「鼻にかける」の意味と由来を解説!類語や英語表現もまとめてチェック!

「鼻にかける」の意味と由来を解説!類語や英語表現もまとめてチェック!

「鼻にかける」という言葉を聞いたことはないでしょうか。「鼻にかける」の意味と由来はどんなものがあるのか解説していきます。「鼻にかける」の意味や類語、英語表現もまとめてチェックしていきましょう。「鼻にかける」人の特徴もまとめています。

記事の目次

  1. 1.「鼻にかける」の意味とは?
  2. 2.「鼻にかける」の由来
  3. 3.「鼻にかける」人の特徴
  4. 4.「鼻にかける」の類語
  5. 5.「鼻にかける」の使い方
  6. 6.「鼻にかける」の英語表現
  7. 7.「鼻にかける」は「自慢する」という意味

「鼻にかける」の意味とは?

Photo bymixailan

「鼻にかける」の意味にはどんな意味があるのでしょうか。「鼻にかける」の意味についてご説明していきます。「鼻にかける」の意味や由来、類語や使い方を例文を交えて解説していきましょう。「鼻にかける」人の特徴についても解説していきます。

「鼻にかける」とはいったいどんな意味の言葉なのか正しい意味を理解しビジネスマンとして、恥ずかしくないようにしておきたいところでしょう。

「鼻にかける」の英語表現についても網羅した内容になっているので、最後までしっかりとチェックしてみて下さい。それでは、「鼻にかける」の意味について詳しく解説していきます。

意味「自慢する様子」「得意げになっている様子」

フリー写真素材ぱくたそ

「鼻にかける」の読み方は、「はなにかける」という意味があります。「鼻にかける」の意味には、「自慢する様子」「得意げになっている様子」という意味になります。「鼻にかける」の由来は、高い鼻が元になってできた言葉になっているのです。「鼻にかける」の由来を詳しくみていきましょう。

「鼻にかける」の由来

Photo by729714

「鼻にかける」の由来には、「高い鼻」がもとになっている言葉です。アヘン戦争後の中国が由来となっています。当時の中国では自分達の国が1番だという政策を行っていたのです。

けれどもアヘン戦争で負けてしまったので、西洋人に大きな態度でやり取りを行ってきたことが印象に残ったのです。そこから「高慢な人種」という意味で「鼻が高い人種」は高慢という印象になったことが由来となっています。

「鼻にかける」の由来の意味

フリー写真素材ぱくたそ

当時の中国では西洋人のことを「胡人」と呼んでいたのです。これはきゅうりのことを意味していて、高い鼻がきゅうりに見えたということが考えられます。その後、この言葉が日本語として使われることになったといわれているのです。「鼻にかける」の由来は西洋人の鼻からきています。

「鼻にかける」の意味や由来が分かったところで「鼻にかける」人の特徴にはどんな特徴があるのでしょうか。「鼻にかける」の意味でもある自慢するという意味が多いに関係する特徴をもった人でもあります。

「鼻にかける」特徴のある人とはあまりいい意味で使われることがありません。悪いネガティブな意味での特徴になるのです。それでは、具体的にどんな特徴があるのかみていきましょう。

「鼻にかける」人の特徴

フリー写真素材ぱくたそ

何かにつけて「鼻にかける」人はいます。自慢ばかりしていたり、言葉や態度にありありと「鼻にかける」特徴が表れているのです。何かにつけて「鼻にかける」人の特徴には具体的にどんな特徴があるのか解説していきましょう。「鼻にかける」人の特徴にはネガティブが特徴があります。

付き合う人を選ぶ

Photo by Rodrigo Soldon Souza

何かにつけて「鼻にかける」人というのは、「自分のレベルはこれくらいの人達なんだよね」と付き合う人を選びます。自分と同じ位の経済的レベルや知能レベルの人としか付き合わないことが特徴として挙げられます。特に自分のよりレベルの低いと思っている人とは、口も聞かない特徴があります。

「どうしてそんな低いレベルの人間と自分が付き合わないといけないんだ」と思っている特徴があるのです。「鼻にかける」特徴のある人は、付き合う人を選ぶので例えば恋人であっても、他人がどう見るかで決めることがあります。

スタイルがいい人や外見がいい人、背の高い人というように世間で素敵とされるような人と付き合うようにしている部分があるのです。自分の気持ちで付き合うというよりは、世間の目を気にして付き合うので常に自分と相手を比較してみているという特徴もあります。

プライドが高い

Photo byPexels

「鼻にかける」人の特徴として高いプライドがあります。自分が周りの人にいかに素晴らしい人間であるかという評価を常にもっていたいと思っているので、プライドを傷つけるようなことは絶対にしません。常にできることのみをしているので、失敗を極端に恐れているという特徴もあるのです。

