自動車保険の等級とは?上がる・下がる場合の条件や保険料の違いを紹介

自動車保険の等級とは?上がる・下がる場合の条件や保険料の違いを紹介

自動車を運転する上での様々なリスクから私たちを守ってくれるものが自動車保険です。その自動車保険の保険料を決める上で深く関係してくるのが等級とよばれるものです。その等級制度についてのくわしい説明と、それによる保険料の違いを様々な要素を交えながら紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.自動車保険・等級とは
  2. 2.自動車保険・初期等級
  3. 3.自動車保険・等級が上がる条件
  4. 4.自動車保険・等級が下がる条件
  5. 5.なぜ「ノーカウント事故」という扱いがあるのか
  6. 6.自動車保険・事故の有無の保険料の違い
  7. 7.長期契約により等級のダウンを回避する
  8. 8.自動車保険・等級の引継ぎ
  9. 9.自動車保険の等級を調べる方法
  10. 10.自動車保険の等級は保険料に大きく関係している

自動車保険・等級とは

自動車保険とは、あなたが車を運転する上で考えられる様々な金銭的リスクに備えるためのものです。自動車はもはや私たちの生活には欠かせないものとなっていますが、いつ何が起こるかはわかりません。

もしもあなたが自動車の運転中に何らかの事故を起こして相手に怪我を負わせてしまったり、最悪の場合相手を死なせてしまった場合、とても高額な賠償金や治療費を払わなくてはなりません。逆に自分自身が事故に巻き込まれて何らかの怪我や障害を負ったときにも、同様に多額の治療費や介護費が必要になってきます。

そんな時に大きな力になってくれる自動車保険、その種類や保険料を決める等級制度など保険料の上がる条件や下がる条件などを一つ一つ詳しくみていきましょう。

ノンフリート等級別料金制度

Photo byStockSnap

「ノンフリート等級別料金制度」とはあまり普段耳にしない制度ですが、「フリート」ではない保険契約のことを指します。使用する車10台以上に保険を付ける場合を「フリート契約」、9台以下に保険をつける場合を「ノンフリート契約」と呼び分けているのです。

つまり「法人契約ではない個人契約の保険料の割引率や割増率を決める基準」のことをノンフリート等級別料金制度と呼んでいます。法人ではなく、個人で自動車保険の契約をする際の基準といえばわかりやすいでしょう。以上のことにより、ほとんどの人はノンフリート等級に該当するということになります。

自動車保険・初期等級

自動車保険の保険料算定には様々な要素が関わってきますが、大きな基礎となるものに「等級」があります。この等級とはつまり、車を運転する人の「安全運転のレベル」のことを指します。等級は1~20までの等級に分かれていて、初めて保険に加入する際は全員平等に6等級からのスタートとなります。

6等級からスタートが基本

初めて自動車保険に加入すると全員が6等級スタートとなります。自動車保険の契約者は事故の実績に基づいて20段階に分けられますが、1~3等級には割増率が適用され4~20等級には割引率が適用されます。その後、運転中の事故や損害などの様々な条件により等級が変わっていきます。

自動車保険・等級が上がる条件

Photo byPublicDomainPictures

先ほどまでの説明にあったように、等級により自動車保険の保険料が決まります。この等級の数字が大きいほど事故の少ない安全運転の優良ドライバーであり、逆に数字が小さければ保険を使う機会がある可能性が高いドライバーということになります。その自動車保険の等級が上がる際には条件がいくつかありますのでみていきましょう。

1年間無事故の場合のみ等級が上がる

Photo byPexels

自動車保険の等級が上がる条件とは一体どんなものがあるのでしょうか。基本的に、1年間無事故の場合には自動的に翌年度の保険契約から等級が1つ上がるのです。もちろん等級が上がると自動車保険の割引率も高くなるので保険料が安くなります。

等級の上がり方として、「1年間無事故で1等級上がる」という上がり方以外にはありません。今の制度が変わらない限りは、何かをして自動車保険の等級が2等級・3等級上がる方法はありません。しかし安全運転を心がけていれば、何もせずとも毎年自動的に保険料は安くなっていきます。日頃より無事故を継続するように心がけましょう。

自動車保険・等級が下がる条件

Photo byMediamodifier

逆に自動車保険の等級が下がる条件とはどんなものがあるのでしょうか。等級が下がるにつれて割引率も低くなり保険料も高くなります。等級3以下になると、保険料が割増しになってしまうので注意しましょう。保険を使う機会が多いドライバーとして認識されてしまえば、仕方のない事ですが割増率も高くなります。

事故を起こした時に保険を使用した場合

Photo byPublicDomainPictures

自動車保険の等級が下がる条件として、事故発生時に保険を使用することがあります。その際、3等級下がる保険事故と1等級下がる保険事故に分類することができます。もしも等級が1つでも下がってしまうと保険料が増加してしまうことになりますので、その分類を詳しくみていきましょう。

