「おかげさまで」の意味は?正しい使い方や類語も分かりやすく解説!

「おかげさまで」の意味は?正しい使い方や類語も分かりやすく解説!

感謝を伝える場面でよく使われる「おかげさまで」の表現ですが、その意味についてはあまり深く考えたことがない方が多いのではないでしょうか?ビジネス上、あるいは目上の人に使う場合の注意など、「おかげさまで」の正しい使い方や類語についてご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.「おかげさまで」の意味とは?
  2. 2.「おかげさまで」の由来
  3. 3.「おかげさまで」の特徴
  4. 4.「おかげさまで」の類語
  5. 5.「おかげさまで」の使い方
  6. 6.「おかげさまで」の注意点
  7. 7.「おかげさまで」は直接・関節を問わず感謝する、という意味

「おかげさまで」の意味とは?

Photo bypixel2013

ビジネスシーンやいろいろな場面でよく使われる「おかげさまで」という言葉。何気なく使っていますが、この「おかげさまで」という言葉は、どのような意味があるのでしょうか?

基本的には、感謝をしている、という意味で使われますが、直接的なことも、かなり漠然とした感謝のこともあり、目の前でお話している方や、メールをしているならその宛先の方に感謝をしているわけではないこともあります。

一体、誰に、何に感謝しているのでしょうか?そのあたりを掘り下げながら、「おかげさまで」の意味について考えていきましょう。

「感謝の意」の正しい意味や使い方は?類語や英語での表現も解説!のイメージ
「感謝の意」の正しい意味や使い方は?類語や英語での表現も解説!
「感謝の意」は主にビジネスシーンで使われる言葉ですが、日常生活でも用いられる機会があります。今回は「感謝の意」の意味や使い方を例文と一緒に解説するだけでなく、「感謝の意」の類語や英語表現などについても詳しく解説していきます。

「おかげさまで」の由来

Photo bymonika1607

「おかげさまで」は、漢字では御陰様と書きます。御陰とは、仏教に由来する言葉なのだそうです。人間は、神仏からの目に見えないご加護や、自然の営みに生かされています。それを「御陰」というのだそうです。御陰様はその「御陰」に「様」をつけて丁寧にしたもの。

その神仏や自然からの「御陰」は、後に他人からの恩恵や助力、援助などを指すようになり、それらに感謝するという意味で「おかげさまで」というようになったそうです。

また仏教的には、人間誰しも際限ない物欲をもつが、「足りている」と思ったときに自然に「ありがたい」と思う気持ち、感謝する気持ちと共に「おかげさまで」という気持ちが出てくるのだそうです。

「おかげさまで」の特徴

Photo byMyriams-Fotos

実は深い意味のあった「おかげさまで」という言葉ですが、その使い方には特徴があります。特にビジネスシーンで多く使われるシチュエーションでは、よく用いられる使い方を知っていると便利なことがあります。以下では、使い方の特徴について説明していきます。

「おかげさまで」は敬語表現

Photo byTanteTati

「おかげさまで」はきちんとした敬語表現です。文法的には「さま」を付けることによる丁寧表現ということになります。加えて、意味的にも相手を敬う気持ちが加わるため、敬語表現と言えます。

特徴的な使い方としては、「いつもお世話になっている方への日頃の感謝」を表現する、枕詞として使う使い方が「おかげさまで」のおすすめの使い方になります。具体的な例文は、後ほどご紹介します。

言われた側としては、普段からの感謝の意が伝わりますし、悪い気がしません。ビジネスでは日頃お世話になっている取引先の方や上司などに上手に使うと好感が持たれます。ぜひこのようなシーンで使ってみて下さい。

謙虚な気持ちで感謝を伝える表現

Photo byMyriams-Fotos

もう一つ、「おかげさまで」の特徴的な使い方があります。「おかげさまで」と言いながら、実際に目の前にいる方の「おかげ」は一ミリも入っていない場合です。そんなときでも、「おかげさまで」という言い方をする場合があります。どういうことでしょうか?

前に述べましたが、「おかげ」は神仏や自然も含め、漠然とした感謝の対象を指すことがあります。ですから、目の前にいる方のせいではなく、その漠然とした感謝の対象に対して、「おかげさまで」という表現が使えるのです。

それは、ある意味謙虚な気持ちを表した感謝の表現なのです。それが「おかげさまで」のもう一つの特徴的な表現になります。これは、少しあざといかも知れませんが、自分の謙虚さをアピールして相手に好印象を与える方法でもあります。この具体的な例文も後ほど示します。

「感謝の念」の意味まとめ!使い方・例文や類語・言い換え表現も紹介!のイメージ
「感謝の念」の意味まとめ!使い方・例文や類語・言い換え表現も紹介!
「感謝の念」という言葉を目にしたり耳にしたりすることがありますが、「感謝の念」とはどういう意味なのでしょうか。「感謝の念」の意味や「感謝の念」の使い方の例文や「感謝の念」の類語や言い換えなど、「感謝の念」についてご紹介します。

「おかげさまで」の類語

Photo byGreyerbaby

「おかげさまで」にはどのような類語があるのでしょうか?「おかげ」の類語としては、「いつもお引き立てありがとうございます」という感謝であったり、「普段からご支援くださって感謝しています」だったりします。以下では、類語について紹介していきます。

お引き立て

Photo byRyanMcGuire

「おかげさまで」の類語の1つ目は、「ご贔屓くださりありがとうございます」という意味での「お引き立て」が挙げられます。「日頃よりお引き立てを賜り、ありがとうございます」などと使います。

