己巳の日とは
日付の数え方にはいろいろあります。現在使われているのは太陽暦として世界各国で用いられているグレゴリオ暦というものです。しかし、古来の日本では古代中国で使われていた十二支や十干を用いていました。干支で年を表すのは日本でもいまだにおなじみです。特に年賀状の季節になると意識する方も多いのではないでしょうか。
昔は日本でも年だけでなく時間、日にちも十干十二支で表していました。怖い話などで登場する「丑三つ時」も十二支で表した時刻です。己巳の日とはそのような十二干十二支で表された暦の日のひとつです。
古くから大安とされている吉日
暦と言えば冠婚葬祭などの時に気にされる「大安」「仏滅」も有名です。こちらも六曜という暦の一つですが、占いの考え方も取り入れてあり、物事を行うのに吉凶なども表しています。
同じように十干十二支でも日付を表すだけではありません。占いの陰陽五行や十二支に割り振られた動物などにも由来して縁起の良い日とされる日もあります。巳の日、寅の日は大安とされている吉日です。なかでも己巳の日は特に大安とされています。
己巳の日は60日に一回
十二支である子・丑・寅・卯・辰・巳・馬・未・申・酉・戌・亥と十干である甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の組み合わせでできる己巳の日は12種類と10種類の組み合わせで全部で60種類の組み合わせが出来上がります。ということは60日に一度の貴重な日でもあります。
「己巳の日」は金運が上昇する日
「己巳の日」はどんな日とされているのでしょうか。巳とは蛇の事です。昔から蛇には金運をよくするという言い伝えがあります。なんでも七福神の金運をつかさどる神さまである「弁財天」は蛇を使いとしているということから蛇は弁財天の化身であるそうです。そういったことから巳の日は金運が上昇する大安日として知られています。
もう一つの文字「己」は中国の自然哲学からくる五行思想である十干の「土」を意味します。「土」はお金を生み出すとされているので十二支の巳(蛇)、十干の(土)の二つから特に金運がよい日とされているのです。
2019年の「己巳の日」はいつか
巳の日、己の日だけでも金運がよいとされています。その中でも更に金運の良い大安が「己巳の日」ということがわかりました。十二回に一回の巳と十回に一回の己が重なる日は一年の中でもそれほど多く存在するわけではありません。金運がよくなる2019年の「己巳の日」はいつなのでしょうか。
2019年の場合は、2月1日(金)、4月2日(火)、6月1日(土)、7月31日(水)、9月29日(日)、11月28日(木)の6回となります。
「己巳の日」にすると良いこと
金運の大安ともいえる「己巳の日」ですが、この日にしておくとよいことがいくつかあります。日常の身近なことから御朱印をいただくというような特別なことまで。金運の良い己巳の日ですが、1年に6回しかないので貴重です。有効に使えるように己巳の日にすると良いことをまとめてご紹介します。
財布を新調する
金運の良い「己巳の日」に財布を新調するのは良いこととされています。金運の良いこの日に財布を新調するといい運気を呼び込むことができます。お財布を買い替える際にちょっと頭の隅においてみてはいかがでしょう。
財布の新調まではしなくても金運の良いこの日に財布を使い始めるのも良いとされています。また、この日に財布の中身を整理することも良いことです。財布の中身を整理するとお金を呼び込みやすい財布になると言われています。
ついついレシートやサービス券などで乱雑になりやすいお財布ですが、きれいにしておくことは運気を上げることに繋がります。巳の日や己の日、己巳の日に財布の整理を習慣にすることでより運気をあげることができそうです。
銭洗い
銭洗いも己巳の日にやると良いことの一つです。「銭洗い」とは、各地にある銭洗い弁天の神社の神水でお金を洗い清めることです。お金を清めることでお金が何倍にも増えると言い伝えられています。銭洗いで清められたお金は種銭となり仲間を呼び寄せてくれます。
銭洗いには新札の一万円を用いる方も多いですが、一万円でなければならないというわけでもありません。その時自分が持っている一番高額なお金を洗うと良いとされています。大安日である己巳の日に行うことで弁天様のご加護がたくさん受けられるそうです。
