「やんごとなき」の意味は?正しい使い方や語源に類語も詳しく解説!

「やんごとなき」の意味は?正しい使い方や語源に類語も詳しく解説!

古語である「やんごとなき」、ここでは古語である「やんごとなき」の意味や現代用語の同じ意味の言葉、「やんごとなき」の由来や特徴、「やんごとなき」を実際に使った例文を用いた使い方の解説、使う際の注意点についてご紹介しています。

記事の目次

  1. 1.やんごとなきの意味とは?
  2. 2.やんごとなきの由来
  3. 3.やんごとなきの特徴
  4. 4.やんごとなきの類語
  5. 5.やんごとなきの使い方
  6. 6.やんごとなきの注意点
  7. 7.やんごとなきは重要や高貴な人や物という意味

やんごとなきの意味とは?

Photo byRobert_C

「やんごとなき」よく耳にする方も多い古語ですが、ここではこの言葉の意味や由来、「やんごとなき」の同類語にあたる言葉、「やんごとなき」を使った使い方やその例文、「やんごとなき」を使う際の注意点などについてご紹介していきます。

とても重要なという意味

Photo by merec0

「やんごとなき」は2つの意味を持ちます。一つ目は、先ほどご紹介した「止ん事なき」の漢字で書いた意味の通り止めることができない、放っておけない、時にはそこに止めることのできないのっぴきならない緊急性が含まれ「とても重要な物事」といった意味で「やんごとなき」が使われます。

高貴な身分という意味

Photo byb0red

「やんごとなき」の二つ目の意味は、「非常に身分の高い」つまり高貴な方や高尚な方、並の方や物事ではないという意味を指し示す言葉として使われ、古語で使われている場合は王族や貴族や貴族社会の物事という意味で「やんごとなき一族」、「やんごとなき社会」などと使われます。

古文で「やんごとなき」が表記される場合は、こちらの意味で使われることが多く、人物を指している場合は必ず貴族の身分という意味となります。

「いろはにほへと」の意味を解説!簡単な覚え方や使い方もレクチャー!のイメージ
「いろはにほへと」の意味を解説!簡単な覚え方や使い方もレクチャー!
「いろはにほへと」は「いろは歌」として小中学校の授業で意味を習った方が多いのではないでしょうか。また日光の「いろは坂」や「物事はイロハから」「いろは順」のように順番を表す時にも使われます。「いろはにほへと」の深い意味や使い方、簡単な覚え方を紹介します。

やんごとなきの由来

Photo by KeikoS.ryoko

ここまで「やんごとなき」の現代でも使われる「とても重要な」の意味や古文でよく使われる「高貴な」といった貴族など身分の高い方などを指す意味についてご紹介してきました。ここからは古語である「やんごとなき」の由来についてご紹介します。

古語で「やんごとなき」を書く場合、平仮名で書かれていることが多いのですが、「やんごとなき」は漢字では「止ん事なき」と記載します。

元々この「止む事なき」という言葉は、「止むに止まれぬ(やむにやまれぬ)」から来ており、気になることを捨てておけないという意味を二重に否定して表現しています。この言葉を一般言語化して「やんごとなき」になりました。

やんごとなきの特徴

フリー写真素材ぱくたそ

ここまで「やんごとなき」の意味や由来についてご紹介してきました。ここからは「やんごとなき」の特徴についてご紹介していきます。「やんごとなき」は上記でご紹介したように漢字では「止ん事なき」と記載しますが「止ん」の「ん」は省略されて記載されることもあります。

「やんごとなし」の連用形

Photo byThorstenF

「やんごとなき」は古語の「やんごとなし」を語源活用した連体形にあたります。連用形は用言・助動詞の活用形・六活用形の一つで、下に用語を連ねる場合に言葉を助動詞などを付けて変化させる用法です。

例をあげると「早く走る」や「赤く燃える」の「早く」や「赤く」、「咲き誇る」の「咲き」などが連用形となります。

やんごとなきの類語

Photo byskeeze

上記でご紹介してきたように「やんごとなき」は、「止めることができない重要な物事」と「(非常に)高貴な」といった2つの意味を持っています。その意味に当てはまる「やんごとなき」の類語(意味が似ている言葉)についてここではご紹介していきます。

重要な

Photo bygeralt

「やんごとなき」の類語で最も一般的なのが、上記の意味の章でもご説明した「重要な」という意味です。英語で置き換えると「important」、「やんごとなき」は緊急性の高い重要なという意味でも用いる言葉であるためこの「important」が英語では適しています。

貴重な

Photo by526663

「やんごとなき」はその価値が高くとても大切なという意味を持っています。そのため類語では「貴重な」という意味にも該当します。英語で置き換えるならば「valuable」が相応しく、高価であるということを重視した意味では「precious」が相応しい単語となります。

「殿上の」

Photo byDerWeg

「やんごとなき」の身分や家柄が高く貴い「(非常に)高貴な」という意味の類語は「殿上の」といった言葉になります。英語では「noble」や「high」が王族や貴族といった由緒正しい身分の方や地位が高い人を意味ですので相応しい絵単語となります。

高貴な方を形式ばった言い方にすると「a person of  noble birth」または「a high personage」のようになり、「noble」を「high」に置き換えることも可能です。

また、高貴な生まれであるといった場合には「be born into a noble family」などのように表現します。高貴でないといった表現では「not of the nobility」のように「noble」を名詞形にして貴族の集合体として表記します。

