「慢心」の意味を詳しく解説!使い方の例文・類義語・英語での言い方など!

「慢心」の意味を詳しく解説!使い方の例文・類義語・英語での言い方など!

「慢心」とは誰の心にもあるものです。「慢心」とは、謙虚さを失っている状態で、自信過剰と自惚れ(うぬぼれ)ている心のを表現する使い方をします。慢心の意味、慢心の使い方・例文・類義語、慢心の英語での言い方と慢心の言葉の由来などに関することを説明していきます。

記事の目次

  1. 1.慢心の意味とは
  2. 2.慢心の類義語・対義語とは
  3. 3.慢心の言葉の由来とは
  4. 4.慢心の使い方とは【例文】
  5. 5.慢心の英語での言い方とは
  6. 6.慢心のことわざとは?
  7. 7.名言・格言・ことわざの違いとは
  8. 8.「慢心」は驕り高ぶるという意味

慢心の意味とは

Photo byskeeze

偉そうな態度をとったり、自信のある態度をとったりするなど、何事に対しても上から目線で対応する心を慢心と言います。慢心とは、自信過剰と自惚れ(うぬぼれ)の心のことです。慢心にみられる自分に自信があるという面と気分が高まっている状態の心は決して悪いことではありません。

しかし、自信が過剰になっている心の状態ですので、自分に知識や能力があったとしても慢心しないようにすることが大事です。また、マイナスのイメージが強い言葉ですが、気分の高まりがよい方向に向かえばプラスのイメージとしての使い方が出来る言葉です。

「慢心」の読み方

Photo by TheeErin

慢心とは、自慢・我慢・怠慢・緩慢などに使われている「おこたること」「あなどること」「おろそかにすること」などの意味を持っている「慢」と「心」の漢字の組み合わせで出来た熟語です。慢心とは、慢心と書いて(まんしん)と読み、慢心の「慢」とは、音読みの(まん)、(ばん)と訓読みの(おこたる)(おごる)(あなどる)があります。

「慢心」の意味

Photo bygeralt

慢心とは、思い上がる、いい気になる、図に乗る、調子に乗るといった意味が含まれている言葉です。つまり慢心とは、自分は何でも出来るといった自信過剰の心の状態を表す使い方をします。また慢心とは、偉そうに振る舞うことです。

自信過剰の人は、自分の本来の実力や地位などを見誤りしています。また、他の人よりも自分の方が優位に立ちたいため、人を見下すこともします。慢心にはそんな心が働きます。また慢心とは、高圧的に振舞う、強そうに振舞うことです。

さらに慢心とは、いばる、いばりくさる、威圧的な態度をとるといった、思い上がっている心の状態の意味が含まれています。

慢心の類義語・対義語とは

慢心とは、自信過剰の心、偉そうな態度をとる心のことです。また慢心とは、上から目線で対応する心、思い上がっている心、気分が高まっている心の意味を持っています。その慢心の類義語・対義語とは、どんな言葉があるのでしょうか。次項から慢心の類義語・対義語とは、どんな言葉があるのか説明していきます。

慢心の類義語

言葉の形は違いますが意味がよく似ている慢心の類義語とは、どんな言葉があるのでしょうか。慢心の類義語とは、成功してのぼせる、油断、過信、自惚れるがあります。また慢心の類義語とは、驕心・思いあがり・誇らしさ・虚栄心・高慢なこと・傲慢・勇猛、自分で自分を偉いと思うなどが該当します。

また慢心の言葉には、鼻にかける、謙虚さを失う、絶大な権力を持つ、のさばり返るなどの言葉を連想します。次項から慢心の類義語の油断・過信・自惚れる・驕心・思いあがり・誇らしさ・虚栄心・高慢なこと・勇猛・傲慢について説明していきます。

油断

慢心の類義語「油断」とは、注意を怠ること、大したことはないの意味があります。また油断とは、程度がわかっているといった意味の使い方をします。油断とは、注意を怠ることの意味があり、慢心の意味とは少し違いますが、大したことはない、程度がわかっていることなります。

つまり、油断とは、自信過剰であり、上から目線と同じ意味を持っていることになります。そのため油断とは、慢心の類義語となります。油断の英語表記とは「Off guard」になります。

油断に関連する言葉や連想する言葉として、目を離す、気が緩む、大ざっぱ、粗末にする、なおざり、働くのを嫌うなどの言葉があります。 

過信

Photo byartsysolomon

慢心の類義語「過信」とは、自分は誰よりも知識、能力があると錯覚することです。また「過信」とは、自分の力を必要以上に信頼すること、誰にも負けないと思うことなどの意味の使い方をします。

自分は誰よりも知識、能力があると錯覚することは、すなわち自信過剰の心を表現し、慢心の意味と同じになり、慢心の類義語となります。過信の英語表記とは「Overconfidence」です。

