K-POPスローガンの作り方!紙・透明・布の簡単な制作手順とテクまとめ!

K-POPスローガンの作り方!紙・透明・布の簡単な制作手順とテクまとめ!

K-POPのコンサートではスローガンといわれる応援板が使われます。紙製スローガンだけでなく、布製や透明のスローガンまで、実は作り方は意外と簡単なのです。そこで自作スローガンの作り方手順や作り方における注意点などをまとめてみました。K-POPファン必見です。

記事の目次

  1. 1.K-POPファンに欠かせないスローガンの作り方を紹介!
  2. 2.スローガンとは
  3. 3.スローガンの作り方【紙】
  4. 4.スローガンの作り方【布】
  5. 5.スローガンの作り方【透明】
  6. 6.スローガンを作る際の注意点
  7. 7.スローガンを作ってコンサートを楽しもう!

K-POPファンに欠かせないスローガンの作り方を紹介!

Photo by onnola

大好きなアーティストのコンサートに行って、応援する方法は沢山あります。日本のアイドル系の応援の仕方には「ヲタ芸」という方法まであります。K-POPでは、どうでしょうか?K-POPの場合は「スローガン」を持って応援することが多いのです。K-POPファンであればお馴染みでしょう。

K-POPのコンサートに出かけたことがあったり、ライブ映像などを見たら必ずスローガンを見ることができます。K-POPファンには欠かせない応援グッズといっても過言ではありません。日本の演歌歌手の応援で使うペンライトや日本のアイドル歌手の応援で使う団扇のようなもです。

K-POPの応援には欠かせないスローガンは、購入するだけではないのです。K-POPファンであるならば、スローガンは作ってしまうことが多いのです。お気に入りのスローガンを作ってお目当てのK-POPアーティストのコンサートに行き応援することで、楽しさは倍増します。

スローガンとは

Photo by KOREA.NET - Official page of the Republic of Korea

スローガンと聞くと、政治などで良く聞く言葉かと思う人も多いでしょう。その場合のスローガンは、モットーや標語ともいわれるものです。そのスローガンとK-POPのスローガンとは、全く異なるものです。唯一共通するのは、応援する時に使うものということだけです。

日本のアイドル歌手のコンサートでは、アイドルの名前や写真が書かれた「団扇」を使うことが良くみられます。少し前の時代であれば「応援垂れ幕」といわれるものがありました。この「団扇」や「垂れ幕」のかわりとなっているのが、K-POPの場合はスローガンと呼ばれるものなのです。

スローガンは、K-POPアーティストのコンサート会場で、公式のスローガンとして配布されることもあります。また、K-POPのスローガンはアーティストの所属事務所が販売していることもあります。さらに、ファンクラブがスローガンを作成・販売していることもあります。

お目当てのアイドルの名前や写真

Photo by KOREA.NET - Official page of the Republic of Korea

K-POPにおけるスローガンには応援メッセージが書かれていたり、写真が書かれていたりと、そのスタイルは多岐にわたります。K-POPアーティスト側もスローガンの重要性を認識しているので、会場のスローガンには注意してい見ていると公言しているアーティストも多々います。

その他にも、コンサート活動が多いK-POPアーティストの場合は、コンサート終了後に会場にいるファンにスローガンを一斉に掲げさせて、その写真を撮ってSNSに掲載していることもあります。K-POPファンには重要なスローガンですが、実は作り方は簡単です。

お目当てのK-POPアイドルの名前や写真をスローガンに書いて掲げるだけです。スローガンの作り方として、材質は、紙・布・透明ビニルなどを使います。一度スローガンの作り方を覚えてしまえば、次々に作ることができます。お気に入りのスローガンを作ってみましょう。

スローガンのサイズは?