銭洗いのできる神社は日本各地にあります。鎌倉の銭洗い弁天や東京の上神明天祖神社が有名です。
己巳の日にはお近くの銭洗いができる弁天様に詣でてみてはいかがでしょうか。静岡県にあるお湯掛け弁財天には小銭をお湯で洗うとご利益がある弁天様もいらっしゃいます。
銭洗いのやり方
銭洗いは弁天様を祀っている神社などできることが多いです。銭洗いができる神社ではお金を洗う用の籠が置いてあることもあります。
洗うお金は前述したとおり高額の方が良いとされていますが、特に決まりはありません。神社によって作法はそれぞれの場合もありますが、水にザブンとつける必要はありません。紙幣の場合は端の方をちょっとすすぐ程度で構わないようです。
銭洗いで清めたお金は種銭と言い、使わずに常にお財布に入れておくことをお勧めします。お財布の中で種船がお金を呼び寄せてくれるので何倍にもなると言い伝えられています。
前出した静岡のお湯掛け弁財天では小銭を洗い洗った小銭は世間に流通させることでお金が力を取り戻すとされています。作法、効果は神社によっても様々なのでよく調べたり神社の説明書きなどをよく読んで準備しておきましょう。
御朱印を頂きに「上神明天祖神社」へ行く
特に東京の「上神明天祖神社」は白蛇様とも言われ金運の神様としても有名です。ここの御朱印には己巳の日にだけいただける特別な御朱印があります。この御朱印には「つちのとみ」という文字が入っており金と銀で書かれています。己巳の日に「上神明天祖神社」にお参りをして銭洗いをし御朱印をいただくのもおすすめです。
最近は御朱印も大変人気です。人気のある神社ということもあり、御朱印を希望される方も多いのが現状です。
己巳の日にいただける御朱印はこの日限定のものとなるのでこの御朱印をいただくには特に混雑が予想されます。御朱印をいただく際には時間に余裕をもっていきたいところです。
こちらの神社では白蛇様と竜神様が祀ってあります。金運だけでなく仕事運などの上昇を願って訪れる方も多い人気のパワースポットでもあります。
宝くじを買う
金運アップと聞いて気になる宝くじですが、己巳の日は宝くじを買うのにおすすめな大安日でもあります。一粒万倍日など宝くじを買うとよいとされている大安日は多くありますが、金運の良い己巳の日に宝くじを買い求める方も多いようです。
ただし、前述したとおり己巳の日は60日に一回、一年に6回しか訪れないので宝くじを買うタイミングは外してしまうと次がなかなか訪れません。ジャンボ宝くじなどは販売期間なども限られていますので、購入できる日を逃がさないようにしたいものです。
宝くじに高額当選された方のインタビューなどを見ていると、縁起のいい日にこだわって購入しているという方は多いようです。また、巳(蛇)は臨時収入を表すとも言われていますので宝くじを買うにはうってつけです。
巳の日との組み合わせ
金運アップの期待できる己巳の日ですが、一年に6回と少ないです。己巳の日に宝くじを購入するのが難しい期間もあります。そんなときは己と巳以外で他の縁起のいい日が重なる日を狙ってみてはいかがでしょうか。身近な縁起のいいひと巳の日の組み合わせについて調べてみました。
巳の日と一粒万両日
一粒万倍日とは読んで字のごとく一粒が万にも増えるという宝くじを買うのにふさわしい縁起の良い日です。この一粒万倍日と巳の日が重なることがあります。残念ながら2019年では6月13日と6月25日でジャンボ宝くじが売っている時期ではありませんでした。ジャンボ宝くじは購入できませんが、他の宝くじを買う際などの参考にしてください。
巳の日と大安
一粒万倍日ほどではありませんが六曜の大安も縁起の良い日とされています。特に結婚式などを行う際に参考にする方が多いです。何をしても縁起がいいとされる日なので近くに己巳の日がない場合は参考にしてはいかがでしょうか。2019年は11月4日と11月16日があります。
巳の日と縁起の悪い日
縁起のいい日と重なると運気も倍増しそうですが避けておきたい金運の悪い日はあるのでしょうか。「何事も成就しない」とされる不成就日という日があります。その日は縁起の良い巳の日であっても宝くじの購入などは避けておきたいところです。
