上履きをデコパージュで可愛くデコろう♡初心者も簡単に作れる方法紹介!

上履きをデコパージュで可愛くデコろう♡初心者も簡単に作れる方法紹介!

幼稚園や小学校では、上履きをデコることが流行っています。デコパージュは、子供の上履きをデコりたいけど、ハンドメイドが苦手というママにおすすめです。作り方は簡単で、誰でもおしゃれにでき、100均で材料が揃ってしまう、初心者におすすめのデコパージュをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.デコパージュで自分だけの上履きに仕上げよう!
  2. 2.上履きのデコパージュに必要な材料
  3. 3.デコパージュ上履きの簡単な作り方
  4. 4.デコパージュ上履きは洗える?
  5. 5.上履きのデコパージュを試してみよう!

デコパージュで自分だけの上履きに仕上げよう!

Photo by chidorian

幼稚園や小学校の上履きは、シンプルな白い上履きが多いですが、子供が見つけやすいようにするためや、左右の履き間違い防止のために、キャラクターものの上履きや、柄付きの上履きを履かせることがあります。

子供はシンプルな上履きよりもキャラクターや柄物の上履きの方が好きです。子供同士で上履きを褒め合っていたり、友達の上履きをうらやましがることもあります。

ママとしては、子供に少しでも喜ぶものを用意してあげたいと思うものです。子供の上履きはすぐにサイズアウトしますし、子供の足のサイズや形に合わないことも多く、子供の気に入るものを揃えてあげられない場合もあります。

Photo byAlexas_Fotos

デコパージュなら、お手軽に子供の好きなキャラクターや柄の上履きを作ってあげられます。作り方も簡単で、材料もお手軽に揃えることができるので、ハンドメイドで自分だけの特別な上履きを作ってみましょう。デコパージュ上履きは洗えるので、汚れても心配いりません。

上履きのデコパージュに必要な材料

Photo byJillWellington

デコパージュは、上履きの靴以外は100均にある道具や材料だけで作ることができる、初心者におすすめのハンドメイドです。貼りつけるペーパーナフキンを選べば、お好みのものを作ることができます。デコパージュの専用液さえあれば、代用できるものもあります。

おしゃれな上履きや、子供に人気のキャラクターもの上履き、アイディア満載の可愛い上履きなど、インスタグラムやツイッターなどのSNSでも、たくさんのデコパージュ上履きの作り方やアイディアが紹介されています。

デコパージュの講座や教室もあるので、不安があれば、デコパージュ専門の講座に申し込むのもおすすめです。材料代だけで講習を受けられる教室もあるので、ご自身に合うところを探してみるのも楽しいです。

上履き以外は100均で揃う

Photo by MiNe (sfmine79)

デコパージュを始めるための材料は、100均で揃えることができます。デコパージュで必要な材料は、デコパージュ用の専用液と、気に入った紙だけです。デコパージュ専用液を塗りやすいように筆やハケがあると便利ですが、代用もできます。

きれいに貼るためには、ヘラやウェットティッシュなどいろいろな道具を使うこともあります。基本的な作り方は簡単なので、慣れてきたら、身近にある道具をうまく使って、キレイに貼る工夫をしてみましょう。

デコパージュ専用液

デコパージュをするために必須なのは、このデコパージュの専用液です。ダイソーやセリアなど、ほとんどの100均に置いてあります。「デコパージュ専用液」と書かれているものを選びましょう。

トップコートや貼りつける製品別に布製品用や、オールマイティに使えるものなど種類がありますが、上履きに使うなら、どちらを選んでもきれいに貼れます。上履き1足なら、デコパージュ専用液が1本あれば十分足ります。

デコパージュ専用トップコート

デコパージュは、マニュキュアのようにトップコートを塗ります。トップコートを塗ると光沢が出て、簡単に見た目を良くすることができます。しかし、マットに仕上げたい場合は、デコパージュ専用液を重ねて塗ったり、防水スプレーをかけることで代用できます。

トップコートはデコパージュで貼りつけた紙を保護するために塗るので、貼りつけた紙が取れにくくなるだけでなく、汚れにくくする効果もあります。上履きは毎週洗うので、汚れにくくなることは大きなメリットです。