「過信」を使った例文としては「自分の力を過信しすぎないことが重要です」「その過信により、この勝負に負けたことを覚えておきましょう」「自分の力を過信してしまうと様々な問題が起きる可能性があるので注意が必要です」などがあります。

自惚れる

Photo by jurvetson

慢心の類義語「自惚れる」とは、偉そうな態度をとる、自分の自慢話を多くすることです。また「自惚れる」とは、何事にも上から目線で対応する、得意になるなどの意味の使い方をします。

慢心とは、偉そうに振る舞う、高圧的に振舞う、強そうに振舞う、いばるの意味を持っています。自惚れるとは、慢心と自惚れるは同じ意味となり、慢心の類義語となります。自惚れるの英語表記とは「Be selfish」です。

自惚れるに関連する言葉や連想する言葉として、相手を見下す、いい気になる、お高くとまる、得意になる、気位が高い、鼻にかける、鼻を高くする、大口をたたく、大げさに言う、ほらを吹く、絶大な権力を持つなどの言葉があります。

驕心

Photo byandremsantana

慢心の類義語「驕心」(きょうしん)とは、自分には価値があると信じること、いばることです。また「驕心」とは、気分や感情が高まっていること、思いあがった振る舞いをすることなどの意味の使い方をします。偉そうに振る舞う、いばることの意味が慢心と同じであることから慢心の類義語になります。驕心の英語の表記とは「Jealousy」です。

驕心に関連する言葉や連想する言葉として、自分の能力や人格を大切に思う気持ちを意味する「自尊心」があります。

自分が持っている能力や下した判断はすべて正しいと思う気持ちを表現した言葉の「自信満々」、自意識過剰、自分の知識や能力が他の人より勝っていると感じる意味がある「優越意識」、鼻持ちならないなどの言葉があります。

思いあがり

Photo by3dman_eu

慢心の類義語「思いあがり」とは、偉そうな態度をとる、いい気になることの意味があります。また「思いあがり」とは、自分の知識・才能・技術に自信を持つこと、自分を誇らしく思うことなどの意味の使い方をします。

偉そうな態度をとることと自分の知識・才能・技術に自信を持つことは、慢心と同じの意味であることから慢心の類義語になります。思いあがりの英語の表記とは「Thinking」です。思いあがりに関連する言葉や連想する言葉として、知ったかぶりをする、目立ちたがり、自信たっぷり、謙虚さがない、うぬぼれが強いなどの言葉があります。

誇らしさ

Photo by www.ownwayphotography.com

慢心の類義語「誇らしさ」とは、自分の価値や人格を大切にするの意味があります。また「誇らしさ」とは、自分に自身を持っていて他の人の意見などを受け入れない態度のことなどの意味の使い方をします。

自分の言っていることが全て正しいと思っている状態は自信過剰であり、上から目線の対応の意味を持つことから慢心の類義語になります。誇らしさの英語の表記とは「Pride」です。誇らしさに関連する言葉や連想する言葉として、思いあがり、おごり、ほこり、自分自身を重んじるなどの言葉があります。

虚栄心

Photo by thomasesmith

慢心の類義語「虚栄心」とは、自分の知識・能力・技術を必要以上に大きく見せるようにすること、すなわち見栄を張る心のことなどの意味があり、虚栄心強い人といったような使い方をします。自分を必要以上に大きく見せることは、高圧的に振舞いたいことの意味と似ていることから慢心の類義語になります。虚栄心の英語の表記とは「Vanity」です。

虚栄心に関連する言葉や連想する言葉として、気位が高い、見えを張る、上から目線、お高くとまる、相手をあなどる、格好をつけるなどの言葉があります。

高慢なこと

Photo by Tiocfaidh ár lá 1916

慢心の類義語「高慢なこと」とは、自分は誰よりも優れていると思っていることの意味があります。また「高慢なこと」とは、相手は自分よりも劣っていると思い上から目線で対応すること、相手を見くびる態度のことを表現する使い方をします。

上から目線で対応することが慢心と同じの意味であることから慢心の類義語になります。高慢なことの英語の表記とは「haughtily」です。

高慢なことに関連する言葉や連想する言葉として、えらそうに振る舞う、誇らしい、意気揚々、自画自賛、神経の図太い、プライドを保つなどの言葉があります。
 

勇猛

Photo byrawpixel

慢心の類義語「勇猛」とは、どんなことに対しても恐れを知らなくて大胆なことの意味があります。また「勇猛」とは、堂々たるさま、恐怖心を見せることなく堂々振る舞うさまなどの意味があります。強くて実行力があるの意味を持つ「果敢」と合わせて「勇猛果敢」という四字熟語があります。

