虚無感の意味とは
生きている間には、時には物事が上手くいかず「虚無感」に包まれることもあるのではないでしょうか。しかし虚無感の意味を具体的に考えたことはありますか。今回は、虚無感の意味、そして虚無感の原因及び対処法を考えてみましょう。
虚しい感覚
「虚無感」の意味を一言で表すと「大切な部分が抜け落ちて虚しい感覚」のことを言います。なにも存在しないという意味の「虚無」に加えて気持ちを意味する「感」という言葉を入れています。
「感」を入れることにより「物事の意味や価値が見出せない空虚な感情」というような意味になります。まとめると空虚で虚しい感覚が「虚無感」となります。
人生の意味が見いだせない
「人生には何の意味もない」という感情は、代表的な虚無感となります。物事が上手く進まず、生きている意味・目的が見出せない、人生は無意味というようなネガティブな感情です。
誰もが一度や二度、虚無感を抱いたことがあるのではないでしょうか。何をしたら良いのか分からない、虚無感を抱く若者達も現在増えているようです。
虚無感の使い方・例文
虚無感の意味を理解して頂いたかと思うので、続いて虚無感の使い方・例文を記載いたします。虚しい感情を意味する「虚無感」とは、普段の会話の中でどのような使い方をするのでしょうか。虚無感という単語を使った例文を見ていきましょう。
①虚無感に包まれる
虚無感の使い方1つ目は「虚無感に包まれる」です。例文をあげると「近頃は虚無感に包まれる日々を過ごしている」「虚無感に包まれる事は、多くの人が一度は経験すること」等の使い方が出来ます。
この「包まれる」という表現は、自分の体が虚無感に覆われているという意味になります。すっぽりと覆われていて、抜け出すことが出来ないニュアンスと言えるでしょう。
②虚無感に襲われる
虚無感の使い方2つ目は「虚無感に襲われる」です。これは予想外の状態に対して使います。例文をあげると「明日提出する書類のデータが削除され、焦りを通り越し虚無感に襲われている」等です。
「襲う」という単語には「不意に」という予想外の意味が含まれています。想像以上の強烈な虚無感を覚えた時や突然の出来事で虚無感に包まれた際の表現です。
③虚無感に苛まれる
虚無感の使い方3つ目は「虚無感に苛まれる」です。「苛まれる」というのは苦しめられること、厳しく咎められるという意味となります。
「虚無感に苛まれる」の例文をあげると「祖母が突然亡くなってしまい、虚無感に苛まれている」です。実際言葉にすることは少ないかと思いますが、虚しい心情に苦しんでいるという意味になります。
虚無感の類語・対義語の意味
次は、虚無感の類語・対義語の意味についてです。知識を深めるために、虚無感という言葉を徹底的に把握しましょう。そうすることで、会話の中で適した言葉を使うことが出来ます。虚無感の類語・対義語は下記の通りです。
類語と意味
虚無感の類語は「無気力・空虚感・喪失感」です。心が空っぽで気力がない様子を表しています。無気力や喪失感は生活の中でよく聞く言葉なので例文をあげなくとも意味をご存知の方も多いでしょう。
何もやる気が起きないことを無気力、心の拠り所がなく心が空っぽな様子を空虚感、そして大事なものを失った際の悲しい気持ちを喪失感と言います。
対義語と意味
虚無感の反対の意味、つまり対義語は「満足感・充足感」です。虚無感の反対で十分に気持ちが満たされている状態、自分の思い通りになっている様子を表す意味となります。
満足感は多くの人が使っている言葉でしょう。充足感の充足には欠けている部分を満たすという意味があります。従って足りないものを補い満足したという表現で使われています。
虚無感を感じる原因
続いて虚無感を感じる原因についてです。虚無感に襲われるときは、何かしらの原因があることでしょう。人間関係、仕事、恋愛、自分の思い通りに物事が進まず虚しい気持ちになったり等色々あるかと思いますが、考えられる原因を見ていきましょう。
裏切られた
自分が信じていた友達・恋人・上司等に裏切られると「自分はあの人のことをあんなに信じていたのに」と人間関係が嫌になったり、人生に意味を見出せなくなってしまう状態になります。
裏切られてしまったことを受け入れることが出来ず、悔しさ・怒り・虚しさ・悲しみというネガティブな感情が湧き出て無気力な状態、つまり虚無感を抱く状態になるのです。
失恋した