トップコートをむらなく塗ることで、デコパージュ上履きは洗えるようになります。上履き洗いの時に、定期的にトップコートや防水スプレーを塗りなおすと長持ちします。

ハケ

デコパージュ専用液や、トップコートは、緩い液体のりやボンドのようなものです。ハケや筆があると塗りやすくなりますし、薄く広げることができるので、塗りむらをなくし、キレイに紙を貼りつけることができます。

ハケだと大きい場合は、水彩絵の具の平筆でも代用できます。力加減に気をつければアイスの棒のような平たい棒やヘラでも代用できます。デコパージュ専用液は、皮膚につくとボンドがついたような状態になり、取れにくいので、指で塗るのはおすすめしません。

はさみ

デコパージュ上履きでは、ペーパーナプキンなどの薄い紙を上履きに貼りつけます。使いたい部分を切り取って使うので、細かく切る必要はありません。100均の文房具コーナーで購入できる一般的なはさみで十分に使えます。

工作用のよく切れるはさみを準備する必要はありませんが、ペンケースに入る折り畳みできるコンパクトなはさみだと、薄い紙が切れにくい場合があります。一度試してみて、使いにくいようなら新調しましょう。

ペーパーナプキン

デコパージュ上履きでは、貼りつける紙にペーパーナプキンを使います。なるべく薄く、模様や柄がはっきりしているものがおすすめです。100均で購入できるペーパーナプキンは2枚重ねの状態で販売されているので、1枚剥がせば、かなり薄い紙になります。

ペーパーナプキン以外にも、紙であれば大体のものが貼りつけられるので、印刷したコピー用紙や、シール、お菓子の箱、メモ用紙や包装紙を使うアイディアもあります。デコパージュの専用紙もあるので、自由度はかなり高いといえます。

厚みのある紙の場合は、水に10~20分浸け込み、柄やイラストが描かれている面の裏側を剥がす作業が必要になります。少し手間がかかりますが、100均に売っていない紙でデコパージュできるので、一風変わったオリジナルの上履きを作ることができます。

ダイソーの布やはぎれはハンドメイドに最適!おすすめの使い方まとめ!のイメージ
ダイソーの布やはぎれはハンドメイドに最適!おすすめの使い方まとめ!
ハンドメイドにおすすめのダイソーの布をご紹介してまいります。無地や柄物など品ぞろえがとても豊富なダイソーの布について、その種類や使い方をチェックしていきましょう。ダイソーの布に合わせて使えるハンドメイド用品も一緒にご覧ください。

デコパージュ上履きの簡単な作り方

Photo by yto

デコパージュ上履きの作り方は、とても簡単です。初心者はもちろん、子供も一緒に行うことができます。ママに作ってもらったデコパージュ上履きも愛情たっぷりで素敵ですが、自分で作った上履きは、子供にとって自慢の一品になります。

幼稚園への初登園や、長期休み明けなど、登園拒否になりそうなときも、自信をもって幼稚園に通えるようになります。作り方をよく確認して、おしゃれで、子供の喜ぶデコパージュ上履きを作ってみましょう。

手順①ペーパーナプキンをカット

デコパージュ上履きに貼りつける柄を、ペーパーナプキンから切り取ります。もし使いたい柄が広い範囲だったり、大きい柄だったりすると、上履きからはみ出ることがあります。最初は上履きからはみ出ても良いので、使いたい柄のところをはさみで切っていっていきましょう。

手順②専用液で貼っていく

切り取ったペーパーナプキンを、デコパージュ専用液を使って貼りつけていきます。切り取った紙にデコパージュ専用液をつけるよりも、上履きの方にデコパージュ専用液を塗る方がキレイに貼りつけられます。

手順③乾いてからはみ出た部分をカット

上履きは、カーブや変形しやすい場所があって、紙が貼りつけにくいです。大きな模様や柄を貼りつける場合は、初めから上履きに合わせて切ろうとしても、失敗しやすいです。きれいに隙間なく貼りつけるにはコツがあります。

上履きにデコパージュ専用液を塗り、大まかに切った紙を貼りつけてから、はみ出た紙を切りとるとキレイに貼りやすくなります。切り取るときはカッターを使うこともありますが、上履きを傷つけないように気をつけましょう。

手順④完全に乾燥させたら完成

はみ出た紙を切り取ったり、入り込んだ気泡を抜いたりなどの微調整が終わったら、デコパージュ専用のトップコートを塗ったり、防水スプレーをかけます。仕上げなので、薄く均等に塗っていきましょう。

早く乾きますし、見た目もキレイに仕上がります。デコパージュ専用のトップコートや防水スプレーは、汚れを防ぐ効果もあるので、上履き全体に塗ることをおすすめします。デコパージュ専用のトップコートなどが完全に乾いたら、デコパージュ上履きの完成です。

デコパージュ上履きは洗える?