恐怖心を見せることなく堂々振る舞うさまはまさに、慢心の意味になり慢心の類義語になります。勇猛の英語の表記とは「Courage」です。

勇猛と関連する言葉や連想する言葉として、力強さと男らしいさを表現する「精悍」、やる気を出している「旺盛」、心と身体が丈夫なことを意味する「剛健」があります。

傲慢

Photo byVitabello

慢心の類義語「傲慢」とは、相手を尊重する気持ちもなければ、自分を控えめにしたり、慎ましく(つつましく)したりすることをしない人のことを傲慢人といった使い方をします。

傲慢な人は自分がとっている態度がよくわかっていなくて、自信過剰な状態になっています。そんな状態は慢心と同じで、慢心の類義語になります。傲慢の英語の表記とは「arrogance」です。

傲慢に関連する言葉には、上から目線で人を見くだすことの意味がある暴慢(ぼうまん)、威張っている状態の意味がある驕傲(きょうごう)、自分は偉いと思いあがっている驕慢(きょうまん)があります。

慢心の対義語

Photo bygeralt

ここまで、慢心の類義語について説明してきました。ここからは、慢心の意味と反対の意味を持つ対義語には、どんな言葉があるのか説明していきます。慢心の対義語とは、見栄をはらないこと、上から目線の対応をしないこと、自分を自慢しないことなどの意味になり、その意味の対義語が「虚心」になります。

虚心

Photo byRilsonav

慢心の対義語「虚心」とは、相手の思っていることや考えなどを気にせず、素直な心で対応することです。先入観を持たない、物事にこだわらないなど「虚心」とは同じような意味を持っている「坦懐」と合わせて「虚心坦懐」(きょしんたんかい)といった使い方をします。虚心坦懐とは「自分はわだかまりを持っていません」と表現するときに使う言葉です。

慢心の言葉の由来とは

Photo by RonanPark

慢心の読み方、慢心の意味、慢心の対義語・類義語についての説明と対義語・類義語のそれぞれの英語表記も紹介してきました。ここからは、慢心の言葉の由来とは、慢心の使い方を例文を交えて説明します。また慢心のことわざの紹介と慢心の英語での言い方について説明をしていきます。

慢心の「慢」とは、インド、南アジアおよび東南アジアにおいて使われていたサンスクリット語のマナーを意味する言葉が由来しています。

仏教の煩悩の一つが語源

Photo by snibbe

慢心の言葉のもうひとつの由来について説明します。慢心の言葉の由来とは、仏教の用語として出てくる煩悩の一つが語源と言われています。仏教には、煩悩いわゆるさまざまな欲があってはならないとされています。自分の欲を追及し過ぎると、怒りの感情などにより自分が冷静さを失って自分をコントロールすることができなくなると言われています。

仏教の「慢」の分類

Photo bygeralt

仏教では「慢」の煩悩をいくつかに分類しています。仏教の「慢」の煩悩とは「三慢」「七慢」「八慢」「九慢」のことです。その中でも最も有名なのが「七慢」です。

「七慢」とは、慢(まん)、過慢(かまん)、慢過慢(まんかまん)、我慢、増上慢(そうじょうまん)、卑慢(ひまん)、邪慢(じゃまん)のことです。思いあがりの心を慢、自分は他人より勝っているとうぬぼれることが慢過慢で、悟っているように自分を偽る心が増上慢です。

また「八慢」とは、慢、大慢、慢慢、我慢、増上慢、不如慢(ほとまん)、邪慢、倣慢(ごうまん)のことです。そして「九慢」は、我勝慢(がしょうまん)、有劣我慢(うれつがまん)、無等我慢(うとうがまん)、我劣慢(がれつまん)といったように三字から四字の熟語で表します。

慢心の使い方とは【例文】

Photo by giulia.forsythe

慢心を使った例文を紹介します。慢心の使った例文には「慢心する」「慢心していました」「慢心させる」「慢心せず」「慢心の」「慢心してしまった」「慢心を戒めた」「慢心の笑みを浮かべた」「慢心の現われた結果」などがあります。

また慢心の使った例文には、「慢心しきって」「慢心の味に狎れて」「慢心を満足させるには」「慢心するのを心配している」「慢心を起し」「慢心の現われた」「慢心に変わる」などがあります。次項からそれらの使い方をした例文をいくつか紹介します。

例文①

Photo by LoopZilla

ここでは、「慢心する」の使い方をする例文を紹介します。「私はこの学問に慢心する」「この成績に慢心することなく、これからも頑張ります」「皆からちやほやなれるので、あの人が慢心するのも当然です」「あなたが慢心することになるので私は褒めません」「あなたには慢心する癖がありますね」などが「慢心する」の使い方をする例文です。

