クリスマス用のハーバリウムを作ろう!おすすめの花材や飾りをチェック!

クリスマス用のハーバリウムを作ろう!おすすめの花材や飾りをチェック!

クリスマス用のハーバリウムの作り方・準備するものをまとめました。今回はクリスマスにおすすめのハーバリウムの作り方・準備するものとして、おすすめの花材や材料・飾りなどを紹介します。部屋をクリスマスらしいハーバリウムで飾りたい人必見です。

記事の目次

  1. 1.クリスマス用ハーバリウムの中心はツリーの形の枝を持つ花材!
  2. 2.クリスマス用ハーバリウムのアクセントには赤い実の花材!
  3. 3.クリスマス用ハーバリウムのアクセントには雪のような花材!
  4. 4.クリスマス用ハーバリウムにおすすめの材料・飾り
  5. 5.クリスマス用ハーバリウムは手作りキット・セットも豊富
  6. 6.クリスマス用ハーバリウムの作り方は色選びがポイント!

クリスマス用ハーバリウムの中心はツリーの形の枝を持つ花材!

Photo byzerin117

今回はツリーをイメージしたクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・準備するものを紹介します。まず、ツリーの形の枝にぴったりな花材を選びましょう。ここからは、クリスマス用ハーバリウムの中心はツリーの形の枝を持つ花材!について紹介します。

ストレンギア

1つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーの形の枝を持つ花材は「ストレンギア」です。ストレンギアは、小さなボンボンがいくつも枝に付いているかわいい見た目が特徴的です。緑のほか、赤・黄・青・ピンク・ナチュラルなどたくさんのカラーがあります。

ブルーアイス

2つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーの形の枝を持つ花材は「ブルーアイス」です。植物の葉っぱらしい形とは違いとげとげとしています。手作りクリスマスツリーとして実際に使われることもある植物です。

ブルーアイスと見た目が似ているソフトストーベという植物がありますが、こちらはオイルに色がにじみ出てしまう性質があるのでおすすめできません。ハーバリウムの花材を自分で選び手作りする場合は、花材それぞれの特徴もしっかり把握しましょう。

シナモン

Photo byDaria-Yakovleva

3つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーの形の枝を持つ花材は「シナモン」です。ハーバリウムの作り方のコツは、オイルを入れたときに花材が動かないようにすることです。

軽い花材は隙間があるとオイルを入れたときに上に移動してしまうため、重しをつけて防ぐ方法があります。ツリーの形を持つ花材にシナモンを差し込むことで移動を防ぐだけでなく、鉢植えのような見た目もクリスマスにぴったりです。

ヒムロスギ

4つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーの形の枝を持つ花材は「ヒムロスギ」です。クリスマスシーズンになると出回るヒムロスギは、クリスマスリースとして需要が多い植物です。

ヒムロスギの特徴は葉っぱにボリュームがあることです。クリスマスツリーの緑をメインにしたい場合は、ボリュームのあるヒムロスギを使いましょう。

クリスマス用ハーバリウムのアクセントには赤い実の花材!

クリスマスカラーといえば、赤を思い浮かべる人も多いでしょう。赤をアクセントとするクリスマス用ハーバリウムの花材は、実のような丸い形が特徴のものがおすすめです。

アクセントにぴったりな大きめの花材や小さく散りばめることができるおすすめの花材を3つピックアップしました。ここからは、クリスマス用ハーバリウムのアクセントには赤い実の花材!について紹介します。

ペッパーベリー(赤)

Photo by kanonn

1つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーのアクセントとなる赤い実の花材は「ペッパーベリー(赤)」です。

ペッパーベリー(赤)は、クリスマス用ハーバリウムの花材として特に人気があります。天然のペッパーベリーは色ムラがかなりあります。色調にこだわるなら、実物を見て選ぶことをおすすめします。

センニチコウ(赤)

2つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーのアクセントとなる赤い実の花材は「センニチコウ(赤)」です。ペッパーベリーより1粒が大きいセンニチコウ(千日紅)は、インパクトのある赤を入れたいときにおすすめです。

赤といっても淡い赤や濃い赤など色調の幅があり、大きさもさまざまです。色調や大きさの違うセンニチコウを組み合わせるなど、イメージに合わせてお気に入りのセンニチコウを選びましょう。

ソフトミニかすみ草(赤)

3つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーのアクセントとなる赤い実の花材は「ソフトミニかすみ草(赤)」です。ソフトミニかすみ草は、1粒が小さいためあまり主張することはありません。

ハーバリウムに使う花材は、種類により重みで潰れて形が変形してしまうことがあります。そのことにより、空間も狭まり見た目の印象が変わってしまいます。

ソフトミニかすみ草はハーバリウムに入れることで空間を仕切ることができ、花材の本来の形をきれいに保つことができるという特徴があります。ソフトミニかすみ草(赤)をハーバリウムに使えば、クリスマスカラーに彩るだけでなく柔らかい花材の形を守ることもできます。

クリスマス用ハーバリウムのアクセントには雪のような花材!

クリスマス用ハーバリウムには欠かせない雪のような花材や冬をイメージさせる花材など、白を基調とした材料をピックアップしました。ハーバリウムのメインとなるものだけでなく、サブにおすすめの花材も集めました。ここからは、クリスマス用ハーバリウムのアクセントには雪のような花材!について紹介します。

シルバーデージー

1つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーのアクセントとなる雪のような花材は「シルバーデージー」です。シルバーデージーは、花だけのもの「ヘッド」と、茎つきのもの「ミニ」があります。

シルバーデージー・ヘッドは、一般的に花びらが開いたものが多いです。シルバーデージー・ミニは茎つきという特徴のほかに、一般的には花びらが開ききっていないものが多いです。作りたいイメージに合わせて、ヘッドかミニを選びましょう。

ソフトミニかすみ草(白)

2つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーのアクセントとなる雪のような花材は「ソフトミニかすみ草(白)」です。

ソフトミニかすみ草は、紹介した赤のほかに白を含めて10カラーほどあります。ラメ付きのものを選ぶと、よりクリスマスらしくキラキラしたハーバリウムを作ることができるでしょう。

ヴェスペネスト

3つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーのアクセントとなる雪のような花材は「ヴェスペネスト」です。はっきりした白色が特徴的で、花や葉っぱがないことから枯れ落ちた冬の木をイメージさせる植物でもあります。

ソフトミニかすみ草のように空間を仕切ることができるため、白い枝だけ欲しい場合はヴェスペネストを使いましょう。

白い花材に映える透明な花材

4つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーのアクセントとなる雪のような花材は「白い花材に映える透明な花材」です。見た目は白色ですが、オイルに漬けることで色素が抜け透明に見える花材があります。

単独で使うこともできますが、白い花材に特に映える透明な花材を2種類ピックアップしました。時間の経過とともに変わる雰囲気を楽しむこともできます。

山シダ

1つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーのアクセントとなる白い花材に映える透明な花材は「山シダ」です。

山シダを加えると、ふんわり優しい印象のハーバリウムが作れます。山シダだけでも存在感があるため、はっきりした白色が必要ない場合にもおすすめです。どんな色にも溶け込むので、白い花材だけでなくクリスマスカラーに組み合わせて使ってみてください。

アジサイ

6つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方・ツリーのアクセントとなる雪のような花材は「アジサイ」です。アジサイはハーバリウムの花材で特に人気があります。カラーの種類が豊富なため、花材に迷ったらアジサイをおすすめする講師も多いです。

アジサイも時間と共に色が抜けていく花材です。葉脈がはっきり見えるようになり、光りが当たると幻想的な雰囲気になります。アジサイは柔らかく潰れやすい花材のため、ソフトミニかすみ草や ヴェスペネストなどで守ってあげましょう。

クリスマス用ハーバリウムにおすすめの材料・飾り

ハーバリウムを手作りするとき、花以外にも使えるおすすめの材料があります。ハーバリウムの花材と一緒に使える材料やクリスマスらしい飾りつけにおすすめの材料をピックアップしました。ここからは、クリスマス用ハーバリウムにおすすめの材料・飾りについて紹介します。

パールビーズ

1つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方におすすめの材料・飾りは「パールビーズ」です。

パールビーズは花材のようにオイルに漬け込むだけでなく、ワイヤーなどを使いハーバリウムの瓶の飾りに使うこともできます。さまざまなカラーや大きさのものが販売されているので、お好みのものを選びましょう。

