引っ越し祝い・新築祝いののし・水引のマナーまとめ!表書きの書き方も紹介!

引っ越し祝い・新築祝いののし・水引のマナーまとめ!表書きの書き方も紹介!

引っ越し祝いを贈る時にはのし紙を付けて贈るのがマナーです。引っ越し祝いののし紙についてのマナー、水引の選びかた、新築祝いなど引っ越しのいろいろな場合毎の表書きの書き方、表書きに使用するペンの種類、贈り主側のいろいろな場合毎の名前の書き方などをご紹介しました。

記事の目次

  1. 1.引っ越し祝いののし紙のマナーを知っていますか?
  2. 2.引っ越し祝いののし紙の水引
  3. 3.引っ越し祝いののし紙の表書きの書き方
  4. 4.引っ越し祝いののし紙の名前の書き方
  5. 5.引っ越し祝いのお返しののし紙は?
  6. 6.のし紙のマナーに注意して引っ越し祝いを贈ろう!

引っ越し祝いののし紙のマナーを知っていますか?

Photo byArtTower

一口にお祝いと言っても、結婚祝い、就職祝い、出産祝い、誕生祝い、新築祝い、栄転祝い、引越し祝いなどいろいろなお祝いがあり、その都度、お祝いののしについても違うマナーがあります。

今回は引越し祝いの場合について、のし紙についてのマナーを取り上げてみたいと思います。水引はどんな結び方の水引が適切か、表書きの書き方はどうするか、など引っ越し祝いののしについてもいろいろなマナーがあるのです。

引っ越し祝いののし紙の水引

さて引っ越し祝いののし紙には水引が印刷されています。この水引にもいろいろな結び方の水引があります。結び切り、蝶結び(花結びとも呼ばれます)、あわじ結びの3種類があり、それぞれ用途が違います。

結び切りの水引は固く結んで左右の上に角のように跳ね上がる形なので、金銀または紅白の水引なら人生において一度切りにすべきお祝い事の結婚のお祝いなどに使われます。

紅白の蝶結びの水引

引っ越し祝いののし紙の水引は紅白の蝶結びの水引にするのがマナーです。蝶結びの水引は文字通り蝶結びの形で末端は左右の下側に末広がりになっています。

蝶結びの水引はほどくのが簡単で何度も繰り返せる結び方なので、出産祝いその他、人生において繰り返してよいお祝い事に使われます。引越し祝いももちろんこれに該当しますから、引越し祝いののしの水引は蝶結びにするとマナーに適うのです。

引っ越し祝いののし紙の表書きの書き方

引っ越し祝いののし紙の表書きの書き方はどうするのがマナーに適うかも問題です。引っ越し祝いののし紙の表書きの書き方は、引越し祝いを贈る相手が引っ越しをする理由やどういう所に引っ越すのかによって変わって来ます。

以下に新築祝いの場合、新築マンションを購入した場合、中古住宅やマンションを購入した場合、昇進や栄転で引っ越しをする場合、結婚による引っ越しの場合に分けて、それぞれの場合の引っ越し祝いののし紙の表書きの書き方のマナーについてご説明します。

新築祝いの場合

Photo byPexels

新たに新築の1戸建てのマイホームを建てて引っ越すという人への引っ越し祝いののしの表書きの書き方はどうすればマナーに適うのでしょうか?

1戸建てのマイホームを新築するとなると、長い間我慢をしてローンの頭金を貯めたり、土地を探したり、またそのマイホームの設計にも建築会社や設計士と協議を重ねたり、といった苦労を重ねた上で、めでたく新居が完成したわけです。

従って、この場合の引っ越し祝いは単なる引っ越しそのものへのお祝いではなく、苦労の末の新築完成をお祝いする引っ越し祝いであるべきです。従ってのしの表書きは「御新築御祝」という書き方がマナーにもっとも適います。あるいは単に「御祝」とする人もいます。

新築マンションを購入した場合

Photo byPexels

次に新築マンションを購入して引っ越しをする人への引っ越し祝いののしの表書きの書き方はどうするのがマナーに適うでしょうか?