Photo by KOREA.NET - Official page of the Republic of Korea

日本でも、昭和の時代には応援垂れ幕や応援ボードが定番でした。ところが後ろのファンから邪魔になってステージが見えないと問題になり、禁止するようになりました。現在、アイドル歌手のコンサートで見られる「団扇」は、そういった経緯から作られていきました。

スローガンも同じ歴史を持っています。K-POPアーティストのファンクラブ会報やファンのWEBページなどでは、スローガンのサイズについての注意点が書かれていることがあります。それらによると、多くの場合「後ろの人の邪魔にならない」「胸の位置で掲げられる大きさ」とあります。

もっと具体的なスローガンのサイズを指定するK-POPアーティストもありますから、スローガンの作り方を見て作ってみようと思った場合は、まず第一にアーティスト所属事務所やファンのためのWEBサイトを見てみましょう。スローガンの作り方のコツなども、書かれていることがあります。

スローガンの作り方【紙】

K-POPファンが作るスローガンで、一番多いのは紙製です。なんといっても作り方が簡単で、いくつものスローガンを作ることができます。特に自宅にカラープリンターがあれば、紙製スローガンの作り方が最も簡単です。紙サイズB4やA3まで印刷できるプリンターであれば最強です。

プリンターが印刷できる紙の厚さや光沢具合などの対応具合を調べておきましょう。少し大きいホームセンターや東急ハンズなどの文具コーナーではプリンター対応の様々な紙がありますので、いくつか試してみましょう。光沢がある紙はコンサート会場では反射して見えません。

また光沢がある紙は経年劣化も普通紙より早いです。スローガンを掲げて汗だくになって応援することを考えると、薄い紙では破けてしまうでしょう。スローガンの基本の作り方をマスターしたら、こうした点を計算しながらベストなスローガンへ近づけていきましょう。

用意する物・アプリ

Photo byLoboStudioHamburg

本格的に作るのであれば、PCで写真加工ソフトなどを駆使してスローガンを作ります。そこまでしなくても、スマホに入っている画像加工アプリを使うだけで可愛いスローガンは作れてしまうのです。例えばLINEカメラの「コラージュ」などを使うと、文字まで入力できます。

写真を使わないスローガンであれば、文字加工のアプリだけ用意できればスローガンは作れます。スマホでもPCでも、例えばワープロアプリなどがあれば十分です。その他にも、例えば文字の部分をラメ入り糊を使って装飾したり、夜光塗料入りの絵の具で縁取りしたりすることもあります。

台紙をしっかりとした厚紙にして、ステッカーや写真などでデコレートしたスローガンも目立って良いです。自作スローガンはファンの間ではメジャーになってきており、100均ショップなどでもスローガンに使える専用収納ケースなどまでが販売されています。

作り方・手順

まず大まかなデザインを考えておきましょう。背景を写真などにするのか、絵のようなものにするのかなど、決めておきましょう。例えばLINEカメラアプリを使った場合、「コラージュ」を利用し、4:3の枠が横長に二つ並んでいるものを使います。

用意しておいた写真などを背景の上に貼り付けます。「テキスト」を使って挿入し、さらにそれを加工します。作り方は以上だけです。あとはプリントアウトして、台紙に貼り付けて完成です。スマホアプリの使い方に慣れてしまえば、作り方は簡単なので数分でできてしまいます。

コツ・注意点

紙製のスローガンを作るときのコツは、何よりもアプリやソフトウエアの使い方に慣れることが肝心です。スマホのアプリであれば、何がどうできるかを把握しているだけでも作業速度は格段に差がつきます。文字装飾が紙に印刷されるとどうなるかが予め分かっていることもコツです。

紙製のスローガンの最大の弱点は耐久性ですから、注意点としては強度でしょう。薄い紙でスローガンを作ると破けてしまうし、かといって頑強すぎる板のようなものだと持ち運びに苦労します。自宅でプリントアウトすると大きな文字のためにインクの減りが相当早いのも注意点です。

サイズにも注意です。一般的なプリンターであれば、B5横サイズやA4横サイズのプリントアウトは簡単です。もし、B4横サイズやA3横サイズのスローガンを作りたいのであれば、対応しているプリンターを購入するか、コンビニなどでプリントサービスしているところを探しましょう。

スローガンの作り方【布】

K-POPアーティストのファンクラブでは布製のスローガンを制作販売していることが多いようです。紙製のスローガンはコンサートでの使用後に部屋のインテリアとして使うだけですが、布製のスローガンは枕カバーに使ったり日常的に使うファンも多いようです。

布製のスローガンも、デザインは様々です。日本で昔アイドル歌手の応援の際に見られた「太はちまき」のようなスローガンもあります。幅のある布地に好きなアイドルの名前を書いて頭に巻いていたのです。同じ発想で、布スローガンも名前だけを書いたものなどもあります。