①3等級下がる保険事故

Photo byTumisu

3等級下がる保険事故として「対人賠償保険」・「対物賠償保険」・「車両保険」があります。これを簡単に説明すると、事故で「他人を死傷させてしまった」・「他人の物を壊してしまった」・「自分の車を壊してしまった」という時に加入している保険を使うと3等級下がってしまいます。基本的に契約者に事故の責任があるような事故の場合に適用されます。

もうひとつ注意しなければならないのが「当て逃げ事故」の被害にあった場合です。当て逃げは、基本的には契約者には責任はありません。なので、この場合の等級ダウンにはあたらないだろうと自動車保険を使用してしまうケースもあるようです。

しかし、当て逃げされて車の修理に車両保険を使ってしまうと等級が3等級ダウンしてしまうことになります。保険金を請求する際に保険会社が教えてくれるはずですが、万が一のこともありますので覚えておくとよいでしょう。

②1等級下がる偶発的な事故

自動車保険の等級が1等級下がる事故とは「偶発的な原因により、保険を使わざるを得なかった」ケースに該当した場合です。これに当たる具体例としては次のようなものです。

火災や爆発・盗難・落書きやいたずら・暴力行為や破壊行為・自然災害による水没や浸水・飛来中または落下中の他物との衝突・その他偶発的な事故により生じた損害などがあげられます。以上はあくまでも一例なので、詳細については各保険の重要事項説明書等の確認が必要です。

③例外・ノーカウント事故

事故の中には自動車保険の等級に関係しない「ノーカウント事故」というものがあります。こちらの一例として、人身傷害保険・搭乗者障害特約・ファミリーバイク特約・弁護士特約・個人賠償特約などがあります。こちらもノーカウント事故の一例ですので、詳細は各保険をよく確認して下さい。

なぜ「ノーカウント事故」という扱いがあるのか

Photo bySophieja23

事故を起こしても、内容によって事故件数にカウントされない場合があります。そのような事故を「ノーカウント事故」といい、実質無事故扱いとなります。無事故扱いなのでこの事故で保険を使用したとしても、翌年には等級が1等級上がります。ではなぜこの「ノーカウント事故」というものがあるのでしょうか。

自動車保険の等級に影響を与えるのは2つ

保険金が支払われるような事故を起こした場合に、等級が下がるのが当たり前ではないかという疑問がありますが、実は自動車保険の等級に影響を与えるのは「損害賠償保険」と「車両保険」の2つのみです。傷害保険には等級制度がないので、「搭乗者傷害保険」や「人身傷害補償保険」はこの場合はノーカウント事故として扱われるということになります。

自動車保険・事故の有無の保険料の違い

Photo bygeralt

自動車保険の等級は、さらに「事故有等級」と「事故無等級」に細かく分類されます。そしてその保険料の計算にかかわる割増や割引率は、この2つのどちらに分類されるかによってかわってきます。もしも等級が同じであったとしても、「事故有等級」か「事故無等級」かによって保険料は大きく変わります。

等級によって割引率の差が大きく変化

事故により保険を使った人と使っていない人の保険料が、等級が同じというだけの理由で均一ではどうしても不公平感が出てきてしまいます。そのため、ひとつの階級を「事故有」と「事故無」に区別して割引率に差をつけ、不公平感をなくし公平性を確保しているのです。この差は等級にもよりますが、20%近くになる場合もあるので注意が必要です。

長期契約により等級のダウンを回避する

Photo byar130405

事故による自動車保険の等級のダウンを回避するための方法として「長期契約にする」という方法があります。長期契約とは「保険期間が1年を超える契約」のことで保険会社にもよりますが、長期契約の場合毎年の保険料は契約時に決定されることが多いため、契約期間中に等級ダウンに相当する事故を起こしたとしても保険料がすぐに上がることはありません。

ゴールド免許割引制度

Photo byRobfoto

多くの保険会社で「ゴールド免許割引制度」というものを採用しています。この割引制度は1年契約の場合は毎年免許の色を申告する必要があるため、ブルーになった段階でこの割引がなくなってしまいます。しかし長期契約の場合は、もしも契約した翌年に何らかの理由で免許がブルーになったとしても、保険期間中はゴールド免許割引が適用されます。

自動車保険・等級の引継ぎ

Photo bykalhh

長年積み上げてきた自動車保険の等級が、他の保険会社から切り替えた際に元に戻ってしまうと考える方も多いのでないでしょうか。自動車保険には、等級を最初の等級に下げることなく保険会社を変更できる「等級の引継ぎ」をすることができます。

