抱負とは?
抱負とはどんな意味があるのでしょうか?今回は抱負とはについて意味や語源についてご紹介していきます。また、抱負とは一体どのような使い方ができるのか例一覧を挙げてご紹介していきます。抱負とは仕事や昇格にもつながる言葉でもあります。しっかり読んで抱負とはについて理解していきましょう。
抱負の意味
抱負の意味についてご説明します。「抱負」とは「心に頼みとする事を思う。その思いの事」です。意味が狭まることによって「心に抱く考え。計画や自信」を意味します。簡単にいうとポリシーという言葉で表すことができます。1年の始まりに「今年の抱負は?」と聞くのは「あなたの1年の計画やポリシーを教えて下さい。」という意味です。
抱負の語源
抱負とは「抱負の語源」についてご説明します。抱負とは、「「抱」の意味は「心にいだく」から「思い。思う事」を表します。「負」の意味は「負う」から「頼む。頼みにする事」を表します。その2つがつながって「抱負」となっています。ポリシーというような意味をもつ言葉です。
抱負の類語とは
抱負とは「抱負の類語とは」についてご紹介していきましょう。抱負の類語は、「野心」「希望」「願望」になります。しかし、どの言葉も少し意味が変わっています。人に伝える時に伝わり方が違ってしまう場合もあるので注意して使うようにしましょう。それでは、「抱負」と「目標」の違いについてご説明してきます。
「抱負」と「目標」の意味の違いとは
抱負とは「「抱負」と「目標」の意味の違いとは」についてご紹介していきましょう。「抱負」には「何かしらの決意を心に抱いている事」であるのに対して、「目標」とは、「何かしらを達成するための目的」という意味です。
例えば、お母さんが家族の健康を願ってお料理を作る事を目的とするのであれば、「目標は1日30品目の食材を使って調理する事」が「目的」です。そして「抱負」は、「家族の健康を願って1日30品目の食材を使って調理します!」と決意表明することを言います。
抱負の英語表現とは?
それでは、「抱負」とは英語でどのように表現するのかについてご説明していきます。「抱負」の英語表現とは「resolution」と表現します。「抱負」について聞くときの英語表現について3つの例をご紹介していきます。仕事や日常生活でも使える英語表現になっています。「resolution」と「be going to」の2つの英語表現を使った例文です。
抱負は英語で「resolution」
抱負の英語表現とは?抱負は英語で「resolution」です。また、「絶対に実現させてみるんだ!」という強い決意がある願望で「抱負」を使う場合は「be going to」と使います。それでは、実際に「resolution」と「be going to」を使った英語表現の例文をご紹介していきましょう。
抱負を聞く英語表現
抱負の英語表現とは?抱負を聞く英語表現です。今回は、3つの抱負を聞く英語表現をご紹介していきます。仕事の場面であったり日常であっても使える例文になっているので是非参考にしてみて下さい。それでは、「抱負」を聞きたい時に使える英語表現を3つの例文でご紹介していきましょう。
抱負を聞く英語表現①
抱負の英語表現とは?抱負を聞く英語表現①「新年の抱負はどんなものですか?」と聞きたい時の英語表現です。「What’s your new year’s resolution?」「Do you have a new year’s resolution?」となります。答える時の英語表現は、「My resolution is ○○.」となります。
抱負を聞く英語表現②
抱負の英語表現とは?抱負を聞く英語表現②「私の抱負は、ファイナンシャルプランナーという資格をとる事です。」という決意を表す抱負を言う時に使える英語表現です。「My resolution is that I am going to get a qualification of financial planner.」となります。「be going to」で強い決意の表れを表してします。
抱負を聞く英語表現③
抱負の英語表現とは?抱負を聞く英語表現③「私の抱負はダイエットです。」という願望を含んだ抱負を言う時に使う英語表現の例文をご紹介します。「My resolution is that I will be on a diet.」となります。「ダイエットで体重を落とせたらいいな。」という願望も含まれた抱負になるので「resolution」という英語表現を使いました。
抱負を聞かれる場面とは?