本国韓国で販売されている布製スローガンは公式のものが多く、作りがしっかりしているものが多いようです。タオル生地で作られているものもあり、応援使用後も長く使えることを考えて作られているようです。布製スローガンも、作り方は紙と同じで簡単です。

用意する物・アプリ

Photo bycamellia_sasanqua

手芸品店などで「アイロンプリントペーパー」を購入します。これは、プリンターの印刷用紙のような紙で、普通のインクジェットプリンターで印刷したものを、アイロンを当てて布に転写するというものです。現在発売されているものは強度も増し、発色もきれいです。

加工に使うアプリなどは、紙製スローガンの作り方と同じものです。PCであればワープロソフトなどで作れますし、スマホのカメラアプリなどで加工して完成です。PCであれば文字の挿入やイラストなどの挿入も簡単にできます。スマホは細かい作業は厳しいですが、手軽にできます。

布を厚手にして、スローガンの強度を増す方法もあります。二枚の布の間に両面接着芯という接着剤の役目をする布を挟みます。そしてアイロンを当てて二枚の布を接着します。接着芯は100均や手芸店で購入できます。その他の作り方は、紙製スローガンと同じです。

作り方・手順

布製スローガンの作り方も、手順としては紙製スローガンの作り方と同じです。ただし、布製の場合は紙製のスローガンを作るときの「背景」は不要でしょう。背景まで布に転写するとなると、布の良さが半減します。やはりロゴだけや写真プラスアルファ程度にしておきましょう。

写真や文字などをスマホのカメラアプリやPCワープロソフトなどに取り込み、プリンターに「アイロンプリントペーパー」をセットして説明書通りに印刷します。印刷できたものは反転されて見えるはずです。これを布の好きな位置において、当て布をかぶせ、アイロンで熱転写します。

作り方としては紙製スローガンと同じです。熱転写紙の「アイロンプリントペーパー」の使い方が、作り方の最大のコツといえるでしょう。

コツ・注意点

アイロンプリントペーパーの使い方が、作り方において最も肝心な点です。スローガンに使う布が、凹凸の少ない目の細かいものであれば、失敗は少ないようです。まずはTシャツなどで練習すると良いかもしれません。それ以前の作り方で失敗する点は少ないようです。

タオル生地スローガンを作るのは熱転写が難しいので、上級レベルといわれます。コンサート間近で慌てて作ると、作り方を熟知していても失敗しやすいので、余裕をもって作りましょう。アイロンの癖が作り方に影響することもあります。まずは小さな布で練習すると良いでしょう。

写真やロゴの、ひとつひとつのサイズが小さなサイズであれば、アイロンで熱転写することも難しくはありません。もし、大きなサイズの写真などを布に転写させるのであれば、注意します。大きな写真のようなものを熱転写させる場合、熱のムラがあると途中で破けます。

スローガンの作り方【透明】

最近流行なのが、透明のスローガンです。多少大きめに作っても後ろの人たちに迷惑をかけにくいことが最大のメリットです。透明スローガンだけでなく、透明団扇などもあるようです。ファッションでもレースは流行で、同じく「透ける」ことが透明スローガン人気の理由でしょう。

コンサート使用後、部屋にインテリアとして飾るには透明スローガンはお洒落です。紙製の良いところを更に進化させているといえましょう。透明スローガンを円形に作り、指穴を作るだけで簡単に団扇ができます。熱いコンサート会場でも実用的に使えるスローガンともいえます。

用意する物・アプリ

Photo bygeralt

しっかりとした透明スローガンを作るのであれば、熱式ラミネーターが必要です。ただし、これは高価な機器になるので量産するつもりがないならば、不要です。その場合は、「ラミネートフィルム」という透明で、しかも片面が海苔上になっている二枚一組のフィルムを準備します。

ラミネートフィルムは大きな文具店に行くと購入可能です。100均ショップでも、一部のK-POP御用達の店舗ではイチオシ商品として陳列されていることがあります。あとはスマホであれば画像系アプリ、PCであればワープロソフトや画像加工ソフトなどを用意します。

作り方・手順

画像ソフトなどでデザインをします。この辺りは紙製や布製スローガンの作り方と同じです。ただし、透明であることの良さを生かすためには背景は不要ですし、サイズぎっしりの詰め込みデザインも本末転倒です。ロゴ自体も透明を意識した「抜き文字」などを使うと良いでしょう。