自動車保険の等級の引継ぎは、保険会社間であれば基本的に日本の全ての損害保険会社から等級引継ぎをおこなうことができます。等級が上がるとその分保険料は下がるため、変更後も今までと同じかもしくはもっと安い保険料の支払いを続けられるメリットがあります。

①同居家族なら引継ぎ可能

Photo byWhite77

自動車保険の等級は家族間でも引継ぎが可能です。家族間での等級引継ぎのメリットは保険料を節約できる点です。もしも子どもが新規で自動車保険に加入する場合、6等級からのスタートになりさらに年齢が若いと保険料は高くなります。親の等級と入れ替えることで総額の保険料を節約することが出来るのです。

②別居家族には引継ぎ不可

自動車保険の等級を引き継ぐことができる家族の範囲が定められていて、その一つに同居していることがあります。例え家族であっても別居をしている場合は等級を引き継ぐことが出来ません。もしも、子どもへの引継ぎを考えている場合、同居している間に手続きを終わらせることが出来れば、等級の引継ぎが可能です。

③親が亡くなった場合・同居は引継ぎ可能

Photo bymleonascimento0

もしも被保険者である親が死亡した場合、子どもが親の自動車を遺産相続する際に自動車保険にも加入していれば、自動車保険の保険者を同居の子に変更をすることで親の等級をそのまま引継ぐことができます。ただし、この場合も同居をしていることが引継ぎの条件となるので注意が必要です。

④家族間の引継ぎはタイミングによってできないことがある

Photo byfancycrave1

家族間の引継ぎは、基本的には次のようなケースが前提です。自動車を契約した・契約車両を譲渡した・契約車両を廃車にした・複数台の契約によって所有台数が増えた・複数台の契約によって所有台数が減った、といったタイミングです。このタイミング以外では等級の交換は行えないので事前にしっかりと計画しておく必要があります。

自動車保険の等級を調べる方法

Photo bykaboompics

現在、自動車保険に入っているけれど自分の等級がいくつなのか分からなくなってしまったことはありませんか?他の保険会社への乗換えを考えているのに、自分の等級がわからなければ比較の見積もりを取ることも出来ませんし、来年の保険料の支払額を確認するのにも不便です。

そんな時のために、次からは自分の自動車保険の等級の調べ方をいくつか紹介していきます。是非、この機会に一度自分の等級を確認してみて下さい。

①保険証券を確認する

今の自分の等級を簡単に確認したい人には、手元にある保険証券を確認する方法が早くておすすめです。保険会社により多少の形式の差はありますが、「ノンフリート等級」もしくは「フリート等級」の欄に等級が記載されています。保険料を確認したい場合は「年間保険料」の欄に保険料が記載されているので確認してください。

保険証券が手元にあれば、電話やインターネットの環境がなくても簡単に等級などの情報を調べることができます。すぐに確認できるところに保管しておくと良いでしょう。

②保険会社の契約者ページで調べる

Photo byFree-Photos

自宅ではなく好きな場所や時間に、すぐに自動車保険の等級を確認したい人は、保険会社のホームページにある契約者ページで調べる方法をおすすめします。契約者ページとはいわゆる「マイページ」とよばれるもので、メンテナンス時などをのぞく24時間365日いつでも確認することができます。

スマホやパソコンから手軽に確認が出来ることがメリットですが、ログインするためのIDやパスワードをあらかじめ設定して控えておく必要があるのでその点に注意してください。

③代理店や保険会社に直接電話して調べる

Photo byJESHOOTS-com

もしも手段が電話のみの場合は、代理店や保険会社に直接連絡をする方法がおすすめです。直接連絡をすれば、氏名や自動車の登録番号などを伝えると、オペレーターが直接知りたい情報を教えてくれます。

ただし、営業時間中に電話がつながりにくい場合があります。営業時間を過ぎてしまうと対応されなくなってしまうので、時間に余裕をもって連絡をしましょう。その際に、他に聞いてみたい点があれば同時に教えてもらうのも良いのではないでしょうか。

自動車保険の等級は保険料に大きく関係している

自動車保険の等級は、自動車保険の保険料を大きく左右します。はじまりこそみな同じ等級からのスタートですが、保険会社の保険料を比較してよりお得な保険会社を選択したり、等級の引継ぎをしたりと色々と保険料を安くできる方法はあります。

保険は、自動車にまつわる様々なリスクから私たちを守ってくれるとても頼もしいものです。これから自動車保険の加入を新規に考えているのでしたら、是非色々な制度を活用してより安く自動車保険に加入できるように検討してみてください。

Shiraco
ライター

Shiraco

医療事務・コスメ販売などを経験し、小学生の娘と一緒に日々成長しているママライターです。子育て・アパレル・コスメなど幅広い分野で読みやすく一人でも多くの方に読んでいただける記事作りを心がけております。

関連するまとめ

人気の記事