッカー観戦を考えてる方にとって、覚えておかなくてはいけないサッカー用語があります。それは「オフサイド」というサッカー用語です。これは、サッカーのルールの1つになりますが、その中でも重要なルールの1つです。
そして、はじめてサッカーを観戦する方にとってオフサイドというのは、最初の関門ともいえるルールになります。そのため、このオフサイドというルールを覚えておくとサッカー観戦の面白さが変わります。
ここでオフサイドのルールを簡単に紹介していきます。せっかく「ゴラッソ」や「バモス」を覚えたので、一緒にオフサイドも覚えておきましょう。
「オフサイド」の意味
サッカーを初めて観る方にとって、最初の難関といってもいい「オフサイド」というルール。しかし、意味がしっかりとわかるとサッカーがさらに面白くなります。
オフサイドというのは「相手チームのゴールキーパーと相手の一番後ろにいる選手の間でボールを受けると反則」というのが、基本的な意味になります。まずは、これをしっかりと覚えておきましょう。
例えば、自分の応援しているチームの選手がずっと相手チームのオフサイドの位置にいたとします。その状態でボールを受ける事ができてしまうと有利になってしまいます。そういったハンデをなくすためにオフサイドができたといわれています。
「ゴラッソ」の使い方
ここまでの説明の中で「ゴラッソ」の意味や由来、ゴラッソの特徴が理解できたはずです。そして、ここからはゴラッソの使い方について紹介していきます。
今までゴラッソを使った事がない方は、急に使おうと思ってもなかなか使う事ができなかったりします。また、どうやって使えば良いかわからない人もいるはずです。
ここでは、実際にゴラッソの使い方を例文を使いながら紹介していきます。ここで、ぜひゴラッソがどのようなタイミングで使う事ができるのかを一緒にみていきましょう。
例文①
まず、最初に紹介していく「ゴラッソ」の使い方は、すごいゴールが決まった時にゴラッソを使います。これは、1番よく使われているゴラッソの使い方の1つになります。
例えば、サッカーを観戦している時に自分の応援しているチームがすごいシュートを決めたとします。そのタイミングで思いっきり「ゴラッソ!」と叫びましょう。
また、最近ではシュートが決まった時にゴラッソという人も多いので、初めてサッカーを観戦する人は、シュートが決まってゴラッソと叫んでも大丈夫です。ぜひ、試してみましょう。
例文②
「ゴラッソ」の意味のところでも紹介しましたが、ゴラッソの意味には「すごいゴール」の意味以外にも「すごい」という意味の使い方もあります。
そのため、サッカーを観戦している際にすごいプレーが出た時には「ゴラッソ」と叫ぶ事があります。特に素晴らしいプレーがあったタイミングには、ゴラッソが使われているようです。
日本の試合を観戦している時には、あまり使われる事がないようですが、海外の試合をスポーツバーで観戦する場合や実際に海外の試合を現地に観に行く機会があれば、ぜひ使ってみましょう。
例文③
「ゴラッソ」は、サッカー以外にもネットゲームなどで使われる場合があります。そのため、スペイン語ではゴラッソはネットスラングの1つにもなっています。
そういった背景があるため、例えば、世界中の人と繋がるようなオンラインゲームをやっている時にゴラッソが出てくる時があります。
ネットゲームですごいプレイがあったような場合にはゴラッソを使って表現する事があります。あまり一般的な使い方ではありませんが、ゴラッソの使い方の1つとして覚えておきましょう。
例文④
最後に、サッカー情報誌の1つに「エル・ゴラッソ」というものがあります。これは、サッカー専門の新聞になります。このように日本では、名前などにも「ゴラッソ」が使われている場合があります。
エル・ゴラッソは、サッカーが好きな人にはよく知られている情報誌の1つになります。そのため、使い方として「この前のエル・ゴラッソ読んだ?」と言えば、サッカーの話題で盛り上がる事ができます。
他にも、お店の名前やサッカーのチーム名にも使われる事があるようなので、もし気になる方は調べてみると面白いはずです。
「ゴラッソ」の注意点
最後に「ゴラッソ」を使う上での注意点を最後に紹介していきます。どんな言葉もそうですが、使い方だけでなく注意点をしっかりと理解しておく事で、相手に誤解を生む可能性も少なくなります。
これからゴラッソを使おうと考えている方は、ぜひゴラッソの注意点をしっかりと理解しておきましょう。また、今まで使っていた方もここで改めておさらいをしておきましょう。
日本ではサッカー以外で使う事はない
「ゴラッソ」の由来でもあるスペイン語では、サッカー以外にもネットスラングで使われる事があります。また、ゴラッソは「すごいゴール」という意味だけでなく「すごい」という意味もあります。
しかし、日本でゴラッソを使うタイミングはサッカー以外にはほとんどないのが現状です。これは、本来の由来でもあるサッカーのゴールからきている事が最大の理由のようです。
みなさんが基本的に使う場合はサッカーがほとんどのため、それ以外で使うような事はないかと思いますが、ゴラッソの注意点として覚えておきましょう。
「ゴラッソ」は「すごいゴール」という意味
サッカーは世界中で人気のあるスポーツの1つです。その中でも、この「ゴラッソ」という言葉は、どんな人種の人でも通じるサッカー用語の1つでもあります。
今回はそんなゴラッソの意味や使い方、由来を紹介しています。これから、はじめてサッカーを観戦しようと考えている人は、ぜひゴラッソを覚えてサッカー観戦をしましょう。