クリスマスカラーがおすすめ

クリスマス用ハーバリウムには、クリスマスカラーがおすすめです。白や赤、緑だけでなく、大人っぽいシルバーやゴールド、ブラウンなどを選びましょう。

瓶の底に敷き詰めたりネックレスのようにつなげる・渦巻き状に入れるなど、パールビーズはいろいろな使い方ができます。また、違う色・大きさのパールビーズをを組み合わせると雰囲気が変わるので、試してみてください。

ベル

Photo byJillWellington

2つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方におすすめの材料・飾りは「ベル」です。クリスマスツリーに欠かせない飾りのひとつがベルです。ハーバリウム完成後、瓶の口元に飾りましょう。よりクリスマスらしいハーバリウムが楽しめます。

マツの実

3つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方におすすめの材料・飾りは「マツの実」です。松ぼっくりは、シルバーやゴールド、白などクリスマスカラーのものがいろいろ販売されています。

花材と一緒に組み合わせたり瓶の飾りとして使うこともできます。大きさもいろいろあるので、イメージに合わせて選びましょう。

小さなリーフ

4つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方におすすめの材料・飾りは「小さなリーフ」です。小さなリーフは、アジアンタムやハートリーフなどがかわいい葉っぱの形の植物がおすすめです。

葉脈がはっきり見えるようなハーバリウム専用のものや、クリスマス用に赤や緑だけでなく、シルバーやゴールドなどに加工されたものも販売されています。

クリスマスカラーのリボン

5つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方におすすめの材料・飾りは「クリスマスカラーのリボン」です。

ハーバリウムが完成したら、瓶の口元もクリスマスカラーのリボンで飾りましょう。リボンだけ浮いてしまわないよう、テーマに合わせて色を選び統一感を大切にしましょう。

クリスマス用ハーバリウムは手作りキット・セットも豊富

ハーバリウムの材料をひとつひとつ選び揃えるのも楽しみのひとつですが、手軽に揃えることができるキット・セットもたくさんあります。

クリスマス用ハーバリウムのイメージが固まらないとき、キットやセットは参考にもなります。ここからは、クリスマス用ハーバリウムは手作りキット・セットも豊富について紹介します。

花材だけ購入する

1つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方におすすめのキット・セットは「花材だけ購入する」です。手元にハーバリウムを手作りするセットは揃っているけど、クリスマス用に花材が欲しい場合におすすめです。

クリスマスシーズンになると、さまざまな雰囲気の花材がセット販売されています。クリスマスカラー定番の赤や緑のほか、大人っぽいシルバーやゴールド、白を基調としたセットなどがあります。

飾りのみ購入する

2つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方におすすめのキット・セットは「飾りのみ購入する」です。手元にあるハーバリウムをクリスマス用に飾りつけでアレンジしたい場合におすすめです。

花材や材料などをすべて揃えるのは手間だしお金もかかります。すでに飾っているハーバリウムがある場合は、飾りつけでクリスマスらしい雰囲気にするのも良いでしょう。

オイル・ビンもセットで購入する

3つ目に紹介するクリスマス用ハーバリウムを手作りするための作り方におすすめのキット・セットは「オイル・ビンもセットで購入する」です。

ハーバリウム初心者や何を選べばよいのか迷ってしまう人にはすべてセットになったものをおすすめします。あとで買い忘れたといった心配もなく、必要な材料はすべて揃っています。

セリアでハーバリウムがお手軽に!オイルや瓶などグッズや作り方まとめ! | Kuraneo
花の雑貨として人気のハーバリウム。花を専用オイルにつけて美しい姿を保ちます。100円ショップセリアで手作りに必要なハーバリウムオイル、瓶、ピンセットまで揃えることができます。そんなハーバリウムの作り方からセリアで材料をアレンジできるハーバリウムを紹介します。

クリスマス用ハーバリウムの作り方は色選びがポイント!

Photo bygeralt

クリスマス用ハーバリウムを手作りする場合、瓶の大きさや形も重要ですが、どのような雰囲気の物を作りたいのか色選びがポイントになります。

赤や緑を使うと子どもも喜ぶポップなイメージに、シルバーやゴールドを使うと大人っぽいキラキラした雰囲気に、白で統一すると冬らしいふんわりしたハーバリウムを作ることもできます。作りたいハーバリウムのイメージに合わせて材料の色を決めましょう。

enisi
ライター

enisi

月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。

関連するまとめ

人気の記事