できたデザインをプリンターから出力します。紙は普通紙でも大丈夫です。デザインに不要な余白部分をハサミやカッターなどできれいに取り除き、ほこりや塵や気泡などが入らないようにラミネートフィルムに貼り付けます。

コツ・注意点

布製スローガンに次いで可愛いと評判の透明スローガンですが、実はステージからは非常に見えにくいとアーティストたちがコメントしています。そのことを理解した上で、透明スローガンを作りましょう。最大のコツはラミネートフィルムを張り合わせるときです。

スマホのガラス保護フィルムの貼り方に似ています。空気やごみなどが入らないように、デザインがズレないように張り合わせることが、不器用な人にはハードルが高いといわれています。

スローガンを作る際の注意点

Photo bygeralt

スローガン自体でいえば、作り方は簡単です。特に紙製のスローガンは自宅にプリンターがあれば、ものの数分で完成します。まずはコンサートに行ったり、ライブ映像を見て、スローガンデザインのコツなどをつかみましょう。デザインのコツがつかめたら、さっそく作ってみましょう。

ところがそこに、いくつか注意点があるのです。「知らなかった」という言い訳が、通用しない厳しい注意点も中にはあります。特に写真を使用する時などは、著作権や肖像権が関係するのでとても大きな問題になることもあります。スローガンを自作する時の注意点をご紹介します。

ペンカフェさんの画像を使用する際はロゴを入れる

Photo by200degrees

K-POPアーティストたちの所属事務所が管理しているファンのための集まりに、公式ファンクラブと公式ペンカフェの二つがあります。公式ファンクラブは年会費が必要です。これに対してペンカフェは無料で入会できます。無料なのでK-POPファンの多くはペンカフェに入会しています。

ペンカフェのサイトには、様々な写真が掲載されています。公式ファンクラブや公式ペンカフェのサイトに使われている写真には必ず「ロゴ」が入っています。この「商標」のようなロゴは重要であり、使用する場合は必ずロゴも一緒に使わなければなりません。

無料配布はトラブルになることも

Photo byAlexas_Fotos

自分で作ったスローガンであれば、その後の使い方に関しては自由だと思いがちです。ところが写真や特別なロゴなどには著作権や肖像権が発生していることがほとんどで、自分で使用すること以外は認められないことが基本です。厳密に言えば、作ること自体違法になることもあります。

自作スローガンであっても、韓国内であればスルーされることが、日本で無料で配布すること自体が問題になることもあります。経済活動が認められない場合であっても、複数のペンカフェの勢力争いにスローガンが影響してしまうこともあります。

スローガンは自分だけ用に作るのがおすすめ

Photo by Dick Thomas Johnson

著作権やペンカフェ抗争などのことを考えれば、スローガンは自分で使用するために作り、コンサートで使用した後は持ち帰って部屋に飾るなり、自分用に使い続けるなどとしたほうが、無難です。ペンカフェを開いている人をマスタニムといいますが、マスタニムのSNSを見てみましょう。

例えばスローガンの販売や無料配布などをお知らせしていることがあります。主にツイッターで連絡を取ることが多いようです。スローガン作成に、どうしてもペンカフェサイト内の写真を使いたかったりする場合は、マスタニムに連絡するのも良いでしょう。

スローガンを作ってコンサートを楽しもう!

Photo byFree-Photos

ステージ上のアーティストは、会場で一生懸命応援しているファンを大事にします。具体的には、応援してくれている人の顔をしっかり見たり、手を振ってこたえます。それには、会場のファンが「目立つ」必要があります。そのための、スローガンです。

大好きなアーティストに注目してもらえるように、スローガンも工夫してみましょう。アーティストが「おお!そのスローガン凄いね!」とアイコンタクトを取ってくれるようなスローガンが作れたら、コンサートは今よりもっと楽しくなります。

てぃーえむ
ライター

てぃーえむ

アメリカ在住のシニアライター。音楽と料理と酒を愛する、ばりばりインドア人間。伝えることと知ることは、すなわち勉強。人間、一生勉強です。そんなことを、つまみを作りながら、最高の音楽を聴きながら、酔っ払って思っています。

関連するまとめ

人気の記事