例文②

Photo by rpinfildi

「慢心させる」の使い方をする例文を紹介します。「その結果があなたを慢心させることになりました」この例文には、良い成績や成果を上げたことが、結果あなたを慢心させたとの意味があり、マイナスイメージで使った場合のケースです。

「我々が勝利するには相手を慢心させることが大事になります」この例文には、相手の慢心が油断に繋がりその結果として勝負に勝つことができたのですといった意味があります。

例文③

Photo bylibellule789

「慢心に変わる」の使い方をする例文を紹介します。「その研究結果の成功が自信に繋がればよいのですが、しかし、自信以上の慢心に変わることがあってはいけません」この例文には、成功したことが自信に繋がること自体は喜ばしいことですが、慢心にならないように願いたい気持ちの意味があります。

例文④

Photo by TinyTall

「慢心の笑みを浮かべた」の使い方をする例文を紹介します。「負ける思っていた試合で、勝利したことにより慢心の笑みを浮かべた」この例文には、試合に勝利したことで、「満面の笑み」と使うことがあります。しかし、慢心の意味である自慢していい気になること、おごり高ぶることがあることから、笑顔ではなく、勝ち誇った状態を意味しています。

慢心の英語での言い方とは

Photo by blmurch

慢心を英語で表現するときには「pride」「conceit」の単語を使います。また「慢心する」には「be proud」「be conceited」「be puffed up」の言い方をします。さらに「慢心させる」には、うぬぼれの強いの意味がある「conceited」の単語を使って「make somebody conceited」と表現します。

「慢心」の英語はpride

Photo byGreyerbaby

慢心を英語で表現するときには「pride」「conceit」の単語を使います。その「pride」の使い方について説明します。「pride」は自分を自慢するの意味がある「pride oneself on」や先入観の判断といった意味を持っている「pride and prejudice」、プライドが許さないの意味がある「pride does not let」などの使い方をします。

慢心のことわざとは?

Photo byOpenClipart-Vectors

ここでは、慢心の言葉を使った名言やことわざを紹介します。慢心を使った名言やことわざを理解することで、慢心の意味をより深く理解することが出来るようになります。また慢心の使い方の理解も深めることになります。そのために、名言やことわざをしっかりと理解するようにしましょう。

①慢心は人間の最大の敵だ

Photo by ^Joe

慢心の言葉を使った名言には、シェイクスピアの「慢心は人間の最大の敵だ」があります。この名言には人間の命が大切であることの意味が含まれています。設備を例にして、慢心の状態ではいい加減な点検になります。また良い知恵も浮かんできません。

さらに恐怖さえ忘れてしまいます。その結果として命を失うことがあるそれが慢心の怖いことを訴えている名言です。

②慢心鼻を弾かる

Photo bygeralt

慢心の言葉を使ったことわざには「慢心鼻を弾かる」(まんしんはなをはじかる)があります。このことわざには、偉そうに威張ってばかりいると最後は痛い目に会いますので注意しましょうといった意味が込められています。「慢心鼻を弾かる」と同じような意味を持つ言葉には「高慢の鼻を折る」があります。

③知崇礼卑(ちすうれいひ)

名言やことわざではないのですが、慢心の意味が詰まった言葉として「知崇礼卑」(ちすうれいひ)があります。この「知崇礼卑」とは、知恵や知識がある人ほど自惚れることなく、またいばるのでななく、謙虚な姿勢でいるべきであるといった意味があります。

この四字熟語には、慢心の言葉は入っていませんが、慢心の意味が詰まった四字熟語です。同じような意味の四字熟語には「実るほど頭が下がる稲穂かな」があります。

名言・格言・ことわざの違いとは

Photo by Nina Childish

ここで豆知識として名言・格言・ことわざの違いについて説明します。日常生活の会話の中で生まれる言葉が名言です。地域で生まれ昔から代々伝えられてきて、次の世代に伝えていく教訓・習慣などの言葉がことわざです。ことわざは生活の知恵として生まれた言葉が多くあります。格言は短い言葉で人間生活の教訓を教える言葉になります。

「慢心」は驕り高ぶるという意味

Photo bymohamed_hassan

慢心の意味、慢心の使い方・例文・類義語、慢心の英語での言い方と慢心の言葉の由来などについて説明をしてきましたが「慢心」という言葉を正しく理解することはできましたか。慢心はマイナスイメージになる言葉でもあり、また使い方ではプラスのイメージになる言葉です。

また慢心は誰の中にも潜んでいます。慢心にならない心を持つことは大事なことですが、中々簡単ではありません。今回説明した内容をよく理解して「慢心」は驕り高ぶるという意味を持つ言葉であることを改めて認識をしておきましょう。

kawakei
ライター

kawakei

関連するまとめ

人気の記事