失恋をしてしまい、虚無感に襲われる人は多いでしょう。愛していた人、大好きだった恋人に振られてしまった時、大切な人との別れは大変ショックが大きいです。その現実を受け止めることが出来ず、人生に意味がないと思ってしまうのです。
特に前触れもなく突然付き合っている人に振られた際などは、どうして振られたのか意味が分からないと疑問が拭えず、虚無感に襲われ苦しむ人が多くいます。心の中が空っぽになり、喪失感でいっぱいになることでしょう。
失恋をすると相手に夢中になっていた分、自分の気持ちのやり場を失い、居場所がなくなったような気分にさせられてしまうのです。信じていたからこそ、どうしようもない虚無感に襲われて虚しい思いをしてしまいます。
期待した結果が出なかった
沢山努力をしたのにも関わらず、期待した結果が出ない場合、虚無感を抱いてしまう原因となります。例文をあげると「死ぬほど勉強をしたのに大学に受からなかった」等、成果が出なかった時に生まれる感情です。
あんなに頑張ったのは何だったのだろう、努力したことが意味がないと思い込んでしまい、過程よりもダメだった結果ばかりを考えてしまいます。それに注いでいた熱意が多かった分、全てに対してやる気を失い虚無感に襲われてしまうのです。
実際には努力していた過程は決して意味がなかったことはなく、努力をした期間に対して自分を褒めてあげられれば虚無感は感じにくいでしょう。結果が全てだと思い込んでしまうことは真面目な人によくある特徴ですが、自分を苦しめています。
夢や目標がない
夢や目標がない事も、虚無感を抱く原因となります。夢や目標は、それを叶えるために努力をしたり、希望が芽生えたり等、自分の人生に張り合いを持たせてくれる大切なものです。
夢や目標がないと、自分は何のために生きているのか、生きる意味が分からなくてなってしまいモチベーションが上がりません。従って虚無感を抱くことがあります。
達成感から燃え尽きた
頑張って努力をし、達成感を得た人も、それをやり遂げてしまうと喪失感を抱く人もいます。つまり燃え尽き症候群という意味です。頑張った人ほど、脱力してしまうことは珍しくありません。
次の目標・夢を直ぐに見つけられれば良いのですが、思い当たらない場合、自分は次に何をやれば良いのか分からなくなり、虚無感を感じることとなります。
虚無感を感じた時の対処法
最後に、虚無感を感じた時の対処法をお教えいたします。虚無感を抱き、一人で悶々と過ごすことは、決して楽なことはなく、辛い思いをしている人も多いのではないでしょうか。少しでも解決できるよう対処法は下記の通りです。
好きなことに集中する
趣味や好きなことに集中をすると、それだけで充実した満足のできる時間を過ごすことが出来ます。時には嫌なことを忘れて好きなことだけに没頭できる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。きっと虚無感も減ることでしょう。
思い切り泣く
虚無感を感じた時の対処法は「思い切り泣く」事もあげられます。我慢をせずに思い切り泣くことで、ストレスを減らせます。泣ける映画などを観ながら、時には感情に任せて思い切り泣いてみて下さい。
そうすることで虚無感を減らすことが出来るかもしれません。泣いて余計に気持ちが落ち込む人は意味がありませんが、大抵はスッキリすることが多いです。
体を動かして気分転換をする
体を動かす事も、虚無感を減らす対処法の一つです。体を動かすとアドレナリンが出るので、心も体もスッキリとして気分転換をすることが出来ます。ジョギングやストレッチなど、軽い運動から始めてみてはいかがでしょうか。
笑うことを意識する
辛くても、笑顔でいることで脳が楽しいと錯覚をし、自然と心も晴れやかになりやすいです。嫌でも笑っていれば、そのうち虚無感が解消されている可能性があるので、試してみてください。笑うことは幸せに繋がります。
ゆっくり休む
人間、忙しく駆け回るばかりでは、心も体もヘトヘトに疲れてしまいます。仕事が順調であっても、体がダメになったら意味がありません。特に睡眠をとると疲れが回復したり気持ちも楽になることがありますので、時にはゆっくりと休んでください。
虚無感の意味を覚えて正しく使おう!
いかがでしたか。今回は「虚無感」の意味や使い方、類語・対義語、そして虚無感を抱く原因と対処法をお伝えいたしました。虚無感は誰もが一度や二度、抱く感情です。虚無感を抱いたとしても、思い詰めず笑顔を心掛けて過ごしてください。