自慢することで相手から「あなたはすごいですね」と言ってもらいたいという気持ちが強くなっています。そのため自分のプライドを気持ちよく高めてくれるような、褒め言葉を欲しがる特徴もあります。自慢することはこういった褒め言葉が欲しいという意味も含みます。

明らかにおべっかで言っているような褒め言葉でも、すごく喜ぶ特徴もあります。人よりも上に立たないと意味がないと思っていることもあって、かなりプライドが高い特徴があるのです。

周りを常に見下している

フリー写真素材ぱくたそ

「鼻にかける」人の特徴として常に周りの人を見下している特徴があります。周りの人も当然自分よりも見下した相手を揃えているので、そうなっているのです。仲良くしている人であっても、心のなかでは「あの人はできない私よりできない人」

「あの人のああいうところって低俗」というように思っていることがあります。例えば、仲良しの女子のグループがあったとしましょう。いつも仲良く行動しているのに、本当の心では、学年で人気のあるいけているグループに属している自分というのが目的という場合もあります。

フリー写真素材ぱくたそ

それも自分をより引き立たせてくれるようなグループでないといけないと思っています。そのためそのグループの中の人達は、本当の友達関係ではない特徴があるのです。ただ容姿が素敵であったり、おしゃれであったり、いけている女子が集まっているだけということになっています。

そのためその関係はとてももろく、すぐに崩壊してしまうという特徴があるのです。そのグループ、1人1人が、相手より自分が上だと思っている場合も多いにあります。口では「あなたはいつも綺麗ね」「素敵なファッション!真似できない」と常に相手を褒めています。

しかし、結局は心の中では「私の方がかわいいし」という風に自分より相手を見下しているのです。そのため自分がトップに立てるようになると平気で相手を裏切ることもできる特徴があります。

態度が大きい

フリー写真素材ぱくたそ

「鼻にかける」人の特徴として、態度が大きいという特徴があります。常に集団の中で主役のようにしておいてもらわないと気が治まりません。自分がいかにすごいのか自慢話をすることで周りの人が「へえ、すごいね」「素晴らしいね」と言ってくれて集団の中心にいようとしているのです。

自分よりできる人に対しては、態度を大きくでて、マウントしていく特徴もあります。例えば、ママ友の世界では、幼稚園などのママのなかで自分が1番上位にくるために、自分より経済的や容姿が素敵なママのことをいじめのターゲットにすることもあるのです。

Photo by Ryosuke Yagi

態度が大きいのは、常に自分がトップだというのを周りの人に知らしているということになります。大きな声で自慢話をして周りの人に聞こえるようにしたり、自分はいかに楽しい人間であるかを大きな声で笑ってアピールしたりすることがあります。こうすることによって、周りにアピールしているのです。

このアピールに対して、「どうでもいいし」「馬鹿みたい」というような態度をしてくる人に対して、「鼻にかける」特徴のある人は敏感に反応します。自分のことを見下すような態度の人が許せないからです。

高圧的な態度の人の特徴・性格・心理とは?出会った時の対処法もチェック!のイメージ
高圧的な態度の人の特徴・性格・心理とは?出会った時の対処法もチェック!
「高圧的」だと人から言われたり思われたりする人が少なからず存在しますが、「高圧的」とは具体的にはどのような意味なのでしょうか。「高圧的」という言葉の意味や言い方、「高圧的」と言われる人の心理や態度や性格などの特徴や、「高圧的」な人への対処法などをご紹介します。

「鼻にかける」の類語

フリー写真素材ぱくたそ

「鼻にかける」の類語をご紹介していきましょう。「鼻にかける」の類語とは、「鼻にかける」と同じ意味の言葉合いのある言葉ということです。「鼻にかける」の類語を知ることで、より「鼻にかける」について深く理解することができるでしょう。

「鼻にかける」の類語と意味

フリー写真素材ぱくたそ

「鼻にかける」の類語と意味、使い方をご紹介していきます。今回ご紹介する「鼻にかける」の類語は「調子に乗る」「いい気になる」です。それぞれの「鼻にかける」の類語の意味と使い方を例文でご説明していきましょう。「鼻にかける」の類語について正しく理解していくことができます。

調子に乗る

フリー写真素材ぱくたそ

「鼻にかける」の類語として「調子に乗る」を解説していきます。「鼻にかける」の類語「調子に乗る」の意味は、「仕事などが順調に進む」

「おだてられたりもちあげられたりして、いい気になって物事を行う」という意味があります。使い方としては「あまり調子に乗ってはいけません」という使い方です。

いい気になる

フリー写真素材ぱくたそ

「鼻にかける」の類語として「いい気になる」の意味と使い方を解説していきます。「鼻にかける」の類語「いい気になる」の意味には、「気分がよくなる」「調子に乗る、増長する」という意味があり「鼻にかける」の類語となるのです。使い方としては「いい気になっていてはいけません」という使い方ができます。