「よしなに」の意味・語源とは?使い方の例文や類語もまとめてチェック!のイメージ
「よしなに」の意味・語源とは?使い方の例文や類語もまとめてチェック!
ビジネスシーンなどで「よしなに」という言葉が使われることがありますが、「よしなに」とはいったいどういう意味なのでしょうか。「よしなに」という言葉の意味や語源、「よしなに」の使い方の例文や類語などについて詳しくご紹介します。
「是非に及ばず 」の意味と使い方をレクチャー!例文や英語表現もチェック!のイメージ
「是非に及ばず 」の意味と使い方をレクチャー!例文や英語表現もチェック!
「是非に及ばず」。格好いい響きですが、どういう意味があるのかご存知でしょうか?会話で使う言葉ではないので、おそらく触れる機会があるのは本や時代劇、テレビゲームの中だけでしょう。この記事では、「是非に及ばず」の意味や使い方、例文をご紹介していきます。

やんごとなきの使い方

Photo by zunsanzunsan

ここまで「やんごとなき」の意味や由来、英語も含めた類語についてご紹介してきました。ここからは「やんごとなき」の重要な物事といった意味と高貴な身分、上流社会の方といった2つの意味に沿った使い方を5つの例文も交えて詳しくご紹介していきます。

それぞれの使い方を正しく理解することで、古語である「やんごとなき」を正しく身につけることができます。それでは、「やんごとなき」の例文①からご紹介します。

例文①

Photo by889520

「やんごとなき」は「ただ事ではなく特別」といった意味があり、そこから「重要で(のっぴきならない)」といった意味で使った場合についてご紹介します。使い方としては「やんごとなき事情で今回の議案は見直しとなった。」のように使います。

「やんごとなき」は上記で説明したように「止めることができない」何かという意味になりますので、この場合は「何か特別なのっぴきならない事情」として「やんごとなき」を使っています。

例文②

Photo bymohamed_hassan

「やんごとなき」には例文①でご紹介したように「ただ事ではない特別」といった意味がり、「重要で尋常ではない」といった意味で使った場合についてご紹介します。使い方は「やんごとなき理由で彼はその国に行かざるをえなかった。」というように使います。

例文③

Photo byFotoshopTofs

ここでは「やんごとなき」の「ただごとではない特別」という意味で、緊急性の高い重要なミッションなどにかかる言葉としての「やんごとなき」の使い方をご紹介します。使い方は「そのチームはやんごとなき状況に身を置き国のために対応している。」などのようになります。

例文④

Photo byJo-B

「やんごとなき」を「高貴な」、帝や王族といった非常に高い身分の方という意味で使う場合の使い方についてご紹介します。使い方は「その場に現れたその方は、やんごとなき身分のお方であると一目でわかった。」というようになります。

源氏物語などの古文では「やんごとなき」は、帝や王族、貴族といった非常に身分の高い方を記載する際に出てくる代表的な古語としてよく目にします。

例文⑤

Photo byJo-B

「やんごとなき」は高貴なや上流階級という意味で、高貴な方を紹介する際の使い方についてご紹介します。使い方は「〇〇様に置かれましては、誠にやんごとなきお生まれであります。」のように使います。

やんごとなきの注意点

フリー写真素材ぱくたそ

ここでは「やんごとなき」を日常で使う際の注意点についてご紹介していきます。そもそも、「やんごとなき」は古語なのですが現代でもドラマやビジネスの場では使うことがある為に身近な言葉でもあります。そのため、使い方には十分注意するのがよいでしょう。

「やんごとなき」は状況にあわせて使用

Photo bytaniadimas

先の例文①でご紹介した「やんごとなき事情」を使う場合、社長うあ上司といった方が使うのはよいのですが、その下の者が自分の事情を説明する際にこの「やんごとなき」を使うのはあまり相応しいとは言えないのです。

「やんごとなき」はあくまでも自分より高い身分の方の事情を説明するときに使う言葉、下の者が自分の事情を説明するために使うには意味は理解してもらえますが上司であれば失礼に当たります。

また、「やんごとなき事情」はどんな事情か具体的には説明されていないので、相手に事情を説明しなければならない場合にも相応しくない言葉と言えます。このように「やんごとなき事情」は状況によっては使えないということを理解しておきましょう。

「高貴な」の意味では日常的に使わない

Photo byGG125FR

「やんごとのなき」の2つ目の意味「高貴な」は古文で使われる場合は非常に身分の高い位の方を表します。現代では江戸時代までの「士農工商」制度など、明確な身分制度や階級制度はあまり一般的ではないので使わない場合が多いのが現象です。

しかし、「やんごとなき」を現代では名門の出や社会的地位の高い方、家柄や血筋、両家のお嬢様やお坊ちゃまを指して使っている場合があります。

また、この他に「品格がある」、「上品である」、「由緒正しい」といった意味で使われている場合もあり、「やんごとなき」の元々のとても高い地位(帝や王、貴族)である「高貴な方(様子)」を上記の意味で使っている場合、広い意味で解釈して使っていると理解しておきましょう。

やんごとなきは重要や高貴な人や物という意味

Photo by t-miki

ここまで「やんごとなき」の意味や由来、使い方などについてご紹介してきました。「やんごとなき」は物事や状況が緊急性や重要性が高く特別なことを意味する「重要な」や帝や王族など身分などが非常に高い「高貴な」方を指す古語として使われてきた言葉です。

しかし、「やんごとなき」は古語ではあるのですが、現代でもニュースや本、ビジネスの場でもよく使われている言葉です。しっかりと理解し使っていきましょう。

manamin_x
ライター

manamin_x

ライターやイラストレーターの仕事をしています。趣味はイラストで描いた小物や服などを作ったり、仕事の合間におしゃれなカフェやかわいい雑貨屋さん巡ることです。毎日をちょっと楽しく素敵に快適にできる記事をお届けします。

関連するまとめ

人気の記事