いつも気にかけてもらい、あるいはお世話になっているということを表現する意味では「おかげさまで」と「お引き立て賜り」は同じことを表現しています。ただ、「おかげさまで」の方がカジュアルで使いやすい表現なので、オススメです。

ご支援

Photo byjarmoluk

「おかげさまで」の「おかげ」は、前述したとおり、漠然としたいろいろなものからの支援を指していました。もちろん、今話している目の前の方の直接的な「ご支援」による「おかげさまで」の場合も多いでしょう。

そんなときは、「多大なるご支援を頂戴し、このような結果を出すことができました」のように、「おかげさまで」の類語として言い換えることが出来ます。

やはり、人は一人では生きていけません。周りの方々のいろいろなご支援あってこそ、様々なことが好転していきます。そんな「ご支援」を感謝することが「おかげさまで」なのかも知れません。

「おかげさまで」の使い方

Photo byFree-Photos

以下では具体的な「おかげさまで」の使い方について見ていきましょう。「おかげさまで」には、目上の人に尊敬の意味を込めて感謝する使い方、目の前の人にはお世話になっていないが自らの謙虚さをアピールする使い方、を前述しました。以下ではその具体例を示します。

また、他にもビジネスシーンでの使い方や、挨拶の返事としての使い方について具体例を挙げて説明していきます。

例文①

Photo byamayaeguizabal

「おかげさまで」は目上の人に感謝を伝える際によく使われます。例えば、初対面の取引先の担当者と打ち合わせをする前に、部長が電話を入れて一言挨拶してくれていたとします。

そのおかげもあって取引先との交渉がうまくいったとします。そのお礼を部長に言う際に「おかげさまで交渉がうまくいきました。ありがとうございました」というように使えます。

このように、口添え、アドバイスなどのおかげで物事がうまくいったとき、お礼の際には「おかげさまで」が非常にマッチした言葉になります。

例文②

Photo bycocoparisienne

次の「おかげさまで」の例は、会話している人に直接のお世話になっていないケースです。例えば、職場で先輩から「この前の商談どうだった?」と聞かれたとしましょう。

この場合、先輩が手伝ってくれていたり、アドバイスをくれていない場合でも「おかげさまでうまくいきました」と使うことができます。なぜでしょうか?

一つには謙遜の意味があります。先輩の力は借りずに自分で商談をまとめた場合でも、「私一人の力ではありません」と謙遜する意味。もう一つは、そうはいっても間接的には先輩の「おかげ」があってうまくいったという意味。

これまで先輩にお世話になったことで得た知識があったからこそ、商談がうまくいったのかも知れません。謙遜であっても、感謝の意味で「おかげさまで」をつけることは重要なのかも知れません。

例文③

Photo by3194556

ビジネスシーンでは「おかげさまで」は本当によく使われます。例えば「おかげさまで弊社も10周年を迎えることができました」「おかげさまで当社の製品が〇〇ランキングで一位を取ることができました」などなど。

お客様や関係者に本当に感謝するケースもありますし、本当はドヤ顔で自慢したいけれど、ちょっと謙遜した感じを出すために「おかげさまで」をつけるケースもあります。ビジネスシーンで便利に使える枕詞ですので、積極的に使いましょう。

例文④

Photo bytpsdave

挨拶の言葉としてもよく使われます。例えば「最近どうですか?」「おかげさまでボチボチやってます」といった具合に、何気ない会話にも登場します。

基本的には、体調や仕事の進捗などを聞かれた場合に「おかげさまで」は非常にマッチする言い回しです。「その後体調はいかがですか?」「おかげさまで、もうすっかり回復しました。ご心配をおかけしました」のように使えます。

「おかげさまで」の注意点

Photo by Henrique Vicente

ご紹介してきたように、「おかげさまで」は非常に便利に使える言い回しですが、使う際に一つだけ注意点があります。この注意点を守らないと、感謝や謙遜どころか、全く逆効果の言い回しになってしまいます。以下で例を交えて紹介します。

後ろに否定的な言葉は持ってこない

Photo byAlexas_Fotos

全く逆効果になるというのは、「おかげさまで」の後ろに否定的な言い回しを持ってくる場合のことです。例を挙げてみましょう。

「おかげさまで、風邪をひいてしまいました」や「おかげさまで、うまく行きませんでした」などと言われたらどう感じますか?ちょっと嫌味に聞こえたり、皮肉に聞こえたりしないでしょうか?

基本的に、「おかげさまで」の後ろに否定的な表現が来ると、嫌味や皮肉になり不快感を与える表現になります。気を付けるようにしてください。

「おかげさまで」は直接・関節を問わず感謝する、という意味

Photo bypixel2013

「おかげさまで」の意味や由来、特徴や類語、ビジネスシーンでの使い方などについてご紹介してきました。また、意外と考えたことのない注意点についても示しましたが、いかがでしたでしょうか?

「おかげさまで」は非常に便利な枕詞ではありますが、基本は直接・間接を問わず「感謝する」ということであり、この言葉を使う際には、お世話になった色々な人々や、自然や目に見えない力にも、時には思いを巡らしてみるのも良いかも知れません。

macaoki2001
ライター

macaoki2001

根が理系、乙女チックなところもあり、料理好きだったりする男子です。科学、テクノロジー全般、料理、ファッションなんかが好物です。

関連するまとめ

人気の記事