彼氏がかっこいいと感じる瞬間は?外見・発言・行動など自慢したい条件まとめのイメージ
彼氏がかっこいいと感じる瞬間は?外見・発言・行動など自慢したい条件まとめ
彼氏がかっこいいと感じる瞬間をまとめました。彼氏がかっこいいと感じる瞬間はひとそれぞれあり、常に彼氏のことをかっこいいと思っている人もいます。今回は彼氏がかっこいいと感じる発言や行動だけでなく、彼氏のかっこいい条件や外見なども紹介します。

「鼻にかける」の使い方

フリー写真素材ぱくたそ

それでは、「鼻にかける」の使い方を例文4つご紹介していきます。「鼻にかける」の正しい使い方になるので、しっかりとチェックしてみて下さい。「鼻にかける」の正しい使い方例文①からご紹介していきましょう。「鼻にかける」の正しい使い方とは?どんな使い方があるのでしょう。

例文①

フリー写真素材ぱくたそ

「鼻にかける」の使い方例文①「いいのを鼻にかける」があります。「自慢する」「得意がる」という意味での使い方となり、「成績がいいのを鼻にかける」「家柄がいいのを鼻にかける」「お金があることを鼻にかける人は嫌いです」という使い方をすることがあります。

例文②

Photo byDzeeShah

「鼻にかける」の使い方例文②として「鼻にかけない」があります。「鼻にかける」の打ち消し表現になっているので、「自慢しない」「得意がらない」という意味の使い方になるのです。

「彼は、仕事もできていつも優しくて、人気者なのに、それを鼻にかけないところがいいところです」という使い方になります。

例文③

フリー写真素材ぱくたそ

「鼻にかける」の使い方例文③「鼻にかける態度」があります。意味としては「自慢する態度」「得意がる態度」という意味になり「鼻にかける態度というのは、周囲の人の反感をかってしまうことになるから辞めた方がいいよ」という使い方になります。

例文④

フリー写真素材ぱくたそ

「鼻にかける」の使い方例文④「美しさを鼻にかける女」があります。この意味は、「美しさを自慢する女」という意味になり「彼女は自分の美しさを鼻にかける女だよ」という使い方をします。どれもネガティブな表現としての使い方になる「鼻にかける」の使い方です。

「鼻にかける」の英語表現

Photo byFree-Photos

「鼻にかける」の英語表現にはどんな英語表現があるのでしょうか。英語表現でも「鼻にかける」はあります。ビジネスマンとして「鼻にかける」の英語表現を知っていることは必要になってくるので、チェックしてみて下さい。

「鼻にかける」の意味の英語表現の使い方を例文をご紹介しながら解説していきます。「鼻にかける」の意味の英語表現にはどんな英語表現があるのか、みていきましょう。

「鼻にかける」の英語表現と意味

Photo byFree-Photos

「鼻にかける」に英語表現は、「brag(about、of)「boast」という英語表現をします。「彼は有名大学の卒業生であることを鼻にかけている」を英語表現にすると「 He's always boasting that he is a graduate of a big‐name college.」となるのです。

また、「あまりにそれを鼻にかけるな」という日本語の意味を英語表現にすると「Don't boast too much about that.」という英語表現にもなります。

フリー写真素材ぱくたそ

他には、「彼は学歴を鼻にかけている」という意味の英語表現は「He boasts of his education.」となり「彼は学識を鼻にかけていた」という意味の英語表現は「He put on airs with his learning.」となります。

それから「彼は学識を鼻にかけるので人気がなかった」という意味の英語表現は「彼は学識を鼻にかけていたので人気が無かった」という英語表現になります。このように日本語の「鼻にかける」という意味の英語表現があるので、参考にしてみて下さい。

「鼻にかける」は「自慢する」という意味

Photo bynastya_gepp

「鼻にかける」の意味や類語、使い方、英語表現をご紹介してきました。「鼻にかける」はネガティブな表現で使われることが多い言葉になっています。

「鼻にかける」特徴のある人というのは、プライドが高く、周りを見下している特徴があり、あまりいい特徴ではありません。自分が「鼻にかける」嫌な奴と思われないことはビジネスマンとして必要なスキルでもあるでしょう。

Photo by089photoshootings

「鼻にかける」態度をしてしまう場合、それは相手よりも自分が上であることを証明したいという気持ちの表れでもあるのです。自分がいかに素晴らしい人間であるかを、周りに知らしめることで自分の存在意義を確認していることにもなるのでしょう。

しかし、そういった存在意義というのは、本当に自分にとって意味のある行いであるのか、確認することも大切です。「鼻にかける」ことによって「あいつは嫌なやつだ」というようなレッテルを貼られてしまうことにもなるので、「鼻にかける」意味などないのです。

時々「鼻にかける」人はいますが、それはどうしても自分をよく見せたいという臆病な気持ちの表れになっているという考えもできます。自分が「鼻にかける」人間になるのかならないのか考えるきっかけにして下さい。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事