Photo byPezibear

デコパージュ上履きは、洗える上履きです。しかし、デコパージュ専用液で紙を貼りつけているだけなので、強く擦ると紙が剥がれてしまいます。貼りつけた紙がふやけてしまうので、上履き洗いでよく行う、洗剤に浸け込む方法は、デコパージュ上履きではできません。

上履き洗いようのブラシや、使い古した歯ブラシなどで、擦り洗いをすることが基本となります。洗濯機で上履きを洗える洗濯ネットもありますが、デコパージュが剥がれてしまうことがあるので、おすすめしません。

用意するもの

デコパージュ上履きを洗うときに用意するものは、通常の洗剤と上履き洗い用のブラシか使い古しの歯ブラシです。上履き洗いにたわしを使う場合もありますが、強く擦ると、デコパージュがあっという間に剥がれてしまうのでおすすめしません。

洗剤はご家庭あるもので十分ですが、ウタマロ石鹸がよく洗えるのでおすすめです。塩素系漂白剤は、デコパージュの色落ちの原因になるので、使わないようにしましょう。

ウタマロ石鹸を上履き洗いに効果的に使う方法もあります。襟袖洗い用の洗剤ケースにウタマロ石鹸を3分の1セットして、上履きに塗り込むと簡単にキレイになります。洗剤がむらなく塗れるのでおすすめです。

固形洗剤とブラシが一体化したタイプもあります。本来は襟袖などの頑固な汚れ用の製品なので、上履き洗いでも汚れを良く落としてくれます。ブラシは固めなので、力を入れすぎると、デコパージュが剥がれてしまうので気をつけてください。

洗い方の手順

デコパージュ上履きは、洗えるといっても通常の上履きのように洗えるわけではありません。デコパージュ部分を傷つけないようにすることが一番大切です。初めに上履きの底を洗います。上履きの底はガシガシ擦っても構いません。

次に中敷きを洗います。中敷きにデコパージュしている場合は力を入れず、注意して洗いましょう。デコパージュしたところは、汚れが付きにくくなるので、特に汚れている部分だけをブラシで擦るだけでも十分です。

中敷きにしたデコパージュはよく擦れるので、剥がれやすくなります。デコパージュを長持ちさせるには、剥がれかけているところを放置しないことが大切です。よく乾かしてからデコパージュの専用液を塗って直すようにしましょう。

最後に周りを擦り洗いします。汚れている部分をピンポイントで擦るようにすると、デコパージュが傷つきにくいのでおすすめです。濡らすことで、デコパージュが剥がれてしまうことがありますが、少しはがれた程度なら、乾けばまた貼りつけることができます。

洗い終わったら、天日干しをして乾かします。完全に乾いたら、デコパージュが剥がれているところがないか、チェックしましょう。少し剥がれているところは、トップコートを塗れば元に戻せます。

完全に剥がれてしまったところは、同じペーパーナプキンがあれば貼り直しましょう。気づいたらすぐに直せるところは、ハンドメイドのメリットです。トップコートや防水スプレーは定期的につけていくとキレイな状態が長続きするのでおすすめです。

上履きのデコパージュを試してみよう!

Photo byNGDPhotoworks

デコパージュ上履きの作り方や洗い方をご紹介しました。デコパージュは簡単で、100均でお手軽に材料を揃えることができる、初心者向けのハンドメイドです。お子さんと一緒に取り組むこともできるので、親子で楽しむこともできます。

子供の上履きは、サイズアウトも早いし、汚れやすいものですが、デコパージュをすることで、いつでも好きなキャラクターや柄の上履きが履けるだけでなく、汚れにくくもなります。実用的でかわいいデコパージュ上履きをこれを機に、作ってみましょう。

matsuri.sato
ライター

matsuri.sato

育児中のアラサーです。器用貧乏の実験好きなので、何でも調べながらやってしまいます。最近は、電子レンジでなめらかプリンを作ったり、本棚を作ったり、セルフカットでボブヘアーに切ったりしていました。生活に役立つ良い記事が書けるように頑張ります。

関連するまとめ

人気の記事