新築マンションを購入する場合も、1戸建てのマイホームを新築する場合と同様の苦労の積み重ねがあるはずです。資金繰りや物件選びに散々知恵を絞った挙句の新築マンション購入です。

従ってこの場合の引っ越し祝いののしの表書きも、1戸建て新築の場合の引っ越し祝いののしの表書きと同じく「御新築御祝」が適当ですが、「御引越御祝」あるいは単に「御祝」でもよいと言われています。

中古住宅やマンションを購入した場合

Photo byLife-Of-Pix

今度は中古住宅や中古マンションを購入して引っ越す人への引っ越し祝いののしの表書きの書き方をどうすべきか、です。中古住宅や中古マンションを購入するにしても、そのための苦労は新築住宅や新築マンションの場合と変わりません。

従ってこの場合もその苦労をねぎらい、購入実現をお祝いする気持ちを込めたいものです。しかし引っ越し祝いののしの表書きに「御新築祝い」とは書けません。この場合には「御引越御祝」、「御新居御祝」、あるいは単に「御祝」などと書きます。

昇進や栄転で引越しをする場合

Photo byTumisu

さて今度は新築祝いや中古住宅購入祝いとはがらりと変わって、栄転や昇進が原因となって引っ越しをする人への引っ越し祝いののしの表書きの書き方をどうするか、です。

この場合も引っ越し自体ではなくその原因となった栄転や昇進の方をお祝いする気持ちを表すのがマナーというものです。従って引っ越し祝いののしの表書きは「御栄転御祝」あるいは単に「御祝」とします。

会社や事務所が移転する場合

Photo byFree-Photos

今度は会社や事務所の移転が原因で引っ越しをする人への引っ越し祝いののしの表書きです。この場合はその当人の苦労や努力が実った上での引っ越しではありません。

従ってこの場合は当人へのお祝いというわけではなくまさに引っ越し自体へのお祝いですから、引っ越し祝いののしの表書きは「御移転御祝」とか単に「御祝」と書けばいいのです。

結婚による引っ越しの場合

Photo byStockSnap

今度は結婚に伴って新郎新婦が新居に引っ越しをする場合の引っ越し祝いののしの表書きは何と書くべきかです。

この場合は引っ越し自体ではなく、その原因となった結婚をお祝いする気持ちを表すべきです。従ってこの場合の引っ越し祝いののしの表書きは「寿」とするのが普通です。

書き方で悩んだ時は「御祝」が無難

今度は引っ越しの原因が新築祝いとか結婚祝いとか栄転祝いとかに当てはまらず、引っ越し祝いののしの表書きの書き方に悩んでしまう場合です。そんな場合には引っ越し祝いののしの表書きは単に「御祝」としておけば無難というものです。

表書きに使用するペンは?

引っ越し祝いののし紙に表書きを記入する時にはどんなペンを用いるべきでしょうか?お香典の袋などに気軽にボールペンやサインペンなどで記入する人もいますが、実はこれはマナー違反です。

引っ越し祝いに限らずのし紙に文字を記入するときには毛筆または筆ペンを使うのが正式なマナーです。それも濃い墨の毛筆か筆ペンを使うべきです。薄墨は弔事に用いるものなので注意が必要です。

引っ越し祝いののし紙の名前の書き方

さて今度は引っ越し祝いののし紙の表書きの下に書く贈り主の名前の書き方です。これもいろいろな場合を考えて書き方をご説明します。

引っ越し祝いを贈る場合としては、自分ひとりの場合、夫婦連名の場合、3名以下の連名の場合、4名以上の連名の場合などが考えられます。これらの各々の場合についてのし紙に名前を書く書き方をご説明します。

自分一人の場合

引っ越し祝いを自分一人で上げるという場合があります。独身者の場合や家族がいても自分一人だけの付き合いの相手に上げる場合などです。そういう場合にはのし紙の表書きの下に自分の名前を書きますが、姓だけではなくフルネームで書くのがいいです。