2019年では5月8日、6月1日、9月29日、10月23日、11月16日の5日です。11月16日は巳の日と大安、不成就日の3つが重なる縁起がいいのか悪いのかわからない日となっています。
開業する
開業も己巳の日に行うとよいとされています。弁天様のご加護の期待できる己巳の日に開業することで商売が繁盛すると考えられています。
己は十干では土を表しているます。土はお金を生み出すだけでなく多くのものを育む性質も持っていることから開業にあたって縁起がいいとされている理由の一つかもしれません。
「己巳の日」にやってはいけないこと
これまで見てくると非常に縁起のいい大安日の「己巳の日」ですが、己巳の日にやってはいけないことはあるのでしょうか。実は己巳の日にやってはいけないことも存在します。基本的に縁起のいい大安日なので数も多くありません。どちらかというとやらない方がよいくらいのやさしいものでもあります。
入籍・結婚
入籍や結婚は己巳の日にはやめておいた方がよさそうです。というのも巳(蛇)の化身である弁天様は大変美しい女神としても有名ですが、嫉妬しやすい神様としても知られているからです。弁財天を祀る神様にカップルでお参りに行くと弁天様が嫉妬してカップルが不仲になるなんて言う話を聞いたことがありませんか。
そのくらい嫉妬しやすい神様のようですので、弁天様のご加護の多い己巳の日には弁天様が嫉妬されないように結婚式などは遠慮した方がよさそうという程度のものです。
お金の貸し借り
金運の良い大安日ですがこの日にお金を貸すと早く戻ってくるとか、沢山戻ってくるというわけではないようです。むしろ、お金の貸し借りには向かないという説もあります。
どうして良くないとされているのかは不明ですが、年に6回しかない己巳の日。お金の貸し借りはできればこの日以外にしたいものです。大安とされる一粒万倍日にもお金の貸し借りは良くないとされています。運気が逃げやすいのかもしれません。
「己巳の年」生まれの人の特徴
縁起の良い「己巳の日」についてご紹介してきましたが、干支も表しているのでもちろん「己巳の年」に生まれた方もいらっしゃいます。「丙午の女は男を食う」なんて言い伝えは有名ですが、縁起の良い「己巳の年」に生まれた方にはどんな特徴があるのでしょうか。男女別でご紹介します。
「己巳の年」生まれの女性の特徴
己巳の生まれの女性は明るく活発。親切で世話好きな女性です。芯が強く逆境に陥っても諦めずに努力することができるので周りからの信頼も厚いでしょう。明るくて親切な一方、実はプライドが高く勝気な一面も備えています。勝気な一面が強く出てしまうとプライドが高く努力家なゆえにかたくなになってしまう場合もあるようです。
明るく活発ですが、人一倍さみしがり屋でついつい相手に過干渉になってしまったり、プライドが高く愛情表現が苦手なので気軽な恋愛をしがちです。
「己巳の年」生まれの男性の特徴
己巳の年に生まれた男性もプライドが高い人が多いです。基本的には穏やかで明るい性格ですが頑固な一面も持ち合わせいてます。正直でまじめかつ人当たりがいいので慕われることが多いです。リーダーシップをとるのが好きなので家庭では亭主関白になる人が多いようです。
恋愛に対してはプライドが高いので自分からアプローチをするのは苦手で感情表現も苦手なので理解されづらい一面もあります。
「己巳の年」生まれの芸能人
己巳の年生まれの芸能人にはどのような人がいるのか調べてみました。男性では秋元康さん、小堺一機さんがいらっしゃいます。どちらも方もタレントや作曲家の枠にとらわれずにマルチに活躍していらっしゃいます。己巳の年の特徴努力家の面が大きく影響しているのかもしれません。
そのほかにも中曽根元総理大臣やシャルウィダンスで一躍有名になられた周防正行さん、江口洋介さんなど第一線で活躍されている方は多いです。女性では上野樹里さん中村アンさんなど意志の強さを感じさせる女性が活躍されています。
己巳の日は古くから縁起が良いとされる吉日
古くから縁起が良いとされる己巳の日は弁天様に深いかかわりがありました。御朱印を神社にいただきに行ったりするのに最適な日です。
神社に詣でなくてもお財布の整理や宝くじの購入など日常のちょっとしたことでも己巳の日に行うことで気持ちも運気もアップできます。ぜひ試してみてください。