「抱負」を聞かれる場面とはどんな場面があるのかについてご説明していきます。抱負を聞かれる場面は3つあります。それぞれの場面に合わせて抱負を述べる事ができれば昇格できるかも知れません。また、自分ではっきりとした抱負をもって仕事に取り組めば、目標達成ができます。
では、「会社の入社式」「職場の新年会」「職場の忘年会」で抱負について聞かれる事について詳しく解説していきます。
①会社の入社式
抱負を聞かれる場面とは?「①会社の入社式」です。会社の入社式でも抱負を聞かれる事あります。例えば、「入社おめでとうございます。これからの活躍を期待しています。では、今年の新入社員の方たちに1人1人の抱負について聞いていきましょう。」と聞かれることがあります。
②職場の新年会
抱負を聞かれる場面とは?「②職場の新年会」です。職場の新年会でも抱負を聞かれる事があります。例えば、「新年おめでとうございます。今年も○○部一丸となって頑張りましょう!では、今年の抱負を言っていきましょう。」と聞かれることがあります。しっかりと自分の抱負をもって答えましょう。
③職場の忘年会
抱負を聞かれる場面とは?「③職場の忘年会」です。職場の忘年会でも抱負を聞かれる事があります。新年に向けての抱負になります。例えば「今年1年お疲れ様でした。皆様のお陰で無事に年を越すことができます。では、来年に向けて抱負を語ってもらいましょう。」というように聞かれます。
抱負の例文一覧【仕事編】
では、抱負を聞かれた場合の答え方について例文の一覧でご紹介していきましょう。仕事での抱負は昇格につながるかも知れません。昇格を願って言うのでは下心が見えてしまうかも知れません。しかし、「自分は昇格したいんだ!」という強い期待や決意を抱負として伝えることができます。
昇格をもちろん抱負することもできます。昇格につながるような抱負を言うようにしていきましょう。
①残業ゼロにします!
抱負の例文一覧【仕事編】「①残業ゼロにします!」です。仕事で抱負を聞かれたら残業についてを抱負にしてもいいでしょう。例えば、「私は、仕事をより効率的に行っていきます。例えば、仕事のタスクを見える化していきます。ですので今年の抱負は残業をゼロにします!」となります。
②昇格目指します!
抱負の例文一覧【仕事編】「②昇格目指します!」です。仕事での昇格を抱負にした例文をご紹介します。「私の今年の抱負は昇格を目指します。そのために日々自分の仕事を振り返り、毎日少しずつステップアップできるように目標を毎日作って仕事をしていきます。」となります。仕事の昇格を言葉にすることで昇格を手に入れることができるでしょう。
③営業目標達成します!
抱負の例文一覧【仕事編】「③営業目標達成します!」です。仕事で営業をされている方の抱負に使うことができます。
「私の抱負は、営業目標を達成します。去年はお陰様で営業目標を達成することができました。これは、お客様のお陰でもありチームが一丸となって取り組めたお陰であると思っています。チームワークをよくして営業目標達成に向けて頑張ります。」となります。
④新企画を提案します!
抱負の例文一覧【仕事編】「④新企画を提案します!」です。例えば、「今年の抱負は、新企画を提案します!昨年度までは○○先輩の下たくさんの勉強をさせていただきました。今年こそは、○○先輩に認められるような新しい企画を考えて提案できるように頑張ります。」となります。
⑤職場環境をよくします!
抱負の例文一覧【仕事編】「⑤職場環境をよくします!」です。職場環境をよくしたい時の抱負の例文をご紹介します。「私の抱負は、職場環境をよくします。子育て中のお母さんの多い職場で、子育てと仕事の両立で悩んでいる同僚もたくさんいます。私にできることを見つけて職場環境を少しでもよくしていきたいです。」となります。
抱負の例文一覧【健康管理】
抱負を使った例文を一覧でご紹介していきます。健康管理についての抱負を言う時に使える例文です。「ウォーキングを続けます!」「規則正しい生活をします!」「お酒を控えめにします!」「バランスのよい食生活にします!」「禁煙を目指します!」の4つです。では、早速見ていきましょう。
①ウォーキングを続けます!
抱負の例文一覧【健康管理】「①ウォーキングを続けます!」です。例文として、「今年の抱負はウォーキングを続けます。去年腰を痛めた事から夕食後にウォーキングを始めました。始めは大変でしたが最近では楽しみでもあります。今年も続けていきたいのでこれを抱負にします。」となります。
②規則正しい生活をします!
抱負の例文一覧【健康管理】「②規則正しい生活をします!」です。例えば、「今年の抱負は規則正しい生活をします。健康診断で思いがけず大変な結果をいただきました。今年は規則正しい生活をして生活の改善をしていきたいと思っています。まずは朝起きれるようにしたいです。」となります。
③お酒を控えめにします!
抱負の例文一覧【健康管理】「③お酒を控えめにします!」です。例えば、「今年の抱負はお酒を控えめにします。体重とお腹が気になってきました。このままではいけないので、今年の抱負はこれにします。皆様どうかあまりお誘いにならないようにお願いします。」となります。
④バランスのよい食生活にします!