夫婦連名の場合

Photo byPexels

引っ越し祝いを上げる相手が夫婦共通の付き合いをしている人の場合には引っ越し祝いは夫婦連名で上げることになります。その場合はのし紙に夫の姓名を書いて、その左側に妻の名前だけを書くのが普通です。

3名以下の連名の場合

Photo byPexels

今度は引っ越し祝いを3名以下の連名で贈る場合ののし紙への名前の書き方です。友人同士で地位や年齢にも差がない場合は50音の順に従って書いて行きます。

職場の付き合いで上司や同僚と連名の場合は目上の人を中心にして後は年齢の順に左に並べて書いて行きます。

4名以上の連名の場合

Photo byMabelAmber

今度は職場の仲間など、4名以上のグループとして引っ越し祝いを贈る場合の、のし紙への名前の書き方です。この場合は先ず代表者の名前を真ん中に書きます。そしてその左に「~一同」と書けば良いのです。

肩書きの入れ方

Photo byStartupStockPhotos

さて引っ越し祝いを例えば会社の社長として贈る場合など、のし紙の名前の箇所に社長の肩書きはどのように入れるのが良いか、です。この場合は社長の名前を真ん中に書き、その右側に会社名を小さく書けば良いのです。但し、社長が個人として贈る場合には社長の名前だけ書けば良いです。

引っ越し祝いのお返しののし紙は?

今度は引っ越し祝いをいただいた側のお返しについてです。引っ越しを祝ってくれた温かい気持ちに対する感謝を表すには、新居にその相手をお招きしておもてなしをするのが最も良いやり方です。

しかし遠方の場合などお招きもなかなかできかねるものです。そういう場合には品物を送ってお返しをすることになります。その場合ものし紙を付けて送るのがマナーに適います。

「内祝」か「御礼」ののし紙をつける

引っ越し祝いのお返しを品物を送ってする場合ののし紙の表書きはどうするかです。もっとも普通に考えれば「御礼」とするのが無難です。しかし出産祝いのお返しの時と同じく「内祝」としても構いません。

表書き下に世帯主の名前

引っ越し祝いのお返しののし紙に書く名前ですが、これは引っ越した家の代表者である世帯主の名前を書くのが普通です。たとえ奥さんの方のお友達からいただいた引っ越し祝いのお返しの場合でも世帯主の名前を書くべきです。

郵送で贈る場合は内のしにする

引っ越し祝いのお返しを郵パックや宅配便などで郵送する場合は内のしにするのが良いです。内のしとは包装紙の上ではなく贈る品物に直接のしをかけて、その上から包装紙で包むやり方です。外のしは包装紙に包んでからのしをかけるやり方です。

結婚祝いのお返しでのしのマナーを紹介!名前の書き方や水引の選び方あり!のイメージ
結婚祝いのお返しでのしのマナーを紹介!名前の書き方や水引の選び方あり!
結婚祝いのお礼に贈り物をお返しするのが内祝いです。しかしいざ贈るとなると「のし」や「お礼状」の書き方について迷ってしまいます。結婚祝いのお返しを贈る時の「のし」や「水引」の選び方や、感謝の気持ちが丁寧と伝わる「お礼状」の書き方などをご紹介したいと思います。

のし紙のマナーに注意して引っ越し祝いを贈ろう!

Photo by yuko_ppp2501

引っ越し祝いを贈る時には心からお祝いする気持ちを込めて贈りたいものです。そのためにはマナーを守って贈るように注意しましょう。

お祝いの品を贈る時にはのし紙をかけて贈るのがマナーです。そしてこののし紙にもいろいろなマナーがあるのです。のし紙の水引の選び方、表書きの書き方、贈り主の名前の書き方、使うペンなどについてのマナーをご紹介しました。

八岳
ライター

八岳

定年退職して以後、八ヶ岳山麓の信州松原湖高原に山住まいをしながら、ライター稼業をしております。kuraneoの記事のテーマは大変多岐に亘っており、言葉の意味、ファッション、髪型、食材のレシピ、アウトドア商品の紹介、機械の使い方などに関する記事を書いて来ました。雑学の知識に触れて大いに勉強になります。

関連するまとめ

人気の記事