抱負の例文一覧【健康管理】「④バランスのよい食生活にします!」です。例えば、「今年の抱負は、バランスのよい食生活にします!仕事を始めたばかりでなかなか食事に気を使うことができませんでした。今年は、少し食事にも気を配ることができるように頑張りたいです。」となります。
⑤禁煙を目指します!
抱負の例文一覧【健康管理】「⑤禁煙を目指します!」です。例えば「今年の抱負は、禁煙を目指します!26歳になる娘に毎日言われ続けていましたが、なかなか禁煙できないできました。今年はその娘が結婚するのでこれを機会に禁煙してみようかと思っています。」となります。
抱負の例文一覧【プライベート】
抱負の例文を一覧でご紹介しましょう。プライベートでの抱負を言う時の例文です。「結婚します!」「婚活がんばります!」「彼氏を作ります!」「家庭菜園をはじめます!」「空手の黒帯とります!」の4つの例文についてご紹介しましょう。あなたの抱負を伝える時に使える事でしょう。
①結婚します!
抱負の例文一覧【プライベート】「①結婚します!」です。例えば、「今年の抱負は結婚します。今は、彼氏すらいませんが、結婚に向けて婚活していきたいと思っています。どなたか、いい人がいれば是非とも紹介のほどよろしく願いします。」というような抱負になります。
②婚活がんばります!
抱負の例文一覧【プライベート】「②婚活がんばります!」です。例えば、「今年の抱負は、婚活をがんばります。去年までは、あまり本気で婚活をしていませんでした。今年からは積極的に婚活していきたいと思っています。今年中の結婚を目標にがんばります。」となります。
③彼氏を作ります!
抱負の例文一覧【プライベート】「③彼氏を作ります!」です。例えば、「今年の抱負は、彼氏を作ります。仕事の忙しさにかまけて彼氏を作るのを忘れていました。今年は彼氏を作って、結婚したいなと思っています。どこかに優しい男性がいたら。お声掛け下さい。」となります。
④家庭菜園をはじめます!
抱負の例文一覧【プライベート】「④家庭菜園をはじめます!」です。「今年の私の抱負は、家庭菜園をはじめます。子供達もお陰様で自立したので、自分の時間をゆっくりととれるようになりました。主人とも話し合って、野菜を作ろうかと思っています。」となります。
⑤空手の黒帯とります!
抱負の例文一覧【プライベート】「⑤空手の黒帯とります!」です。「僕の今年の抱負は、空手の黒帯をとります。練習を本気でやって家でも練習をします。そして黒帯になって空手の大会でも優勝したいです。」という抱負を言いたい時に使うことができます。是非参考にして下さい。
「抱負」を決め方のコツとは?
「抱負」を決める時のコツにはどのようなものがあるのかについてご紹介していきます。コツは3つです。「計画を立てる」「過程を重視する」「モチベーションがあがることにする」です。それではそれぞれについて詳しく解説していきます。具体的な方法になるので抱負を考えやすくしてくれます。
①計画を立てる
「抱負」を決め方のコツとは?①計画を立てるです。抱負を考える時にまず計画を立てましょう。例えば、学校の成績を上位にしたい。」という目標を立てたとします。その目標を達成するための計画を立てるのです。「復習を2時間する」「予習を2時間する」と具体的に立てます。
②過程を重視する
「抱負」を決め方のコツとは?②過程を重視するです。抱負を決める時になんでもすぐに実現できそうなものを選んではあまり意味がありません。何度も練習が必要であったり、訓練が必要な目標を持ちましょう。その過程が大切になります。実現できなくても抱負に向かって頑張る過程を重視しましょう。
③モチベーションがあがることにする
「抱負」を決め方のコツとは?③モチベーションがあがることにするです。抱負を決める時にいやいやしたくもないことを抱負にしてしまっては辛いだけです。自分が「やってみたい!」「こうありたい!」「ワクワクする!」というようなことを抱負に決めるようにしましょう。
抱負を実現するためにしたいこと
新しい年になって抱負を決めたとしても年の途中で挫折してしまうことはよくあることです。そうならないために、男性であれば紙に書いて見えるところに貼っておく方法がおすすめです。女性であれば、家族や親しい人に宣言すると抱負を実現できるのです。是非試してみて下さい。
抱負を聞かれた時に困らないようにしよう!
抱負について意味や語源、例文などをご紹介してきました。この記事を読んで抱負について聞かれても困ることはなくなったことでしょう。抱負をもつことで毎日が生き生きと輝かせることができます。もしまだ抱負が決まっていないのであれば、早速決めてみましょう。きっと素晴らしい人生になるはずです。